starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「権現堂桜まつり(幸手桜まつり)2024」の開催期間は? 会場へのアクセス、バスツアーを紹介



権現堂桜まつり(幸手桜まつり)はどんなイベント?

権現堂桜堤.jpg

春を迎えると、あたり一面、ピンクや黄色の彩りを見せる幸手権現堂。中川の堤に1kmほどにわたり約1,000本の桜が咲き誇り、ピンク色のトンネルになります。堤に隣接して植えられた菜の花も見事な美しさで、桜と菜の花のコントラストが楽しめる絶景スポットです。

ここでは、毎年3月から4月にかけて桜まつりが開催され、期間中は約100店舗の露店も出店。日没後にはライトアップで昼とは違った艶やかな景色も楽しめます。


権現堂桜まつり(幸手桜まつり)2024の会場・開催期間

2024年の権現堂桜まつり(幸手桜まつり)の会場、開催期間は次の通りです。

権現堂桜まつり(幸手桜まつり)2024

開催日:2024年3月20日(水)~4月7日(日)
会場:幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
幸手市観光協会

3月8日(金)、3月15日(金)と3月20日(水)~4月7日(日)の桜まつり開催期間中は毎日、幸手市観光協会HPで桜と菜の花の開花情報が確認できますよ。

会場となる権現堂公園及び幸手権現堂桜堤の最寄り駅は、東武日光線幸手駅です。会場となる桜堤へは幸手駅から徒歩で30~40分ほどと結構歩きます。


関東や福島から日帰りバスツアーあり

権現堂桜まつり(幸手桜まつり)へはバスツアーで行くこともできます。東京や神奈川、千葉、埼玉、福島などから日帰りのツアーがあります。乗り換えなしで会場まで行ってくれるので気軽に出かけられます。

一緒にいちご狩りや三峯神社への参拝、アウトレットへの立ち寄りなどが楽しめる、さまざまな内容のツアーがあるので、気になる方は以下をチェックしてみてください。

「権現堂桜まつり」バスツアーを検索する


幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのアクセス方法

東京駅からのアクセスは、上野などで乗り換えながらJR各線で北千住まで行き、北千住から東武日光線で幸手駅へ。所要時間はおよそ1時間20分です。その他、東京メトロで行くルートもあります。

幸手駅から会場へは、徒歩で約30~40分。幸手駅から五霞町役場行の路線バスに乗り、「権現堂」停留所まで行くこともできますが、バスの本数は1時間に1本程度です。


春のおでかけ先として欠かせないのが花見。中でも幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)は圧倒的スケールで、一見の価値あり! ぜひ足を運んでみてください。

(バスとりっぷ編集部)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.