北海道・富良野にラベンダーを見に行こう!
北海道・富良野のラベンダーの見ごろ時期は?
迷ったらこのラベンダー畑へ! 比較ポイント付きのおすすめ6選
1)ファーム富田(中富良野町)
2)ラベンダーイースト(上富良野町)
3)日の出公園ラベンダー園(上富良野町)
4)かんのファーム(上富良野町)
5)フラワーランドかみふらの(上富良野町)
6)ハイランドふらの ラベンダーの森(富良野市)
富良野・美瑛の観光スポット
展望花畑 四季彩の丘(美瑛町)
白金青い池(美瑛町)
フラノマルシェ(富良野市)
富良野チーズ工房(富良野市)
カンパーナ六花亭(富良野市)
富良野へのアクセスは、高速バスやバスツアーなら乗り換えなし!
北海道・富良野にラベンダーを見に行こう!

北海道のほぼ中心エリアに位置する富良野は、一面のラベンダー畑で知られる人気の観光地。十勝岳まで望む雄大な風景に紫のじゅうたんが広がるかのような美しさは、日本を代表する絶景のひとつです。
また、ラベンダー畑や農園で楽しめるのは、花々や景色だけではありません。リラックス作用のあるラベンダーの癒しの香りはもちろん、数々のラベンダーグルメや体験アクティビティなど、農園によってさまざまなお楽しみが用意されています。
「一日ゆっくり癒されたい」「北海道ならではの体験をしたい」「猛暑を避けつつ、夏らしいイベントを楽しみたい」なんて場合に、まさにピッタリのスポットなのです。
北海道・富良野のラベンダーの見ごろ時期は?

ラベンダーの開花時期は品種によって異なり、北海道ではだいたい早咲きの品種の開花が6月下旬ごろから、遅咲きの品種が7月下旬ごろから開花しはじめます。
その中でも北海道・富良野のラベンダーの代表品種と言えば、「おかむらさき」。そのため「おかむらさき」が見ごろとなる7月中旬〜下旬に、ラベンダー観賞へ行くのもおすすめです。
そのほか、富良野で見られるラベンダーの主な品種は4種類。品種の特徴と開花時期は下記のとおりです。
・濃紫3号
最も早咲き。濃い紫色の花/見ごろ時期 6月下旬〜7月上旬
・ようてい
赤味のある紫色の花、香りが華やか/見ごろ時期 7月上旬〜中旬
・はなもいわ
つぼみは白く、薄い紫色の花/見ごろ時期 7月下旬〜8月上旬
・おかむらさき
濃い紫色の花、もっとも香りが良い/見ごろ時期 7月中旬〜下旬
なお上記の4品種は、すべて北海道伝統品種。開花時期の異なる品種ごとに畑が配置されるため、早咲きから遅咲きまで長い期間に渡って楽しめるのも、富良野のラベンダー畑の特徴です。
迷ったらこのラベンダー畑へ! 比較ポイント付きのおすすめ6選
富良野のラベンダー畑は、どこも特色豊か。花の種類、景観、アクティビティなど、どの施設にもその農園ならではの魅力があります。今回は6選をピックアップ。初めてでも比較しやすいようポイント別にご紹介します!
■1)ファーム富田(中富良野町)
ラベンダーの王道スポット! 初めての人におすすめ

北海道のラベンダー観光農園の元祖。複数の広大な畑が点在し、種類も豊富です。ドライフラワーの舎やポプリの舎も人気。
アクセス:中富良野駅から車で約5分、ラベンダー畑駅(臨時列車や観光列車のみ停車)より徒歩約7分
見ごろ時期:ベストシーズンは7月上旬~下旬。冬も温室のラベンダーが見られる。
公式サイト:ファーム富田
■2)ラベンダーイースト(上富良野町)
日本最大級の広大なラベンダー畑は圧巻

ファーム富田の別園。ラベンダー畑は約14haもの広さがあります。畑を巡るラベンダーバスや天然温泉の足湯も楽しめます。
アクセス: 上富良野駅から車で約12分
見ごろ時期:7月中旬~7月下旬。夏期のみオープン
公式サイト:ラベンダーイースト
■3)日の出公園ラベンダー園(上富良野町)
展望台から見渡すパノラマ絶景
高台にあり、晴れた日には十勝岳連峰まで眺められる絶景ラベンダー園。「ラベンダーフェスタかみふらの」ではライトアップや花火も。
アクセス:上富良野駅から徒歩約15分
見ごろ時期:7月上旬~7月下旬。7月中旬には「ラベンダーフェスタかみふらの」も開催。
公式サイト:日の出公園ラベンダー園(上富良野町公式ホームページ)
ラベンダーフェスタかみふらの
■4)かんのファーム(上富良野町)
ラベンダー+色とりどりの花が咲き誇る丘の畑

ラベンダーのほかにも、ポピーやひまわりなど多くの花が咲く広大な畑。遠くまで連なる丘に花畑がパッチワークのように広がります。
アクセス:美馬牛駅より徒歩約10分
見ごろ時期:7月中旬~天候次第では8月上旬まで
公式サイト:かんのファーム
■5)フラワーランドかみふらの(上富良野町)
遊覧トラクターバスなども楽しめる、家族連れに人気の農園

ラベンダー以外にも多くの花が楽しめる農園。手作り体験や遊覧トラクターバスなど、楽しみ方が豊富。グランピング施設もあります。
アクセス: 上富良野駅から車で約10分
見ごろ時期:5~9月までさまざまな花を楽しめる。ラベンダーは7⽉中旬~
公式サイト:フラワーランドかみふらの
■6)ハイランドふらの ラベンダーの森(富良野市)
富良野市でもっとも広いラベンダー畑。温泉施設も

富良野市最大規模を誇るラベンダー畑。併設のホテルには畑を見渡せる露天風呂があり、日帰り入浴も可能です。
アクセス: 富良野駅から車で約14分
見ごろ時期:7月初旬~7月下旬
公式サイト:ハイランドふらの ラベンダーの森
富良野・美瑛の観光スポット
富良野やその近郊には、魅力的なスポットがいっぱい! 時間に余裕があったら、ぜひ一緒に巡りたいおすすめ観光スポットをちらっとご紹介します。
ちなみに、富良野~美瑛間は、電車(JR富良野線)やバス(路線バス・ラベンダー号)で40分前後。どちらも乗り換えなしでアクセスできますよ。
■展望花畑 四季彩の丘(美瑛町)

「もっとフォトジェニックな景色を見たい」と思ったら、美瑛の花畑もおすすめ。通年営業のアルパカ牧場もあり、冬には雪のアクティビティが楽しめる「スノーランド」がオープンします。
アクセス:美瑛駅から車で約12分
公式サイト:四季彩の丘
■白金青い池(美瑛町)

幻想的なエメラルドグリーン色をした美しい池。人気の「青い池ソフトクリーム」は夏季限定、冬の夜にはライトアップもあります。
アクセス:美瑛駅から車で約20分、バスで約22分
公式サイト:白金青い池
■フラノマルシェ(富良野市)

富良野の特産品やお土産、地元食材を使ったグルメなどが楽しめるお店が全部で20軒弱。富良野オムカレーや富良野いちごのスイーツなどがおすすめ。
アクセス:富良野駅から徒歩約8分
公式サイト:フラノマルシェ
■富良野チーズ工房(富良野市)

新鮮なふらの牛乳から作る美味しいチーズが人気。お買い物のほか、ガラス越しにチーズの製造室などを見学可能。手作り体験コーナーも充実しています。
アクセス:富良野駅から車で約10分
公式サイト:富良野チーズ工房
■カンパーナ六花亭(富良野市)

六花亭のスイーツがいただける喫茶室やショップ、ギャラリーがあり、ここだけの限定メニューも多数。目の前には雄大なぶどう畑が広がります。
アクセス:富良野駅から車で約10分
公式サイト:カンパーナ六花亭
富良野へのアクセスは、高速バスやバスツアーなら乗り換えなし!

富良野へ訪れる場合、主な交通手段は鉄道・バス・車。
特に札幌から訪れる場合は、乗り換えなしに到着できる高速バス「高速ふらの号」が便利です。
また、ラベンダー農園は鉄道駅から距離がある場合も多いため、効率よく回りたい時にはバスツアーがおすすめ。ラベンダーの見ごろの時期には、札幌や旭川などから日帰りのバスツアーがたくさん登場します。
バスツアーなら、複数のラベンダー畑を巡るツアーや、公共交通機関ではちょっと行きにくい美瑛の青い池を一緒に巡るツアーなど、バリエーションも豊富。
また、個人的にバスツアーがおすすめな理由が、道中で買ったものをバスにまるっと預けておけること。特にラベンダー農園やその付近では、旬の野菜や果物、ワインなどを扱っていることも多いのです。
同じバスで往復できるバスツアーなら、重いお土産をどっさり買っても安心です!
また、電車や飛行機とセットになったパックツアーも多く開催されています。
ではでは、富良野のラベンダーを楽しんでくださいね。
(陽月よつか)