普段雪がそれほど降らない地域で雪が降り積もると、転倒などにより怪我をしてしまう方がいます。できるだけ怪我なく過ごせるよう、雪国出身の気象予報士が雪国で育った経験から雪道の歩き方についてお伝えしたいと思います。
まずは靴選びから
東京など、普段雪の少ない地方で雪が降った場合、転倒による事故が起こることがありますよね。
雪が積もっている状況や路面が凍結している状況で、ハイヒールや、ローヒールであっても底がツルツルとした靴で歩いていく光景は、雪国出身者としては危なっかしくて見ていられません。
では、どういう靴が良いのでしょうか?
冬用の運動靴の一種で、底はボコボコとした靴、特に「スノトレ」という靴がおススメです。
雪道でも滑りにくく、雪国ではよく見かける靴ですが、それ以外の地域ではあまり目にする機会がないように思います。ネットなどでも購入できますので、一足用意しておくのも良いかもしれません。
スパイク付の長靴もありますので、除雪作業が必要な状況で活躍してくれそうです。
通勤時にスノトレや長靴はちょっと…という女性には、革素材でデザイン性もありつつ底はボコボコしているブーツもあります。雪国ではよく見かけますので、もし、雪国に旅行で訪れることがあれば、そこでお気に入りの一足を見つけてみるのも良いかもしれませんね。
わざわざ新しい靴は買いたくない!という場合は、スニーカーを選ぶのも良いでしょう。
ただし、底はボコボコで、少しでも滑りにくそうなものを選ぶようにしましょう。防水加工の有無も重要です。
サラサラとした雪であれば、すぐに浸みてくるわけではありませんが、湿った雪の場合はすぐに浸みて、足が冷たくなってしまう可能性がありますので、防水加工された靴を選ぶのがおすすめです。
次は歩き方
雪道における歩き方について、よく言われることですが「歩幅は狭く」というのがポイントです。
正直、雪国出身の筆者は無意識に行っているため、意識的に歩き方を変えたことはないのですが、雪道に慣れていない方は、「歩幅を狭く、急がずに歩く」を意識するのがおすすめです。
そして歩く際は、寒いからといってポケットに手をいれたままにするのはNGです。
転倒に備えて両手はあいた状態にしておき、手袋をしておくと良いですね。転倒した際に頭を守れるように、帽子もかぶっておくと良いでしょう。
踏み固められた場所は要注意
雪が積もり、多くの人に踏み固められてツルツルになっているような場所は、当然ですが滑りやすくなっています。
そういった場合は、筆者は踏み固められている所から少しだけ逸れた新雪の部分を歩くようにしています。経験上、踏み固められている部分よりは滑りにくいためです。ただその場合、うっかりすると靴の中にはどんどん雪が入ってきますので、長靴をはいたり、靴の中に雪が入ってこないように事前に対策をしておいてください。
慣れない雪道にはしっかりと備えを
あたり一面真っ白い雪に覆われる景色は幻想的で、クリスマスなどのイベント時にはそういった景色を求めてお出かけになることもあるかもしれません。
ただ、雪は美しいだけではありませんので、普段雪に慣れていない方は特に油断せずしっかりと備えをしておくようにお願いします!