starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

10月17日は「沖縄そば」の日。沖縄そばはうどんか?そばか?そのギモンに迫ります


10月に入り秋本番! 秋から冬にかけておいしい旬の食材に目移りしますが、実は明日10月17日は「沖縄そば」の日であることをご存じでしょうか。

沖縄県民のソウルフードである「沖縄そば」。沖縄出身者以外の人も食べたことが多いと思いますが、「そば」という名前がついているものの、「これってそば?」「見た目はうどんに近いけど」……という感想を抱きかちですよね。

そこで今回は、沖縄そばはうどんか、そばか?のギモンを探るため、製法について調べてみました!

沖縄県民のソウルフード!

沖縄県民のソウルフード!


沖縄そばは、そばなの?うどんなの?

沖縄そばで使用されるのは、小麦粉です。それに、かんすい、または、薪を燃やして作った灰汁を加えて作られます。製法的には中華麺と同じなのですが、過去にそばという名称に対して、公正取引委員会からクレームがついたことがあるそうです。その理由は、「生めん類表示に関する公正競争規約」に基づくと、そばという名称を表示するためには、原料に蕎麦粉を30%以上使用することが条件だからということなのです。

ちなみに、中華麺は前述の「生めん類の表示に関する公正競争規約」によると、小麦粉にかんすいを加えてねり合せた後、製麺したもの、または製麺した後、加工したものと定められています。

沖縄生麺協同組合の粘り強い交渉の結果、いくつかの条件をクリアしたそばのみ特殊名称として「本場沖縄そば」を名乗ることが許可されました。それが1978年10月17日のこと。この日を記念して10月17日を「沖縄そばの日」に! とっても興味深いエピソードですね。

話を元に戻すと、沖縄そばは、蕎麦粉を使用したそばとは違い、製法上は中華麺に近い食べ物だということになります。

見た目はうどんに似ている「沖縄そば」

見た目はうどんに似ている「沖縄そば」


ほかにも気になるご当地麺を紹介!

沖縄そば以外にもジャンル分けが難しい麺類があります。それをご紹介していきましょう。

冷麺

朝鮮半島由来の冷たい麺。意外にも主原料は蕎麦粉で、それにつなぎととして、でんぷんや小麦粉を混ぜて練り上げます。国内では盛岡冷麺と別府冷麺が有名です。

●盛岡冷麺(岩手県)

盛岡の麺職人・青木輝人が、平壌(ピョンヤン)麺と咸興(ハムン)発祥のビビン麺を融合して作った冷麺。小麦粉とでんぷんを練り上げた麺は、コシが強くシコシコした食感が特徴です。

●別府冷麺(大分県)

戦後、満州から引き揚げてきた職人が店を開いたのが始まり。小麦粉と蕎麦粉とでんぷんを練り上げた麺で、モチモチとした食感が特徴です。温かい麺もあります。

材料からみると、別府冷麺のほうが本場の冷麺に似ています。ちなみに、「生めん類表示に関する公正競争規約」によれば、冷麺は、でんぷん15%以上、小麦粉85%以下の割合で混合したもの。蕎麦粉などが含まれていても、でんぷんが15%含有されていればよい、と定められています。

コシの強い麺が特徴の冷麺

コシの強い麺が特徴の冷麺

太平燕(タイピンイェン)

中国福建省の郷土料理。明治時代、華僑によって伝わり、熊本県では学校給食に登場するほどポピュラーな一品です。

太平燕では麺として春雨が使用されます。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんから作られた乾燥食品。春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、たけのこ、きくらげなどの五目炒めをあわせ、揚げたたまごやゆでたまごを添えます。

── 今回ご紹介した以外にも、まだまだ知らないご当地麺がありそうですが、ご家族やお友達の中に地方出身者の方がいらしたら、尋ねてみると食べたことのない麺料理に出会える可能性は高そうですね。

参考:全国製麺共同組合連合会

熊本県民のソウルフード「太平燕」

熊本県民のソウルフード「太平燕」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.