
今日24日(木)は熱波のピーク。昨日以上にハイペースで気温が上昇中です。北海道・網走地方の佐呂間町では午前9時台から37℃を超え、帯広市では40℃予想と、北海道で観測史上初の40℃以上・酷暑日になる可能性があります。命に関わる歴史的な猛暑となるため熱中症に厳重な警戒が必要です。
●北海道 午前9時台に37℃超え
今日24日(木)も、強い日差しとともに、昨日以上にハイペースで気温が上昇中。特に、北海道では道東の内陸を中心にグングン気温が上がっています。
北海道・網走地方の佐呂間町では、午前9時台に最高気温が37℃を超えました。佐呂間町の最低気温は17.8℃(4:14)のため、約5時間で20℃くらい一気に上がっています。
午前11時までの最高気温は、佐呂間町(網走地方)37.9℃、鳥取市37.7℃、津別町(網走地方)と梁川(福島)36.8℃、斜里町(網走地方)36.6℃、北見市(網走地方)など、各地危険な暑さとなっています。
●熱波のピーク 帯広で40℃予想
今日24日(木)は、一連の熱波のピークです。大陸で暖められた熱波が、太平洋高気圧の縁を回りこみ列島に流れ込みます。特に、北海道付近には上空1500メートル付近で24℃と、晴れれば地上で40℃近くになる危険な暖気が入り、山越えのフェーン現象も加わるため、道東方面の内陸では観測史上初の40℃に達する可能性があります。
【予想最高気温】
40℃:帯広
38℃:北見・福島・熊谷・京都・久留米(福岡)・日田(大分)など
37℃:前橋・岐阜・奈良・佐賀・熊本など
36℃:東京都心・名古屋・大阪など
その他、札幌市は35℃と今年初の猛暑日予想。仙台市は今日24日(木)も猛暑日になれば、4日連続で過去最多タイ予想。東京都心も36℃と、2週間ぶりの猛暑日になる予想です。
●北海道は歴史的高温 災害級の猛暑に厳重警戒
北海道の歴代最高気温1位は、佐呂間町の39.5℃ですが、今日24日(木)は塗り替える可能性が高いです。北海道ではエアコンがついていない所も多いかと思います。命にかかわる危険な暑さとなる所がありますので、各地のクーリングシェルターを活用するなど、暑さを極力避け、熱中症に厳重な警戒が必要です。
【北海道の歴代最高気温】
① 39.5℃ 佐呂間町(2019年5月26日)
② 38.8℃ 足寄町、帯広市、池田町(3地点とも2019年5月26日)
③ 38.7℃ 小平町達布(2021年8月7日)
④ 38.5℃ 富良野市(2021年8月7日)、湧別町(2019年5月26日)
※「酷暑日:40℃以上」は日本気象協会独自でつけた名称であり、気象庁が定義しているものではありません。
●熱中症の応急処置
熱中症は、できるだけ予防したいものですが、万が一、症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です。
まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。
衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。
ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。