starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東海は24日午後は広く雨 25日にかけて警報級の大雨の恐れ 落雷や突風にも注意


東海地方は明日24日から天候が悪化し、夜には雨が広がり、25日(日)午前中にかけて強い雨風が予想されています。これに伴い、土砂災害、浸水、河川の増水などのリスクが高まっているため、注意が必要です。特に24日夜から25日朝にかけて、局地的な激しい雨や雷雨が予想され、警報級の大雨となる可能性があります。風も強まるため、沿岸部を中心に十分な警戒が求められます。25日午後には天候が回復する見込みですが、風が強いため引き続き注意が必要です。発達した積乱雲による竜巻や突風から身を守るための対策も重要です。屋内に避難し、窓を閉じ、低い姿勢で安全を確保しましょう。

東海地方は、明日24日は天気が下り坂で、午後は広く雨になるでしょう。25日(日)午前中にかけて、雨風ともに強まり荒れた天気になる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などの大雨災害に警戒してください。

●今日23日 雲が広がりやすくスッキリしない所が多い

今日23日の東海地方は、気圧の谷や東寄りの湿った空気が入っている影響で、低い雲が広がっています。晴れているのは、岐阜県や三重県の西側の地域が中心となっています。夜にかけて、雲が広がりやすい天気が続きますが、雨雲にまで発達する可能性は低く、天気の崩れはほとんどないでしょう。

晴れている地域では、午前中から25℃以上の夏日となっています。雲の多い地域では、気温の上がり方が鈍く、涼しく感じられる所もありそうです。昨日22日までの暑さからは解放されましたが、気温変化で体調を崩さないよう気をつけてください。

●明日24日は次第に雨の範囲広がる 25日(日)は朝まで広く雨に

明日24日は、前線を伴った低気圧が西日本を進み、夜には東海地方にも近づく見込みです。25日(日)午前中にかけて、東海地方を通過するでしょう。

明日24日は、早い所では、朝から雨が降りだす見込みです。雨雲は段々と東へ広がり、夕方には東海地方の広い範囲で雨が降るでしょう。25日(日)朝まで、広く雨が降り続く見込みです。

●雨に注意が必要な時間は? 総雨量は100ミリ以上の大雨の所も

特に、明日24日夜から25日(日)朝を中心に、低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気の流れ込みが強まるため、大気の状態が非常に不安定となりそうです。市街地など広い範囲で、局地的に激しい雨や雷雨の恐れがあり、雨の降り方に注意が必要です。沿岸部を中心に、風が強まる時間もあるでしょう。25日(日)にかけて警報級の大雨になる恐れがあります。
総雨量は、山地では、南東や南からの風が吹き付けて、発達した雨雲が長くかかるため雨量が多くなる見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷、突風、ひょうに注意してください。

25日(日)午後は、天気が回復して晴れますが、風が強く吹きそうです。大雨の後は、強風に注意が必要です。

●発達した積乱雲は様々な現象を引き起こす 竜巻などの突風から身を守るには

今週、21日(水)には、長野県で強風で飛ばされた農業用の小屋が、列車の窓にぶつかり、3人の死傷者が出ました。発達した積乱雲は、ゲリラ豪雨のほか、竜巻やダウンバーストなどの突風や雷、ひょうなどの激しい気象現象を引き起こすことがあります。
竜巻などの激しい突風から身を守るには、屋内にいる場合、建物の一階や地下がある場合は地下に避難しましょう。窓は雨戸やカーテンを閉めて、窓際から離れるようにしてください。家の中心部にできるだけ近く、窓のない部屋(トイレやウォークインクローゼットなど)へ速やかに移動しましょう。頑丈な机の下や、浴槽など物の陰に入り、低い姿勢で頭と首を守るようにしてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.