starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

明日17日は高知県でも再び警報級の大雨のおそれ


四国では明日17日にかけて高知県を中心に発達した雨雲がかかり、警報級の大雨となるおそれがあります。これまでの大雨で地盤の緩んでいる所がありますので、土砂災害に注意・警戒してください。

●今日16日午後は、太平洋側で次第に雨に

今日16日(水)は、日本のはるか東に中心を持つ太平洋高気圧が次第に西への張り出しを強めてくる見込みです。四国地方には、高気圧のふちに沿うように南から暖かく湿った空気が流れ込むため、午後は太平洋側で断続的に雨となり、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。瀬戸内側はおおむね晴れますが、にわか雨にご注意ください。

●明日17日は、高知県を中心に太平洋側で警報級の大雨となるおそれ

明日17日(木)は、南から暖かく湿った空気の流れ込みが強まり、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。このため、四国地方は広く雨や雷雨となるでしょう。高知県を中心に太平洋側では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。

【高知県 24時間予想降水量】
16日6時から17日6時まで(多い所)
中部 100ミリ
東部 100ミリ
西部  70ミリ
17日6時から18日6時まで(多い所)
中部 200ミリ
東部 200ミリ
西部 200ミリ
となっています。

●今週はじめに大雨となった高知県では土砂災害に注意を

14日(月)を中心に今週はじめは、低気圧や湿った空気の影響で高知県では各地で総雨量が100ミリを超え、200ミリを超える大雨となった所もあります。明日17日(木)は、14日(月)と同じような所で、同じくらい雨量が多くなる可能性があります。
これまでの大雨で地盤の緩んでいる所がありますので土砂災害に十分に注意してください。また低い土地の浸水や河川の増水にも注意が必要です。

●大雨の時に危険な場所

大雨が予想される場合は以下の点に注意し、危険な場所には近づかないようにしてください。
①河川や用水路には近づかないでください。普段水が少ない用水路でも、増水すると道路との境目が分からなくなって危険です。
②運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避け、迂回するなどしてください。
③山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。
④上流にダムのある河川の近くに住んでいる場合は、ダムの水位情報を確認するようにしてください。大雨が長時間にわたって降り続くと、ダムは放流を始める場合があります。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.