starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ライトアップされた紅葉を見に行こう♪東京編〈レジャー特集|2018〉


都心の木々にも深まる秋が見える頃となりました。青く晴れた高い空には、赤や黄に輝く葉の美しさが映えますね。そして夜…闇のなかでひっそり息づいている紅葉たちに、ライトがあたると…そこには、昼間とは全く違う世界が浮かびあがるのです! 今回は、紅葉のライトアップが予定されている、東京都内のおすすめスポットをご紹介します。お仕事帰りにも気軽に立ち寄って、晩秋の夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?

大田黒公園(杉並区) ※画像はイメージです

大田黒公園(杉並区) ※画像はイメージです


都心とは思えない静寂な美しさ/大田黒公園(東京都杉並区)

■大田黒(おおたぐろ)公園

音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡地を杉並区が整備した、回遊式日本庭園です。園内中央にある井筒より水の流れが始まり、次第に幅を広げて、池に注ぎます。園内には樹齢100年を超えるイチョウ並木をはじめ、ケヤキ、アカマツ、シイノキなどの巨木がうっそうと茂っています。数寄屋造りの茶室や民家の土間を思わせる休憩室など、雰囲気も満点。ライトアップ期間中には、箏の演奏を楽しんだり、茶室で紅葉を見ながら抹茶と和菓子を味わうこともできますよ。

『大田黒公園 紅葉ライトアップ2018』

2018年11月23日(金祝)〜12月2日(日) ※雨天決行

平日 日没後〜20:00(最終入園19:45)/土日祝 日没後〜21:00(最終入園20:45)

■所在地:東京都杉並区荻窪3-33-12

■問い合わせ:tel:03-3398-5814

■営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)※ライトアップ期間の延長開園は上記参照

■閉園日:年末年始(12月29日〜元旦)

■料金:無料

■アクセス:JR線「荻窪」駅より徒歩約10分 他

※詳細は「大田黒公園」の公式サイトをご参照ください

※画像はイメージです

※画像はイメージです


五重塔と紅葉の温かな灯り/高幡不動尊金剛寺(東京都日野市)

■高幡不動尊金剛寺(たかはたふどうそんこんごうじ)

関東三大不動のひとつです。毎月28日の縁日にはたくさんの参拝者が訪れてにぎわいます。新撰組副長・土方歳三の菩提寺で、歴史好きにも見逃せないスポット。あじさいの名所として知られていますが、秋にはイチョウやモミジが境内と裏山を美しく彩り「もみじまつり」が開催されます。五重塔もライトアップ! 懐かしいような独特の温もりを醸しますよ。22・23日の萬燈会(まんどうえ)には「たかはたもみじ灯路」の点灯も。門前町に幽玄な世界があらわれます。

『高幡不動尊金剛寺もみじまつり』

2018年11月18日(日)〜30日(金)

※萬燈会・たかはたもみじ灯路は22日(木)・23日(金祝)17:00〜20:00開催

■所在地:東京都日野市高幡733

■問い合わせ:042-591-0032

■料金:無料

■アクセス:京王線「高幡不動」駅より徒歩5分 他

※詳細は「高幡不動尊金剛寺」の公式サイトをご参照ください

※画像はイメージです

※画像はイメージです


夜の水鏡が映し出すさまざまな光/目白庭園(東京都豊島区)

■目白庭園

豊島区立の池泉回遊式の庭園です。池の周囲をめぐって四季折々のさまざまな自然の表情を満喫できるよう、草木が配植されています。雑誌『赤い鳥』に由来した木造瓦葺平屋建て数寄建築の「赤鳥庵」や、六角浮き見堂が配されています。ライトアップは通常の閉園後、準備でき次第の入場となりますのでご注意ください。期間中は庭園喫茶、呈茶、コンサート、落語など、さまざまなイベントも予定されています。池の鏡に映る紅葉の姿は、ため息の出る美しさです!

『秋の庭園ライトアップ』

2018年11月23日(金祝)~12月2日(日)

17:30~21:00(最終入園20:30)※一度閉園した後、準備でき次第の入園となります

※入園料 200円(未就学児無料)

※11月26日(月)は第四月曜ですが、一日開園します

■所在地:東京都豊島区目白3-20-18

■問い合わせ:03-5996-4810

■営業時間:9:00~17:00(夏期およびライトアップなどイベント時の延長あり)

■休園日:毎月第2・4月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始

■料金:入園無料(一部施設およびライトアップの入園は有料)

■アクセス:JR線「目白」駅より徒歩5分 他

※詳細は「豊島区立 目白庭園」の公式サイトをご参照ください

※画像はイメージです

※画像はイメージです


金色の葉を浴びて歩きたい並木道/明治神宮外苑(東京都新宿区)

■明治神宮外苑

東京を代表する風景のひとつとして世界的に知られている、約300mの並木道です。青山通りから絵画館に向かって、遠近法を活用して連ねたスタイリッシュなイチョウの木! 11月中旬から12月初旬の黄葉が最も美しく、「いちょう祭り」は季節の風物詩として各種メディアにも取り上げられています。ライトアップの光に照らされたイチョウは、昼とはまた違った幻想的な表情を見せてくれますよ。一斉に葉が散るころ、ふりかかる金色のなかを歩きたいスポットです。

『2018神宮外苑いちょう祭り』

2018年11月16日(金)~12月2日(日)

10:00~17:30(予定)

※ライトアップは11月23日(金祝)〜12月2日(日)16:30〜19:30頃の予定です

■所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町2

■問い合わせ:03-3401-0312(明治神宮外苑)

■料金:無料

■アクセス:JR線「信濃町」駅より徒歩 他

※詳細は「神宮外苑 いちょう祭り」の公式サイトをご参照ください



いかがでしたか? 夜は冷えますので、暖かい服装で紅葉ライトアップをお楽しみください。「おでかけスポット天気」で、お近くの施設もぜひチェックしてみてくださいね!

<注意事項>

■写真はイメージです

■紅葉の状態やライトアップの実施状況、営業日時・アクセス・料金など施設やイベントの詳細は、おでかけ前に公式サイト等で最新の情報を必ずご確認ください

※画像はイメージです

※画像はイメージです

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.