starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

かつて気象庁で行われていた「生活」の観測とは?~冬物コート、いつから?東京で観測実施!~


気象庁では、全国でサクラの開花やウグイスの初鳴日などを観測していますが、来年(2021年)からは、観測する対象を減らすことになりました。実は、この観測が始まったのと同じころ、人々がコートを着はじめた日や、こたつを使いはじめた日などを観測する「生活季節観測」も行っていました。様々な項目の中から「外套(コート)」について、現代の東京でも観測してみると、気温と人々の服装の意外な関係が明らかになりました。


消えゆく気象庁の観測

気象庁では、全国で統一した観測方法で1953年からサクラの開花や満開、ウグイスの初鳴日など「生物季節観測」をしています。生物季節観測は、季節の遅れや進み、気候の違いや変化を的確にとらえることを目的とした観測で、植物34種目、動物23種目を観測しています。ところが、近年は気象台・測候所周辺の生物の生態環境が変化していて、適切な観測を続けることが難しくなってきてしまったそうです。
このため、来年(2021年)1月から、気象庁では全国の気象台・測候所58地点で観測していた「生物季節観測」の中から、地球温暖化など長期の気候変化や一年を通じた季節変化やその遅れ進みを全国的に把握することに適した代表的な6つの種目にしぼって観測をしていくことに決まりました。
そんな気象庁ですが、かつては、人々の生活を知るための「生活季節観測」という観測もしていました。この観測は、「生物季節観測」スタートしたのと同じ1953年からはじまり、1963年まで行われていたものです。

水戸地方気象台に残っている「生活季節観測」

水戸地方気象台に残っている「生活季節観測」


かつての生活季節観測とは?

生活季節観測では、一体どのような項目を観測していたのでしょうか。
その項目は、規定種目と参考種目に分かれていて、
規定種目は、下記の5つ。
・夏の服装(裏地のない薄手の服)
・冬の服装(裏地のある厚手の服)
・蚊帳
・火鉢
・こたつ
参考種目は、下記の4つでした。
・手袋
・外套
・ストーブ
・水泳
これらの項目について、街の人の2割が使い始めたら「初日」とし、気象台や測候所の担当者が記録していました。観測の仕方は、担当者が自分の街での様子や知り合いなどの状況から判断するというものだったそうです。
現在も記録が残っている水戸地方気象台の資料(1953年から1963年)によると、外套(コート)は11月上旬から12月上旬に初日を迎え、3月中旬から下旬に終日を迎えています。

当時の観測結果(水戸地方気象台)

当時の観測結果(水戸地方気象台)


現代版生活季節観測を実施

かつて行われていた生活季節観測を現代の東京で実施したらどうなるのでしょうか!?そこで、現代版の生活季節観測にチャレンジしてみました。
方法は、日本気象協会のあるサンシャイン60ビル(池袋)のエレベータホールを午前9時から10時の1時間に通る人の服装を観察し、コートを着ている人の割合が、全体の2割を超えたらコート初日にするというものです。今回の観測で、コートとしてカウントするのは、冬物のコートやジャンパー、ダウンジャケットです。(トレンチコートや薄手のウィンドブレーカーなどは除く)
その結果がこちらの表です。
実は、この調査をする前の天気予報では12日の気温はこの時期としては低くなる予想で、翌日は、寒さが緩む予想でした。朝の冷え込みが厳しくなるため、12日に冬物コートを着てくる人が増えるのでは?という意見もありました。
ところが、実際には、翌日の13日に2割を超え、2020年の東京でのコート初日は、11月13日ということになりました。13日は、天気予報でも、12日よりも気温が上がる予想でした。それにも関わらず、コートを着てくる人が13日に2割を超えた理由は、寒かった12日を体験した人たちが、慌てて冬物のコートを着はじめたのではないかと推測できます。

冬物コートを着ている人の割合と天気

冬物コートを着ている人の割合と天気


天気予報より実際の体感?

12日の朝、冷えることについては、事前にtenki.jpの記事や、さまざまなメディアでもお伝えしていました。この日の東京の朝の最低気温は、6.2℃で、「気温と服装の目安」では、コートがちょうど良さそうな服装です。翌朝の最低気温は9.7℃で、トレンチコートやジャケットでも良さそうでした。それにも関わらず、寒気の流れ込んだ次の日に、冬物のコートを着ていた人の割合が増えました。
その割合を詳しくみてみると、12日に冬物のコートを着ていた人は、前日の11日に比べて4%増えたのに対して、13日に冬物のコートを着ていた人は、前日の12日に比べて7%も増えていたことが分かります。この結果から、台風や大雨などの災害と違い、服装については、自分で体験してから、準備をするという人の方が多いのではないかと推測できます。皆さんの場合は、いかがですか?

気温と服装の目安

気温と服装の目安

    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.