目次
首都圏からの日帰りグルメ! 伊豆フルーツパークの浜焼き
今回は、バスツアーで人気のグルメを調査! 首都圏からの日帰りバスツアーで行ける「
伊豆フルーツパーク」をご紹介です。
「
伊豆フルーツパーク」は名前の通り、いちご狩りやメロン狩り、みかん狩りなど、一年中フルーツ狩りが楽しめる施設です。そして今回のご紹介はフルーツと並ぶ人気イベント「浜焼き」。
伊豆フルーツパークの「浜焼き」は、牡蠣やはまぐり、サザエ、エビなど豪華な海鮮グルメが網焼きで食べ放題となる、豪快なイベントなのです!
豪華な海鮮を炭火焼きで!
どんなメニューがある? 食べ放題になるのはどんな食材? 海鮮以外には?……などなど。実際に
バスツアーに参加して、調査してきましたよ!
まずは動画で浜焼き食べ放題を見てみよう!
「
伊豆フルーツパークの浜焼き」バスツアーを検索する
出発地を選択してください
伊豆フルーツパークの浜焼き食べ放題とは?
「
伊豆フルーツパーク」があるのは、静岡県三島市。目の前にはどーんと富士山が見える立地です。
伊豆フルーツパーク。大きな施設です!
目の前には雄大な富士山!のはず!(取材日は雲がかかってしまっていましたが…)
浜焼きというと「屋外で食べるのかな?」とも思いがちですが、
伊豆フルーツパークの浜焼きは室内でゆったり座って食べられます。建物の2階へエスカレーターで昇ると、すぐそこが食べ放題の会場。
席にはコンロと網のほか、お手拭きや割りばし、軍手やトング、調味料からお皿まで一式用意されていました。
2階の浜焼き会場。窓が大きくて明るい!
用意されている浜焼きセット
そして会場の前方にどーんと並ぶのが、食べ放題となる食材たち!
一列にずらーっと食材が並んでいます
まず主役となる海鮮からご紹介! 私の行ったときに登場していた海鮮は、全部で7種類、「牡蠣」「サザエ」「はまぐり」「ホタテとえのきのホイル焼き」「無頭バナメイエビ」「イカ」「アジの一夜干し」でした(食材は季節によって変わります)。
牡蠣もサザエもはまぐりも、普通に買えばひとつ数百円はしそうな大きさです。これが食べ放題とはすごい!
ごろっと大きな牡蠣! 個数制限はありません
大きなはまぐりにサザエも好きなだけ
ホタテとえのきのホイル焼き。焼きやすくまとめてあるのが嬉しい
エビ・イカ・あじの一夜干しも、どっさり用意されていました
野菜類は、そのまま食べるサラダ野菜と、焼いて食べる野菜が「にんじん」「たまねぎ」「キャベツ」「カボチャ」「ピーマン」「トウモロコシ」の6種類、キノコ(えりんぎ)、焼きおにぎりがありました。個人的に、特にテンションが上がったのはトウモロコシと焼きおにぎり!
サラダ用の生野菜。ドレッシングもたくさん
6種類の野菜にキノコに焼きおにぎり!
サイドメニューのブラックカレーやコンソメスープ、アイスティーやデトックスウォーターなどの飲み物も、ぜーんぶ食べ放題&飲み放題。デトックスウォーターは
フルーツ入りのミネラルウォーターです。
フルーツパークらしいですね。
なお、ジュースやお酒類の追加購入もOK。席で現金決済する形で、サクっと購入できますよ。
香ばしいブラックカレーは大人気
飲み物もセルフサービスで飲み放題
食後は、
伊豆フルーツパークの農園で採れた果物をたっぷり使ったデザートがいただけます。とは言え、はじめから用意されているので、スイーツを先に食べたってOK。こちらもバイキング形式です。
6種類のケーキ。自社農園のフルーツ使用!
あとは焼いて食べるだけ! 浜焼き食べ放題の時間は60分
好きな
具材をもらってきたら、あとは各自で焼いて食べるだけ! 食べ放題の時間は60分です。コンロの火は最初から付いているので、お客は好きな
具材を取ってきたら、すぐに網に乗せて焼きはじめられます。
好きな具材を乗せて待つだけ!
実は、海鮮焼きをあんまりしたことがない私。エビは焼けたら色が変わるからわかるけど、牡蠣やはまぐりやサザエの食べごろってどのくらいだろ、見てわかるのかな…とドキドキしながら焼きはじめました。
しばらくすると、貝の口の隙間からお汁が、ジワジワ…、クツクツ…。そして辺りは、魚介類が焼けるとき独特の、潮っぽい香ばしい香りがいっぱいに……。香りだけでもうおいしそうー! 周囲には焼きながらさっそくビールを注文している人が何人もいました。
貝やエビたちが焼けはじめました!
イイ感じに焼けたら、
具材を網から下ろします。ちなみに、網の上から大きな貝を取るときは軍手が便利。軍手は席にはじめから用意されています。
牡蠣を扱うのは軍手で
ドキドキしながら、まずは牡蠣をオープン。軍手と同じく用意されていた蟹フォークを使って、ぐりぐり開けてみると……
焼きすぎて焦げてたー!!!
こちら、焼きすぎた牡蠣でございます
はじっこが焦げてぱりぱりになってしまった牡蠣なんて、そうそう見かけないですね! 失敗ができるのも自分で焼く醍醐味、むしろ愛着が湧いてしまう。焦げた牡蠣、香ばしくて美味しかったです!(負け惜しみじゃないよ!)
ほかの
具材は成功したものもあり、焦げていたものもあり。でも火加減をちょっと失敗したって、焼き立てアツアツの海鮮はおいしい! 火傷しないようにいただきながら、次は火加減を調節するぞと決め、次の
具材を網に乗せます。
次は野菜にしました
海鮮に続き、野菜や焼きおにぎりもしっかりたっぷりいただきました。つい食べるのに夢中になってしまって、やっぱりまた焦がしてしまったのはご愛敬。
バスツアー参加者には、家族連れやお友だちと参加のグループがたくさん。それに、一人参加の方も結構いらっしゃいました。60分の時間制限ですが、ぎりぎりいっぱいまで食べ続ける方は少なく、男性も女性も40分ほどでお腹いっぱいになる方が多いようでしたよ。
お腹がいっぱいになったら、バスの時刻までは1階のお土産コーナーをぶらぶら。と思ったら、お土産コーナーが広い! 5分10分だと、駆け足で見なくては見きれないほどでしたよ。
1階のお土産コーナー。静岡名物がたくさん
伊豆フルーツパーク
静岡県三島市塚原新田181-1
055-971-1151
平日10:00~15:00/土日祝9:00~16:00(※短縮営業中/2022年11月現在) 年中無休
伊豆フルーツパークの浜焼きをバスツアーで食べに行こう!
「
伊豆フルーツパーク」は、新宿から車で2時間ほどの距離。首都圏から行く場合、朝に出発すればランチに充分間に合います。
特に日帰り
バスツアーの場合、その周囲の観光地を一緒に回れるお得なツアーがたくさん! 例えば、三島スカイウォークでの散策、フルーツ狩り、花の名所やシャトー勝沼でワインの試飲を楽しめるものなどがありますよ。
「
伊豆フルーツパークの浜焼き」バスツアーを検索する
出発地を選択してください
豪快な
浜焼きは、なかなか日常では楽しめないグルメイベント。ぜひ一度訪れてみてくださいね。
周辺の観光地情報はこちら
(陽月よつか)
\ この記事をシェア /