札幌駅南口・大通・すすきのに点在するバスのりば
札幌駅周辺の高速バスのりばは、いずれも駅の南側に点在しています。また、定期観光バスのりばは、駅の北口に位置しています。
![札幌駅前3番のりばの北海道中央バス「スターライト釧路号」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/33244562df0f0be5df8a529829d3217a_lg.jpg)
以前は、札幌駅南口の旧札幌エスタ1階に札幌駅前バスターミナルがありましたが、北海道新幹線札幌延伸に伴う再開発工事の影響により、2023年10月1日から2028年度までの予定で一時閉鎖されることに。この間、札幌駅前バスターミナルに乗り入れていたバスは、札幌駅南口周辺に設置された仮設バスのりばで発着することになりました。
札幌と北海道の各都市を結ぶ重要な“住民の足”にもなっている高速バスのりばを中心に、各バスのりばを紹介していきます。
![閉鎖直前の札幌駅前ターミナル](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/638ae85dc7ce27aba3ac12cb5b8b3caa_lg.jpg)
![札幌駅前4番のりばの函館バス「高速はこだて号」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/c882e51a3241582f335a6ef4e3626b9b_lg.jpg)
札幌駅周辺の高速バスのりば・定期観光バスのりば
札幌駅周辺の高速バスのりば・定期観光バスのりば一覧
JR札幌駅からのアクセス方法
札幌市営地下鉄さっぽろ駅からのアクセス方法
1:札幌駅前1~4番のりば(日本生命札幌ビル西側)
2:札幌駅前5~7番のりば(日本生命札幌ビル東側)
3:札幌駅前15番のりば(日本生命札幌ビル北側)
買い物や飲食に便利な日本生命札幌ビル
札幌駅前東地区(ホクレンビル周辺)バスのりば
JR札幌駅からのアクセス方法
札幌市営地下鉄さっぽろ駅からのアクセス方法
4:札幌駅27番のりば(ホクレンビル西側)
5:札幌駅前30~32番のりば(北5西1)
6:札幌駅前33番のりば(北4西3)
7:札幌駅前34番のりば(空港連絡バスのりば)
8:札幌駅前C1のりば(東急南側)
9:札幌駅北口 定期観光バス
10:北海道中央バス 札幌ターミナル
11:大通バスセンター
12:大通西1丁目
13:市電すすきの前
札幌駅前(日本生命札幌ビル周辺)
札幌駅南口の日本生命札幌ビル周辺は、北海道中央バス、道南バス、ジェイ・アール北海道バスが運行する都市間高速バス各路線が発着します。
![日本生命札幌ビル](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/82c4e4ab167dde0796e260df871145a1.jpg)
札幌駅前(日本生命札幌ビル周辺)バスのりばへのアクセス
■JR札幌駅からのアクセス方法
JR札幌駅南口西コンコースを出ます。
![JR札幌駅西コンコース南口を出る](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/2b01349fd773bdd2e026eb49a407bcad_lg.jpg)
日本生命札幌ビル1~15番のりば方面へは、正面の横断歩道を渡って直進します。
![正面の横断歩道を渡って直進](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/90b26bb9163121ffe0b3bfde5166bed9_lg.jpg)
札幌駅前通を南方向へ向けて歩きます。
![札幌駅前通を直進](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/6ac5db1641c635fd83714a7a649d9c91_lg.jpg)
次の横断歩道を渡ると、目の前に札幌第一生命ビルが見えます。5~7番のりばへ行く場合は、そのまま直進。1~4番のりば、14・15番のりばへ行く場合は右に曲がります。
![札幌第一生命ビルが見える](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/6a833ed4563b27e42b9c40181b6cabba_lg.jpg)
日本生命札幌ビルは、札幌第一生命ビルの隣です。
![日本生命札幌ビル](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/ea4b1f547b6646323eeaae0b807a2acd_lg.jpg)
■札幌市営地下鉄さっぽろ駅からのアクセス方法
地下鉄南北線さっぽろ駅南改札を出て、地下歩行空間に入ります。
![さっぽろ駅南改札へ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/87c7de6571cdaca040c0d8048b910fc4_lg.jpg)
地下歩行空間に入ってすぐのところに、ビルの地下入口が見えますので、入って左に曲がり、エスカレータで1階に上がります。
![左に曲がり、エスカレータで1階へ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/055dc816d45baa0e58eb998886ed6a22_lg.jpg)
早朝と深夜はビルの地下入口が閉まっているため、地下歩行空間に入ってすぐのところにあるエレベーターで地上に上がってください。
![エレベーターで地上に上がる](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/eb11acdc2f88d0829a2c3a0fc12e342a_lg.jpg)
日本生命札幌ビル周辺の詳しい各のりばの情報は、以下で紹介しています。
札幌駅前1~4番のりば(日本生命札幌ビル西側)
ビルの西側(北海道庁側)からは、北海道中央バスが運行する都市間高速バスのうち、小樽や旭川、釧路、帯広、北見・網走、函館などへ向かう路線が発車します。
小樽、余市、積丹、ニセコ方面へは、札幌市北3条広場「アカプラ」をはさんだ南側にある商業施設「赤レンガテラス」西側の1番のりばから発車。旭川、富良野、道東、道北、函館方面へは、日本生命札幌ビル西側の2~4番のりばから発車します。
![後志、道北、道東、函館方面行きの高速バスが発車する1~4番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/b02eb8a59d17480a98ebafc13d3bbc34_lg.jpg)
![3番のりばの北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」(札幌観光バス受託運行便)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/63c97f9d75f49251019023be1ca9bac3_lg.jpg)
2番のりばの前には、北海道中央バスと道南バスの乗車券発売窓口があります。乗車券類はこちらで購入可能です。
![北海道中央バスの乗車券発売窓口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/86c21c0292a8f75a17716e514824ca7b_lg.jpg)
![道南バスの乗車券発売窓口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/e3c15cfe73dba9b9798aa200bc9803b7_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
1 | 小樽駅(円山経由・北大経由) | 高速おたる号 |
小樽築港駅(望洋台経由) | 高速おたる号 | |
余市 | 高速よいち号 | |
岩内 | 高速いわない号 | |
積丹 | 高速しゃこたん号 | |
ニセコ | 高速ニセコ号 | |
2 | 旭川 | 高速あさひかわ号 |
富良野 | 高速ふらの号 | |
3 | 釧路 | スターライト釧路号 |
北見・網走 | ドリーミントオホーツク号 | |
士別・名寄 | 高速なよろ号 | |
4 | 帯広 | ポテトライナー |
函館 | 高速はこだて号 | |
紋別 | 流氷もんべつ号 | |
遠軽 | 高速えんがる号 |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、北都交通、道北バス、くしろバス、阿寒バス、北海道北見バス(一部便は札幌観光バスが受託運行)、網走バス、十勝バス、北海道拓殖バス、北紋バス
※2023年10月調べ
札幌駅前5~7番のりば(日本生命札幌ビル東側)
ビル東側の札幌駅前通沿いにある5~7番のりばからは、北海道中央バスと道南バスが運行する都市間高速バスのうち、滝川、留萌、岩見沢、室蘭、苫小牧などへ向かう路線が発車します。
![滝川、苫小牧、室蘭行き高速バスが発車する5~7番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/e36c7dda5f7d1f25e57bb567a9303f39_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
5 | 滝川(直行便・砂川経由) | 高速たきかわ号 |
留萌(滝川経由・深川経由) | 高速るもい号 | |
6 | 岩見沢 | 高速いわみざわ号 |
三笠(岩見沢経由) | 高速みかさ号 | |
栗山 | 高速くりやま号 | |
夕張 | 高速ゆうばり号 | |
7 | 苫小牧 | 高速とまこまい号 高速ハスカップ号 |
登別・室蘭 | 高速むろらん号 高速白鳥号 | |
室蘭(工大・東室蘭駅西口)バス便 | 高速蘭東ライナー号 | |
登別温泉 | 高速おんせん号 | |
洞爺湖温泉 | 札幌洞爺湖線 | |
静内・浦河 | 高速ペガサス号 |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス、道南バス
※2023年10月調べ
札幌駅前15番のりば(日本生命札幌ビル北側)
ビル北側の北4条通沿い11~15番のりばからは、ジェイ・アール北海道バスの一般路線バス(新札幌、白石、啓明、手稲方面)と日高、広尾方面行き都市間高速バスが発車。このうち、都市間高速バス「高速えりも号」(札幌~えりも)と「高速ひろおサンタ号」(札幌~広尾)は、日本生命札幌ビル北側の15番のりばから発車します。
![様似・えりも、広尾行き高速バスが発車する15番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/0663db36fae0df0b9c2849419c45186a_lg.jpg)
![ジェイ・アール北海道バスは、日本生命札幌ビル北側の11~15番のりばから発車](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/6538bfa6e404a6bcddc661ed451c2f0e_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
15 | 様似・えりも | 高速えりも号 |
広尾 | 高速ひろおサンタ号 |
乗り入れているバス会社
ジェイ・アール北海道バス
※2023年10月調べ
「高速えりも号」と「高速ひろおサンタ号」の乗車券は、のりばから150mほど離れた「ジェイ・アール北海道バス バスチケットセンター 札幌駅前北三条店 」(北3西3-1 札幌北三条ビル1階)で販売しています。
![のりばから150mほど離れた場所](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/98aaaba39dfe2a1184d77469052dc2a3_lg.jpg)
のりばと乗車券発売窓口が離れていますので、乗車前に乗車券類を購入する方は、バスに乗り遅れないよう、時間に余裕をみておきましょう。
![ジェイ・アール北海道バスの乗車券発売窓口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/e5328d75cf3aa5f334dc6f8bee1fd310_lg.jpg)
降車場所は2カ所
降車場所は、運行会社および路線によって2カ所に分かれています。
北海道中央バス関連の路線は、北2西3にある商業ビル「sitatte sapporo」前に高速バスおりばが。また、ジェイ・アール北海道バス関連の路線は、北4西4および北4西5に高速バスおりばがあります。
![北海道中央バス関連の降車場所。一部例外の路線があることに注意](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/b947aa5108fd4d49d2f8dbd54ea21372_lg.jpg)
![ジェイ・アール北海道バスの降車場所は、駅前通の北4西4と1丁目西の北4西5](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/0c5af436e377eafcc47fa6c7d846a62b_lg.jpg)
ただし、一部例外の路線があり、道南バス運行便は、後述の札幌駅前(北5条西1)30番のりばが降車場所となります。また、「ポテトライナー」直行便(札幌~帯広)と「高速おたる号」北大経由便(札幌~小樽)は、後述の北4西1ホクレンビル西側にある、じょうてつバス27番のりば後方に高速バスおりばがありますよ。
買い物や飲食に便利な日本生命札幌ビル
乗車前の買い物は、日本生命札幌ビル1階にあるコンビニ「セイコーマート ニッセイ札幌ビル店」が便利。また、ビル内には飲食店が多数あり、乗車前の飲食で困ることはありません。
あの有名ジンギスカン店「松尾ジンギスカン」や十勝豚丼「いっぴん」、「うに むらかみ」なども入店しており、北海道ならではの味も堪能できますよ。
また、日本生命札幌ビル隣のLIFEPLACEビル地下1階にはローソンもあります。
![セイコーマート ニッセイ札幌ビル店](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/5da5bea6c6974e10c2db0dc3524086ee_lg.jpg)
![飲食店が充実している日本生命札幌ビル(写真は地下1階)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/fa1714d4e0117e1a720753e160aa805a_lg.jpg)
セイコーマート ニッセイ札幌ビル店
ローソンD-LIFEPLACE札幌
なお、テナントビルということもあり、トイレの数は決して多くはありません。できれば乗車前に札幌駅や地下歩行空間のトイレで済ませておきましょう。
札幌駅前東地区(ホクレンビル周辺)バスのりば
札幌駅前東地区のホクレンビル周辺は、じょうてつバスの路線バスが発着するほか、道南バス、沿岸バスが運行する都市間高速バス各路線が発車。また、一部の他社路線のバスおりばも設置されています。
札幌駅前東地区(ホクレンビル周辺)バスのりばへのアクセス
■JR札幌駅からのアクセス方法
JR札幌駅南口東コンコースを出て、南口広場へ。
![南口広場に出る](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/b354d09993a8c9640ffbc55c82a1c99f_lg.jpg)
まっすぐ進むと、「じょうてつバス・沿岸バス乗車券販売窓口」が見えてきます。
![じょうてつバス・沿岸バス乗車券販売窓口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/f72026d4111b5a9e4530e22fb87df161_lg.jpg)
25~27番のりば、30~32番のりば方面へは、旧札幌エスタ前の交差点を左折して横断歩道を渡りましょう。
![旧札幌エスタ前交差点を左折して横断歩道を渡る](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/70630f47184e1b7921c9f3649a88af80_lg.jpg)
北5条・手稲通を旧札幌エスタに沿って東へ直進します。
![手稲通を直進](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/23f60c17b5265f65d62b0ccc087f6b29_lg.jpg)
途中、じょうてつバスの降車場所に順路が記載されています。
![道案内](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/d4531f8bd6bb8ad10cf4d2683f6a7a86_lg.jpg)
道南バスの30番のりば、沿岸バスの31・32番のりばへ行く場合は交差点をまっすぐ渡ります。じょうてつバスの25~27番のりばへ行く場合は、横断歩道を渡って右折し、南方向に数十m歩きます。
![30番31・32番のりばは直進、25~27番のりばは右折](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/13634af1dc78b021e035ee4eaca73eeb_lg.jpg)
![32番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/8665ecb62c27b7d638555029b85057c3_lg.jpg)
![25番・26番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/6d328538c2ee68300f7b97ec7fb0362b_lg.jpg)
■札幌市営地下鉄さっぽろ駅からのアクセス方法
東豊線さっぽろ駅23番出口から地上に出ます。
![東豊線南改札口近くの23番出口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/1f548ad0645af04cc452dab4df5dac59_lg.jpg)
25~27番のりばは、23番出口の目の前に!
![札幌市営地下鉄さっぽろ駅 23番出口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/f50f51f2d2b15bda66260ebffd5b6658_lg.jpg)
道南バス、沿岸バスにご乗車の方
東豊線さっぽろ駅18番出口から地上へ。
![18番出口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/efe14b6c830f26a342a47eb544f83cce_lg.jpg)
東方向の横断歩道を渡ると、道南バスの30番のりばと、沿岸バスの31・32番のりばが見えてきます。
![東方向の横断歩道を渡ると、道南バスの30番のりばと沿岸バスの31・32番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/d8f6a32f66c2f8c4af46b2ba55f908e6_lg.jpg)
じょうてつバスと沿岸バスの乗車券類は、札幌駅南口広場にある「じょうてつバス・沿岸バス乗車券販売窓口」で販売しています。案内所からのりばまでは200m以上離れていますので、乗車前に乗車券類を購入する際は、バスに乗り遅れないよう、時間に余裕をみておきましょう。
![札幌駅南口広場にある「じょうてつバス・沿岸バス乗車券販売窓口」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/9fff20ef9372a6e8e9bbab76cdb64577_lg.jpg)
![じょうてつのキャラクター「みらいちゃん」と沿岸バスのキャラクター「観音崎らいな」が目印](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/0f98f965617b2dbe2feb628f58ccb09f_lg.jpg)
札幌駅27番のりば(ホクレンビル西側)
北4西1のホクレンビル西側25~27番のりばからは、じょうてつバスの各路線バス(定山渓温泉、豊平峡温泉、豊滝、藤野方面)が発車。このうち、定山渓温泉へのアクセスに便利な「定山渓温泉かっぱライナー号」は、ホクレンビル西側27番のりばから発車します。
![「定山渓温泉かっぱライナー号」は27番のりばから発車](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/396d5f56b40ccf532a11e47a6620904a_lg.jpg)
バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
27 | 定山渓温泉・豊平峡温泉 | 定山渓温泉かっぱライナー号 |
乗り入れているバス会社
じょうてつバス
※2023年10月調べ
じょうてつバスの降車場所は2カ所
じょうてつバスの降車場所は、北5西2(旧札幌エスタ前)と北4西1(共済ビル前)の2カ所に分かれています。
![じょうてつバスの降車場所(北5西2/旧札幌エスタ前)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/45a1986138030bcb8c737bbf53a58426_lg.jpg)
![じょうてつバスの降車場所(北4西1/共済ビル前)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/7cdbe0a8822df61e6ecd1de1a075c8ad_lg.jpg)
なお、じょうてつバス27番のりば後方には、北海道バス「ニュースター号」と「ポテトライナー」直行便(札幌~帯広)、「高速おたる号」北大経由便(札幌~小樽)、新千歳空港連絡バス直行便(札幌~新千歳空港)の高速バスおりばが設置されています。
![じょうてつバス27番のりばの後方にある高速バスおりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/d18e5bd12487152a2594563b4a5fb328_lg.jpg)
札幌駅前30~32番のりば(北5西1)
ホクレンビル北側の北5西1地区にある30~32番のりばからは、道南バスの室蘭行き(一部系統のみ)、登別温泉行き、静内・浦河行きと、沿岸バスの「特急はぼろ号」(札幌~留萌・羽幌・豊富)、「特急ましけ号」(札幌~増毛・留萌)が発車。道南バスは30番のりばを、沿岸バスは32番のりばを(混雑時・繁忙期は31番のりばも)それぞれ使用します。
![道南バスが使用する札幌駅前30番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/a30715a60b127401c206ce1e21833f4a_lg.jpg)
![沿岸バスが使用する札幌駅前31番のりば。混雑時や繁忙期などに使用](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/452ad4fff23b6903aac7b96a66703f48_lg.jpg)
![沿岸バスが使用する札幌駅前32番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/66da592d352996dabd2bf5056bbdfa87_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
30 | 室蘭(工大・東室蘭駅西口) | 高速蘭東ライナー号 |
登別温泉 | 高速おんせん号 | |
静内・浦河 | 高速ペガサス号 | |
31・32 | 留萌・羽幌・豊富 | 特急はぼろ号 |
増毛・留萌 | 特急ましけ号 |
乗り入れているバス会社
道南バス、沿岸バス
※2023年10月調べ
降車場所は、上記のりばと同じ場所です。なお、室蘭発、苫小牧発の道南バス便は、上記30番のりばが降車場所になっています。sitatte sapporo前(北2西3)ではありませんので注意しましょう。
札幌駅前33番のりば(北4西3)
北4西3地区の33番のりばからは、北海道バスの都市間高速バス「ニュースター号」(函館・釧路・帯広・北見行き)が発車します。
JR札幌駅南口東コンコースを出て、北5条手稲通の交差点を渡ってください。右手にある大きな駐車場(タイムズ北4西3)の横にバスのりばがあります。
![北5条手稲通の交差点を渡ったところに「ニュースター号」のバスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/462cdbb606fbf60d26c1298baeb9d9c1_lg.jpg)
![北海道バス「ニュースター号」が発車する札幌駅前33番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/70312eedd19c2da2b04fef3b34ff4853_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
33 | 函館 | 函館特急ニュースター号 |
釧路 | 釧路特急ニュースター号 | |
帯広 | 帯広特急ニュースター号 | |
北見 | 北見特急ニュースター号 |
乗り入れているバス会社
北海道バス
※2023年10月調べ
降車場所は、北4西1ホクレンビル西側にある、じょうてつバス27番のりば後方の「ニュースター号」高速バスおりばとなります。
札幌駅前34番のりば(空港連絡バスのりば)
JR札幌駅南口西コンコースを出た北5条手稲通沿いには、34番のりばがあります。道路を挟んで大丸や札幌駅前交番の向かい側です。
こちらのバスのりばからは、新千歳空港と丘珠空港行きの空港連絡バスが発車しています。
また、同バス停は、北都交通が運行する「わっかない号」(札幌~稚内)、「オーロラ号」(札幌~中標津・根室)および宗谷バスが運行する「えさし号」(札幌~北見枝幸)の札幌行き高速バスの降車バス停にもなっており、JR線や他の交通機関への乗り換えにも便利です。
![北5条手稲通の交差点を渡って右へ行くと、空港連絡バスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/8a90536542eafa6b984b432ae9c3fb30_lg.jpg)
![空港連絡バスが発車する札幌駅前34番のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/0a17613f89a563696c449ca30943d3ed_lg.jpg)
のりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
34 | 新千歳空港 | 空港連絡バス |
丘珠空港 |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス、北都交通
※2023年10月調べ
降車場所は、運行系統によって2カ所に分かれます。新千歳空港連絡バスの福住・月寒経由便と丘珠空港連絡バスは、北海道バス「ニュースター号」33番のりば付近にある高速バスおりばです。また、新千歳空港連絡バス直行便は、北4西1ホクレンビル西側にある、じょうてつバス27番のりば後方に高速バスおりばがあります。
![33番のりば付近にある高速バスおりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/da4575cce1d3c252e6f063a4e50389de_lg.jpg)
札幌駅前C1のりば(東急南側)
東急百貨店 さっぽろ店の前にある札幌駅前C1のりば(東急南側)からは、北海道中央バスが運行する「スターライト釧路号」の夜行便が発車します。
※「スターライト釧路号」の夜行便は、2023年10月現在運休中です。札幌駅前3番のりばなどを発着する昼行便は運行しています
事前にチケットを購入していない方は、札幌駅前バス停の次に停車する「北海道中央バス 札幌ターミナル」で購入可能。
![札幌駅前C1のりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/2d705e4863c61c3b3823ea3264863d70_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
C1 | 釧路 | スターライト釧路号(夜行便のみ) |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス、くしろバス、阿寒バス
※2023年10月調べ
札幌駅北口 定期観光バスのりば
JR札幌駅北口西コンコースを出たタクシーのりば内(タクシー待機場所)には、北海道中央バスが運行する定期観光バスのりばがあります。2023年8月31日の札幌エスタ閉店に伴い、翌日9月1日に札幌エスタからこちらにのりばが移転しました。
札幌市内を半日でめぐるコースから、支笏湖・洞爺湖をめぐるコース、日帰りで旭山動物園を楽しむコースなど、様々な定期観光バスが発車しています。
![2023年9月1日に移転した北海道中央バスの定期観光バスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/794fc3cd699c552f2835b1196cf4a133_lg.jpg)
【おもなコース】2023年 運行予定の冬コース(2023年10月時点)
のりば | コース名 | おもな行先 |
---|---|---|
定期観光バスのりば | さっぽろ午前観光コース | 白い恋人パーク、 大倉山ジャンプ場、場外市場 |
さっぽろ午後観光コース | 大倉山ジャンプ場、羊ヶ丘展望台 | |
支笏湖・洞爺湖周遊コース | 支笏湖湖畔、洞爺湖畔亭、 有珠山ロープウェイ、 昭和新山熊牧場 ほか | |
冬の旭山動物園日帰りコース | 旭山動物園 |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス
※2023年10月調べ
窓口はJR札幌駅西コンコース内に。こちらで受付を済ませた後、係員がのりばへ案内します。
![定期観光バスの窓口](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/4638d60a2918aec9605fff9e9883271a_lg.jpg)
※定期観光バスは、夏季と冬季で運行コースが変わります。詳しくは、北海道中央バスの公式サイトでチェックしてくださいね。
北海道中央バス 札幌ターミナル
JR札幌駅から徒歩約15分、札幌テレビ塔の東側に位置し、東一丁目劇場(旧北海道四季劇場)の隣にある中央バス札幌ターミナル。こちらのバスターミナルからは、北海道中央バスと共同運行会社が運行する都市間高速バスが発車します。
![中央バスターミナル](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/932d6645766207b9207028fad47acaf0_lg.jpg)
![札幌観光バスが受託運行する北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/c726e8c29705243b43ef4ac1bf871b3f_lg.jpg)
予約制の都市間高速バス乗車券や、高速バスと施設入場券などがセットになったお得なチケットもこちらで購入できますよ。
ターミナルの1階には、待合スペース、乗車券カウンターのほか、売店「DONNA」、自販機、セブン銀行のATMなどを完備。また、地下には昔懐かしい食堂街もあり、バス乗車前に食事を楽しめますよ。
![待合スペースの様子](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/dd874df20656138ede420f82f0951ca2_lg.jpg)
![発車時刻はサイネージ表示](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/ad7717073528d778988f1e05aa17b161_lg.jpg)
中央バス札幌ターミナルから発車する高速バス一覧
※都市間高速バスのみを抜粋
行先 | バス便名 |
---|---|
岩見沢 | 高速いわみざわ号 |
三笠 | 高速みかさ号 |
滝川(直行便・砂川経由) | 高速たきかわ号 |
留萌(滝川経由・深川経由) | 高速るもい号 |
旭川 | 高速あさひかわ号 |
士別・名寄 | 高速なよろ号 |
遠軽 | 高速えんがる号 |
紋別 | 流氷もんべつ号 |
函館 | 高速はこだて号 |
苫小牧 | 高速とまこまい号 |
栗山 | 高速くりやま号 |
夕張 | 高速ゆうばり号 |
富良野 | 高速ふらの号 |
小樽(北大経由) | 高速おたる号 |
登別・室蘭 | 高速むろらん号(北海道中央バス) 高速白鳥号(道南バス) |
北見・網走 | ドリーミントオホーツク号 |
斜里・ウトロ | イーグルライナー |
釧路 | スターライト釧路号 |
帯広 | ポテトライナー |
乗り入れているバス会社
北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、北都交通、道南バス、道北バス、くしろバス、阿寒バス、北海道北見バス(一部便は札幌観光バスが受託運行)、網走バス、十勝バス、北海道拓殖バス、北紋バス、斜里バス
※2023年10月調べ
降車場所は、ターミナルから少し離れた北1西1の時計台前バス停となります。中央バス札幌ターミナルや札幌テレビ塔、大通公園などへ行く場合は、こちらで降車すると便利です。
ただし、「スターライト釧路号」(札幌~釧路)の夜行便は、中央バス札幌ターミナルが降車場所となります(「スターライト釧路号」夜行便は2023年10月現在運休中)。
![時計台前(北1西1)バスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/46ff719272da96786f9a74b286d53604_lg.jpg)
![中央バス札幌ターミナルへも程近く、乗り換えも便利](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/ca592035f7d2679df38b76f2edc06479_lg.jpg)
大通バスセンター
中央バス札幌ターミナルと同じく札幌テレビ塔の東側に位置し、札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅に直結する大通バスセンターからは、北都交通が運行する稚内行き「わっかない号」、中標津・根室行き「オーロラ号」と、宗谷バスが運行する北見枝幸行き「えさし号」、北海道バス「ニュースター号」各路線(函館行き、釧路行き、帯広行き、北見行き)が発車します。
![大通バスセンター](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/f65660340b3b143c7f404bc4e23066ff_lg.jpg)
このうち、バスセンター1階のバスのりばからは、北都交通が運行する稚内行き、中標津・根室行きと、宗谷バスが運行する北見枝幸行きが発車。建物内には、北都交通札幌予約センターと乗車券カウンター、利用者専用の待合室がありますよ。
![稚内行き、中標津・根室行き、北見枝幸行きは屋内のバスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/a218ad1f3e0ea33e91452f796576b25a_lg.jpg)
![稚内行き、中標津・根室行き、北見枝幸行きのお客様専用待合室も完備](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/b81e2c3d582e4c4fbfe9a19f84135448_lg.jpg)
一方、バスセンター前のバス停からは、北海道バス「ニュースター号」各路線(函館行き、釧路行き、帯広行き、北見行き)が発車します。
![北海道バス「ニュースター号」は、屋外のバスターミナルから発車](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/8f924309d5adecf3cbdeebd5208ce0ce_lg.jpg)
高速バスのりば一覧
のりば | 行先 | バス便名 |
---|---|---|
バスセンター1階 バスのりば(屋内) | 稚内 | わっかない号 |
中標津・根室 | オーロラ号 | |
北見枝幸 | えさし号 | |
バスセンター前 バスターミナル(屋外) | 函館 | 函館特急ニュースター号 |
釧路 | 釧路特急ニュースター号 | |
帯広 | 帯広特急ニュースター号 | |
北見 | 北見特急ニュースター号 |
乗り入れているバス会社
北都交通、宗谷バス、根室交通、北海道バス
※2023年10月調べ
大通西1丁目
大通公園内の大通西1丁目のりばからは、じょうてつバスの各路線バス(定山渓温泉、豊平峡温泉、豊滝、藤野、硬石山方面)が発車。「定山渓温泉かっぱライナー号」も、こちらのバスのりばから乗車できます。
![大通西1丁目バスのりば(じょうてつバス)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/a6d9eed211c245362f6e2ce0d09a6a84_lg.jpg)
![「定山渓温泉かっぱライナー号」も停車](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/5b3adfd335a11ceef17b83655f459945_lg.jpg)
バスのりば一覧
行先 | バス便名 |
---|---|
定山渓温泉・豊平峡温泉 | 定山渓温泉かっぱライナー号 |
乗り入れているバス会社
じょうてつバス
※2023年10月調べ
市電すすきの前
市電すすきの前バスのりばからは、北海道バスの都市間高速バス「ニュースター号」(函館行き・釧路行き・帯広行き・北見行き)が発車します。
![市電すすきの前バスのりば](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/8714430e9cefb892c93402807d008416_lg.jpg)
札幌市営地下鉄南北線すすきの駅および札幌市電すすきの電停前にあり、バスのりばまでのアクセスも便利です。地下鉄ご利用の方は、2番出口から出るのがおすすめ。
![地下鉄ご利用の方は2番出口が便利](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/55cb5fb2272291987c0cb425869dffcd_lg.jpg)
近くのすずらんビル1階にあるセイコーマートで、乗車前の買い物やATMの利用ができるほか、近隣には飲食店が多数あるので、飲食や買いものに困ることはないでしょう。
セイコーマート あさの店
![バスのりばの近くにはコンビニ(セイコーマート)もあるので便利](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-10-31/a23259693d11ccca8c9d9ddb10e5d327_lg.jpg)
のりば一覧
行先 | バス便名 |
---|---|
函館 | 函館特急ニュースター号 |
釧路 | 釧路特急ニュースター号 |
帯広 | 帯広特急ニュースター号 |
北見 | 北見特急ニュースター号 |
乗り入れているバス会社
北海道バス
※2023年10月調べ
もともと、徒歩20分圏内に多くのバスのりばがまとまっていた札幌駅周辺の高速バスのりばですが、札幌駅前バスターミナルが一時閉鎖されたことにより、さらにバスターミナルが増え、より複雑になりました。
ですが、自分が乗る高速バスの会社がどこなのかを事前に把握しておけば、さほど迷うことはないでしょう。
札幌駅27番のりば(ホクレンビル西側):じょうてつバス
札幌駅前30~32番のりば(北5西1):沿岸バス「特急はぼろ号」「特急ましけ号」
札幌駅前33番のりば(北4西3)と大通バスセンターと市電すすきの前:北海道バス「ニュースター号」
札幌駅北口:定期観光バス
と覚えておくとよいでしょう。
バスのりばは多いですが、幸いにも札幌は地下街が整備されているため、天候が悪くてもそれほど濡れずに移動ができるという利点もあります。
札幌から北海道各地への移動に、安くて快適な高速バスを利用してみてはいかがでしょうか。
(須田浩司)