
今日19日は、全国的に暑くなり、真夏日(最高気温30℃以上)が続出となりました。午後3時現在、全国で最も気温が上がったのは、兵庫県豊岡市で31.2℃となっています。午後2時前には群馬県館林で30.3℃を観測し、関東で今年初の真夏日も観測されています。明日20日も関東では30℃くらいまで上がる予想となっているため、暑さ対策をしっかりしてお過ごしください。
●気温30℃以上続出
今日19日(土)は、強い日差しと南からの暖かい空気に覆われて、沖縄や九州から東北の広い範囲で晴れて、気温が上がりました。4月とは思えない季節外れの暑さで、30℃以上の真夏日が続出しました。
午後3時現在、全国で最も気温が上がったのが、兵庫県豊岡市で31.2℃でした。山梨県甲府市で30.6℃(今年初真夏日)、鳥取市30.4℃(今年初真夏日)のほか、午後2時前には群馬県館林市で30.3℃を観測し、関東でも今年初真夏日を観測しています。真夏日の地点数は全国で15地点、今年一番の気温となった所は428地点となっています。
また、そのほかの主要地点の最高気温は、仙台市26.9℃(今年初夏日)、東京都心27.8℃(今年一番)、名古屋29.5℃(今年一番)、大阪28.1℃(今年一番)、広島26.9℃(今年一番)、福岡27.6℃、那覇25.5℃でした。
●明日20日も関東は30℃に迫る暑さ
明日20日(日)は、低気圧や前線が北日本付近を通過するため、日本海側を中心に雨が降るでしょう。そのため、今日19日(土)に比べると気温の低くなる所が多くなる見込みです。それでも前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、平年を上回る暑さが続くでしょう。
比較的晴れる時間が長い、関東甲信を中心に最高気温が25℃以上になり、埼玉県熊谷で29℃、群馬県前橋で28℃予想など、30℃に迫る所もある予想です。まだ、暑さに体が慣れていない時期ですので、風通しの良い服装を選び、こまめに水分を補給するなど、暑さへの対策をしっかり行ってください。
●だれでも簡単! 脱水状態のチェック方法
熱中症の予備軍ともいえるのが「脱水状態」です。体の中で、水分が少なくなっているのを判断するには、次の2つの方法がおススメです。
1つめは、皮膚をつまみ上げて、脱水状態をチェックする方法です。手の甲の皮膚をつまみ上げた後、放してみましょう。もとに戻るのに、2秒以上かかれば、脱水状態になっている可能性があります。これは、高齢者が脱水しているかどうか、周りの人でも確認しやすい方法です。
2つめは、爪を押して、隠れ脱水症をチェックする方法です。手の親指の爪を、逆の手の親指と人差し指でつまんでみてください。つまんだ指を離した時、白くなった爪の色が、元のピンク色に戻るのに3秒以上かかれば、脱水症を起こしている可能性があります。
もし脱水状態になった場合は、スポーツ飲料などで水分補給を心がけてください。