starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今日30日も40℃に迫る危険な暑さ 東海は猛暑の出口見えず 台風9号の影響は?


東海地方は、昨日29日は、一段と暑くなりました。全国2位の暑さとなった岐阜県の郡上市八幡では、39.8℃まで上がり、観測史上1位タイとなりました。今日30日も、岐阜県では、最高気温が40℃に迫る所があるでしょう。この先も、災害級の暑さが続くため、熱中症に厳重に警戒を続けてください。

●連日猛烈な暑さ 昨日29日は記録更新も

今週は、猛烈な暑さが続いていますが、昨日29日は、各地で一段と暑くなりました。東海地方では、7地点で最高気温が39℃台まで上がり、40℃に迫りました。最も気温が高かったのは、岐阜県の郡上市八幡で39.8℃を観測し、群馬県桐生市の39.9℃に次いで、全国2位の暑さとなりました。

【観測史上1位の値を更新した地点】
岐阜県:郡上市八幡 39.8℃ タイ記録
岐阜県:大垣市   39.6℃
岐阜県:関ケ原町  38.0℃

●今日30日も危険な暑さが続く 岐阜県は40℃に迫る所も

気圧配置に大きな変化はなく、今日30日も、上空の高い所まで、しっかりと高気圧に覆われています。東海地方は、夕方にかけて安定して晴れる所が多いでしょう。ただ、夜は、湿った空気の影響で、雲が広がりやすくなりそうです。大きな天気の崩れはありませんが、山沿いの狭い範囲で、にわか雨の可能性があります。山や川のレジャーは、引き続き、天気の急変に注意してください。

最高気温は、名古屋で38℃、岐阜で39℃、津と静岡で35℃の予想です。都市部や内陸部では、気温が上がりやすく、岐阜県は、大垣市、本巣市、関市で40℃が予想されます。
東海4県には、熱中症警戒アラートが発表されています。昼間の暑い時間は外出を極力避けて、涼しい場所でお過ごしください。のどが渇く前に、こまめな水分補給を心がけましょう。高齢者や小さいお子さんには、周りの方が声かけをしてください。

暑い時間が長く続き、30℃を下回るのは、名古屋市で20時頃、岐阜市で21時頃となりそうです。今夜も、熱帯夜の所が多く、寝苦しいでしょう。寝る前にコップ一杯の水を飲むなど、夜間の熱中症にも十分注意してください。

●週間天気 向こう1週間も高温が続く 台風9号の影響は?

明日31日は、朝晩を中心に雲が多くなるものの、日中は晴れて、強い日差しが照りつけるでしょう。8月1日(金)以降も、夏空が続く所が多いですが、山沿いだけでなく、平野部(平地・市街地)でも所々で雨が降るでしょう。愛知県や岐阜県では、連日、最高気温38℃~39℃の高温が予想される地域があります。向こう一週間も、災害級の暑さが続くでしょう。暑さによる疲れも溜まります。十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、体調管理に気をつけてください。

なお、南の海上にある台風9号は、ほとんど停滞しています。今後、非常にゆっくりとした速度で、北上をする見込みです。すでに、東海地方の海上では、うねりを伴った高波に注意が必要となってきています。予報円がまだ大きく進路が定まっていませんが、予報円の中心を進めば、2日(土)から3日(日)は、関東の沖合を進むでしょう。台風の進路によっては、静岡県を中心に、今週末以降の天気に影響が出る可能性があります。最新の台風情報に注意してください。

●だれでも簡単! 脱水状態のチェック方法

熱中症の予備軍ともいえるのが「脱水状態」です。体の中で、水分が少なくなっているのを判断するには、次の2つの方法がおススメです。

1つめは、皮膚をつまみ上げて、脱水状態をチェックする方法です。手の甲の皮膚をつまみ上げた後、放してみましょう。もとに戻るのに、2秒以上かかれば、脱水状態になっている可能性があります。これは、高齢者が脱水しているかどうか、周りの人でも確認しやすい方法です。

2つめは、爪を押して、隠れ脱水症をチェックする方法です。手の親指の爪を、逆の手の親指と人差し指でつまんでみてください。つまんだ指を離した時、白くなった爪の色が、元のピンク色に戻るのに3秒以上かかれば、脱水症を起こしている可能性があります。

もし脱水状態になった場合は、スポーツ飲料などで水分補給を心がけてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.