目次
日産スタジアムと横浜アリーナ
日産スタジアム

日産スタジアムは観客収容数が約7万2,000人の日本最大規模の屋外多目的競技場で、ラグビーワールドカップなどのスポーツイベントや、有名アーティストによるコンサートやライブが開催されます。
日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
横浜アリーナ
横浜アリーナは大規模改修工事に伴い、以下の期間休業しています。
休業期間:2022年1月11日(火)~2022年7月31日(日)

横浜アリーナは“横アリ”の愛称で知られる多目的ホールで、ボクシングの世界タイトルマッチやサザンオールスターズのカウントダウンライブなどスポーツやコンサート以外にも、横浜市の成人式や企業の式典など、様々なイベント会場として利用されます。
横浜アリーナ
日産スタジアムと横浜アリーナ、どちらも最寄り駅は新横浜駅ですが、日産スタジアムは小机駅からのアクセスも便利で、以前バスとりっぷ内でも紹介しています。
今回はあまり知られていない、新横浜駅の隣「北新横浜駅」から日産スタジアムと横浜アリーナへの行き方を、横浜在住の筆者が紹介します。
北新横浜駅とは
北新横浜駅は横浜市営地下鉄ブルーラインの駅で、新横浜駅の隣の駅です。開業当時は新横浜北駅でしたが、新横浜駅と間違える人が多く北新横浜駅に改名されました。北新横浜駅に停まる高速バスはありませんが、市営地下鉄で横浜駅やあざみ野駅まで1本で行けます。

横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)がある横浜駅には、羽田空港や成田空港はもとより、日本全国の高速バスが発着。
あざみ野駅は、東京や静岡、名古屋、関西を結ぶ高速バスが停車する「東名江田」バス停の最寄り駅です。
北新横浜駅は小さな駅ですが、横浜方面に向かうときには新横浜駅の手前なので、座って帰れる可能性も! イベント後の新横浜駅の混雑を一度でも体験したことのある人は、これは嬉しい情報ですよね。
駅構内にはコインロッカーもあります。300円のコインロッカーが10個、500円のコインロッカーが3個の計13個(2022年2月時点)。利用できるのは現金のみです。

北新横浜駅
■コンビニエンスストア
改札を出て左にはローソン・スリーエフ 北新横浜駅前店、右後ろにはセブン-イレブン 北新横浜駅前店があります。さらに改札から100m先にはローソン 北新横浜店と、コンビニ探しには困りません。



ローソン・スリーエフ 北新横浜駅前店
セブン-イレブン 北新横浜駅前店
ローソン 北新横浜店
■ショップ
改札を出て左前にある大型総合ディスカウントストア「エスポット新横浜」には、衣類から雑貨、食品と多彩な商品が揃っていて、さらに100円ショップのDAISOも入っているので、万が一忘れ物をしてしまったときにも助かります。店内にはATMも設置されています。


エスポット新横浜
■飲食店
駅の近くには、すき家、かっぱ寿司、サイゼリアと、大手チェーンの飲食店があります。しかも、すき家は24時間営業。早朝や深夜でも利用できるのは嬉しいですよね。
※2022年2月現在、まん延防止等重点措置の実施に伴い、営業時間に変更があります。以下で紹介しているのは通常時の営業時間です

サイゼリヤ 北新横浜店
- 住所
- 横浜市港北区北新横浜1-4-14
- TEL.
- 045-533-3225
- 予算
- 朝昼~¥999夜~¥999
- 営業時間
- 11:00~翌2:00
- 定休日
- 無休
かっぱ寿司 北新横浜店
- 住所
- 横浜市港北区新羽町276
- TEL.
- 045-533-3536
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜¥1,000~¥1,999
- 営業時間
- 午前10:00~午後11:00(ラストオーダー午後10:30)
- 定休日
- 無休
すき家 北新横浜店
駅から5分の場所には、遠方からもお客さんが訪れ、毎朝行列ができる「ブレッドボックス」があります。ここは関東の有名ベーカリー「サンジェルマン」の工場直売所で、日曜日も営業しています。営業時間は毎日9時半から商品が完売するまで。時間があったら覗いてみるのも楽しいですよ。

ブレッドボックス 北新横浜店
- 住所
- 横浜市港北区新羽町688
- TEL.
- 045-716-8549
- 予算
- 朝昼¥1,000~¥1,999夜¥1,000~¥1,999
- 営業時間
- 9:30~16:00(売切れ次第)
- 定休日
- 1/1〜1/3 はお休み
小さな駅ですが、駅前は充実しています。
ただ、北新横浜駅は急行が停車しない各駅のみが停車する駅なので、そこだけ注意が必要です。
北新横浜駅から日産スタジアムへの行き方
北新横浜駅は広い道路の真ん中にあります。改札を出たら左側に渡り、右方向にまっすぐ進みます。


すき家の前の横断歩道を渡り、道なりを進むと歩道橋があるので、階段かエレベーターで上がります。


鶴見川にかかる新横浜大橋を渡ったら、交差点を右折。


日産スタジアムまでは階段を上っても、そのまま進んで横断歩道を渡っても、どちらからでも行けます。筆者のおすすめは階段をのぼっていく道。目の前に横浜アリーナが現れて圧巻! 階段の上り下りが面倒な人や、体力を温存したい人は、まっすぐ進んで信号を渡ってくださいね。

到着するのは日産スタジアムの東ゲートです。

北新横浜駅から日産スタジアムまでは約1.2km、歩いて約12分です。新横浜駅から日産スタジアムまでは約1.1km。徒歩だとそんなに差はないんですよ。
北新横浜駅から横浜アリーナへの行き方
新横浜大橋を渡るところまでは、日産スタジアムへの行き方と一緒です。
新横浜大橋までのアクセスはこちら
橋を渡ったら左方向へ進み、ワールドカップ大橋を渡ります。横浜アリーナ前交差点を左折すると、目の前に横浜アリーナの入口があります。




北新横浜駅から横浜アリーナまでは約1.5km、歩いて19分ほどです。
まとめ

北新横浜駅から日産スタジアム、横浜アリーナまでのアクセスは、若干距離があるように感じられますが、混雑していないので歩きやすく、電車での座れる確率も高くなるので、こちらの裏ルートも覚えておくと役に立つことがあるかもしれません。
横浜市営地下鉄は初乗り運賃が210円と少し高いイメージですが、1日乗車券なら、おとな740円(こども370円)で何度でも利用できます。イベントの前にみなとみらいエリアや中華街に出かけたり、新横浜駅の混雑状況を見て北新横浜駅に変更したりと、1日乗車券を上手に活用してイベントを楽しんでくださいね。
(さとちん)