starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

明日、8月17日は「プロ野球ナイター記念日」!


明日8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。

溯ること終戦から間もない1948年の明日、日本のプロ野球で初めてナイターの試合が行われました。今でこそ、プロ野球のナイター試合は当たり前になっていますが、当時は画期的な出来事だったのです。そうした物珍しさから開始当初は、驚くようなハプニングがたくさん起こったのだとか……。ナイター試合によって、平日でも多くのビジネスマンが球場に足を運べるようになった今、記念日にちなんでナイター試合の成り立ちを追っていきましょう。

現代のナイター設備はかなりの明るさ

現代のナイター設備はかなりの明るさ


初のナイター試合開催地は、横浜だった?

1923年8月17日、プロ野球初のナイター試合は横浜で行われました。現在の横浜スタジアムの前身「横浜ゲーリッグ球場」がその記念すべき開催地でした。

しかし、意外にも初のナイターの対戦カードは読売ジャイアンツvs.中日ドラゴンズ。

というのも、横浜DeNAベイスターズの前身・大洋ホエールズが横浜を本拠地にしたのは、1978年とだいぶ後の話……。そのためこのような対戦カードになったようです。

名前も「横浜ゲーリッグ球場」と聞き慣れないものですが、実は終戦後の1945年に横浜公園球場が駐留軍に接収され「ゲーリッグ球場」と命名されたいきさつがあります。

この名前は、37歳の若さで亡くなったメジャーリーグの英雄ルー・ゲーリッグに敬意を表して駐留軍が命名したものなのですが、特筆すべきはその名前だけでなく、「日本初の夜間照明塔」が完成したことといえます。

今でこそ充実した設備は当たり前に

今でこそ充実した設備は当たり前に


初のナイター試合は、思わぬハプニングが続出!

ゲーリッグ球場の当時の照明塔は「8基」。しかし、現在の横浜スタジアムは意外にも照明塔の数でいえば「6基」と当時より少ないのです。

「昔のほうが照明が多かったの?」と思われる方も多いでしょうが、ご存じの通り、今のようにLEDなどない時代。その明るさは段違いで、球場全体に闇がかかる程度の明るさだったようです。

また、今のナイター試合と大きく異なる点は、夜の20時に試合が開始される点でした。

つまり、とっぷり日が暮れてからのプレイボールだったわけですが、その物珍しさからか、どの試合も超満員の観客で場内は埋め尽くされたそうです。

そして、大勢の観客が見守る中、様々なハプニングが続出します! 一例を挙げると……

■ホームランボールが跳ね返ったのか、フェンス直撃の二塁打なのか、審判が判断できず試合が一時中断

■当時のライトは雨に濡れると割れる危険性があったため、雨が強くなった場合は一斉消灯に

■当時の照明の明るさは現在のナイター設備の約10分の1。そのため、照明はついているものの暗さで白球のゆくえを見失ってしまう

当時は当然ながら、ビデオ判定などありません。そのため数々のハプニングによって、試合が一時中断することは珍しくなく、途中で小雨が降り出そうものなら「いつ試合が中断してしまうのか」と観客席の人々は、何度も空を仰ぎ見るようになったそう。

そしていよいよ、「一斉消灯する」という予告アナウンスが流れた瞬間、場内は抗議交じりのため息で騒然としたといいます。

何より、今にしてみれば風情あるナイター独特の雰囲気だったようですが、当の選手や審判は大いに戸惑ったことでしょうね。


野球観戦以外にも、エンジョイできるイベントが盛りだくさん!

私たちが足を運ぶプロ野球の屋外球場には、立派なナイター設備が整っていますが、こうした充実した設備も、昔の関係者が数多くの工夫を凝らし、様々な試行錯誤を行ってきた末の賜(たまもの)といえます。

記録的な暑さを記録している今夏は、炎天下の下の長時間の観戦は命の危険を伴いますが、昔は「熱中症」という言葉が認知されていなかった時代。さらに、スポーツの練習中に「水分をとるなんて御法度!」「下半身強化のためのウサギ跳び」……と、今とはまったく違う考え方が常識とされていました。

しかし、いつの世も暑い夏のナイターは人気の的。充実したナイター設備の下での野球観戦のみならず、ナイター試合での楽しいイベントを、各球団ごとに数多く企画・実施しています。

例えば、明治神宮野球場のイベント企画はとても贅沢! 9月2日までを「神宮花火ナイター」と銘打ち、東京ヤクルトスワローズのホームゲームで、5回裏終了後に各日300発の花火が打ち上げらるのです。これならスワローズファンでなくても、球場に足を運びたくなっちゃいますね。その他の球場・球団も、ナイターならではの醍醐味に満ちた様々なイベントを用意。訪れてくれた観客をあの手この手で楽しませてくれているのです。

── 時代の進化とともに増えた全天候型のドーム球場。冷房設備が整い、雨風に影響なく試合を観覧できる利点はありますが、屋外型の明治神宮野球場や横浜スタジアムのように、夜風や潮風を感じながら試合の攻防に一喜一憂するのもナイターの楽しみ方といえるでしょう。また、ときには傘をさす風情も、夏の屋外球場でナイターでの醍醐味かもしれませんね。

明日は「プロ野球ナイター記念日」。さあ、あなたはどのナイターを観に行きますか?

夏の夜空に舞う花火もナイターだからこそ

夏の夜空に舞う花火もナイターだからこそ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.