アメ横で浜焼き! あわび串&世界中から客が集まる立体ラテアート!
旅のスタートは上野・アメ横から! ゲストは柴田理恵さんです! 今回の旅は温水さんプレゼンツということなんですが、アメ横はいつ来てもぶらぶら旅にもってこいのスポットですよね。美味しそうなものはたくさんありますが、せっかくなので『アメ横酒場・山賊海賊』さんで海鮮朝ごはんを頂きましょう!
うわー! 見てください! こんなに豪勢で大満足のうにイクラ丼やあわび串が朝ごはんって、この旅、どうなっちゃうんでしょう?(笑)
![画像1.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/2cf9fb148968079825413d8fbf36d70f_lg.jpg)
![画像2.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/7cb782217a21bd01212fb16ef4833a24_lg.jpg)
![画像3.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/988633634f0921257ac9ad99aa5e5dad_lg.jpg)
![画像4.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/b5830aa6875031d1fc5380ca2d40eff8_lg.jpg)
続いて一行が向かったのは、カレーライスのお供としてこれなしでは語れない【福神漬】発祥の店、『酒悦』さん。なんとその歴史は350年にもなる老舗中の老舗です!
明治時代に海外航路の船の中の食事でカレーライスがでて、その添え付けとして初めてこの福神漬がでたそうです! 実は福神漬には7種類のお野菜が入っているって知っていましたか? 福神漬以外に季節限定のお漬物もおいてあるので立ち寄った際には是非買ってみてください!
![画像5.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/ad6ba5b23ffbacace844ade1d68002ff_lg.jpg)
![画像6.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/0971edf0284692a88cdb94801ee46721_lg.jpg)
路線バスで新御徒町まで移動した一行。温水さんの提案で『おかず横丁』に向かいます。昔は家でご飯
だけ炊いてこの商店街で夕飯のおかずを買っていく人で歩けないほどだったんだとか。
横町の雰囲気は健在です。訪れてみて思い出す柴田さん。以前ここでドラマを撮影したことがあったそうなんです! そのロケ地となったお店…まだやっていました! 鮮魚とお惣菜を扱う『魚米』さん! 目の前で焼いてくれる大ぶりの『銀だらの西京焼き』が最高なんです! うわー! ご飯が欲しい!(笑)
![画像7.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/b07d233a89902043c164dd101acd5539_lg.jpg)
![画像8.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/8e871fc6f2104aa3bdd4a1c5fb29c4a1_lg.jpg)
![画像9.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/be5d439963e86fe7c5e231ef1f62e2ab_lg.jpg)
![画像10.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/2fa0ded10fb99f144e0ad81e79cdfd39_lg.jpg)
路地裏で絶品“鰻の焼きおにぎり”&まさかの登場! 伝説の女子プロレスラー
蔵前駅に降り立った4人。ここは古くから下町エリアでしたが、近年開発が進んで新しいおしゃれなお店もたくさん出て来たんだそうです。
そんな蔵前をぶらぶらしているとある店に何やら人だかりが! 発見したのは『HAT COFFEE』さん。実はこのお店、“立体的な3Ⅾラテアート”を提供してくれると今話題になっていて、世界中からラテアートファンが詰めかけているんです。しかも、その図柄は「こんなデザインで出来ますか?」と自分でリクエストできるので楽しみも倍増! 蔵前、なんかおしゃれですね!
![画像11.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/9d5d9a78e9a9b48d6ff95a438bdcbba7_lg.jpg)
![画像12.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/bc5afc6e62b249c6024e24a75ffcec8a_lg.jpg)
浅草までやってきた一行。次なる温水さんコーディネートのお店は“不思議なかき氷”を出してくれるかき氷専門店『サクラ咲』でした!
特製ヨーグルトソースがかかった顔と同じぐらいの大きなかき氷! なのに、一個まるまる食べても頭がキーンとならないという不思議! その理由は材料にありました。この店で材料に使っている“純氷は不純物が少ない”為、氷を削る前に少し温めることができるそうなんです。その為、天然氷や純氷のかき氷は”冷たすぎない状態”で提供することができるので頭が痛くならないそうですよ! 夏本番! かき氷が恋しい季節がやってきましたねー!
![画像13.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/fa8e167e575ca7f4df5d2769e75370bd_lg.jpg)
![画像14.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/b3e7a4888d7cb3fc135387d59dd45e29_lg.jpg)
浅草もだいぶ奥の方までやってくると知らない店がたくさんあるんです! 訪れたのは『浅草うなな』さん。うな重などのメニューももちろんあるのですが、人気は“うなぎの焼きおにぎり! です! 蒸して焼いた宮崎産の鰻を、甘しょっぱいタレをたっぷり染み込ませて焼き上げたおにぎりにドーンと乗せちゃいます! これは「うまー!」と顔がほころんじゃいますよね!
![画像15.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/06f6591948ce3766d1f818f267db7b50_lg.jpg)
![画像16.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/41ec892dcf2eba4bc6193d299098052a_lg.jpg)
最終目的地、奥浅草までやってきた一行。旅の最後は釜めしでしめましょう! 実は浅草は昔から釜めし
屋さんが多い土地なんだそうです。ということは名店も多いということなんでしょうね! 訪れたのは昭和の風情漂う焼き鳥と釜めしの店『田毎』さん。
釜めしは蓋を開ける時の高揚感が堪りませんよね! そこに現れるこの貝柱たっぷりの釜めし! しゃもじを入れると湯気と香りがふわっとして炊き加減の絶妙さが伝わります!
![画像17.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/37cb2367b677dabc996a1673fda2634f_lg.jpg)
![画像18.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/4e17021f33d02fa31543f7d7855f8d01_lg.jpg)
この店、釜めしだけでなく実は女将さんが凄いんです。店内のどこにもそれっぽいことは書いていませんが、なんとこの店の女将さんは、あの伝説の女子プロレスラー【ビューティペアのマキ上田】さん! それを知らずに訪れた柴田さんたちはもちろん唖然!「♪ビューティビューティ!」と全員で『かけめぐる青春』を熱唱した一行! 絶品釜めしとマキ上田さんの登場に大盛り上がりでした!
![画像19.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/155f6536e5b8945954b6872cfc2a148d_lg.jpg)
![画像20.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-05/98fbf68d1b857948463054a5a3165e03_lg.jpg)
さぁ、奥浅草の穴場特集いかがだったでしょうか? この中に心ときめくものがひとつでもあれば、楽しい浅草一日旅ができそうですよね
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
(バスとりっぷ編集部)