starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

17日から三連休は日本海側を中心に大雪・ドカ雪・猛ふぶき 全国的に真冬の寒さへ


明日17日から再び強い寒気が日本列島を襲い、日本海側を中心に大雪や猛吹雪が予想されています。太平洋側でも雪雲の影響でスリップ事故や車の立ち往生が懸念されます。この寒気は三連休にかけて居座るため、大雪や寒さが長引き、特に東北や北陸での降雪が激しくなる見込みです。18日から19日にかけて70センチの降雪が予報され、なだれや落雪にも注意が必要です。関東北部や長野でも積雪があり、交通障害につながる恐れがあります。加えて、厳しい寒さが全国的に予想され、水道の凍結などにも警戒が必要です。除雪・防寒グッズの用意を早めに行い、こまめに最新の天候情報を確認してください。

明日17日(月)からは日本列島に再び強烈な寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪やドカ雪、猛ふぶきとなる所があるでしょう。太平洋側にも雪雲が流れ込み、スリップやスタックによる車の立ち往生など交通障害に警戒が必要です。強烈な寒気は三連休にかけても長く居座るため、大雪などの影響が長引きます。また、この週末は比較的暖かかった所も、明日以降は真冬のような厳しい寒さに逆戻り。低温による水道凍結などにも注意が必要です。

●明日17日(月)から全国的に荒れた天気に

明日17日(月)、日本付近は次第に冬型の気圧配置となり、日本列島に再び強烈な寒気が流れ込みます。立春寒波に匹敵するような強い寒気で、日本海側を中心に警報級の大雪となるおそれがあります。

明日は西から風が強まり、午後は全国的に季節風が吹き荒れるでしょう。東北では猛ふぶきとなるおそれがあり、視界不良により車の運転は危険を伴います。太平洋側でも雪雲の流れ込む所があり、急な雪によるスリップ事故やスタックによる車の立ち往生などに警戒が必要です。沿岸部では、雪が降らなくても強風により速度規制のかかる道路がありそうです。時間に余裕を持って出発するとよいでしょう。

●予想される雪の降る量は

この強烈な寒気は三連休にかけても強弱をつけて長く居座ります。

雪のピークは2回あり、一回目のピークとなる18日(火)から19日(水)は、東北や北陸の多い所では、わずか1日で70センチの雪が降ると予想されています。雪下ろしや除雪が間に合わないような降り方となる所がありますので、積雪の急増によるなだれや屋根からの落雪などにご注意ください。

普段雪の少ない関東北部や長野県、東海など太平洋側でも内陸を中心に大雪となり、平地でも積雪となる所があるでしょう。

さらに、20日(木)以降も大雪などの影響が長引きそうです。今のところ22日(土)頃に2回目の雪のピークがありそうです。いったん雪の降り方が弱まっても、三連休に再び雪が強まって行楽や移動などに影響が出るおそれがあります。この先1週間はこまめに気象情報や交通情報を確認するとよいでしょう。

●全国的に極寒へ 強い冷え込みにより水道凍結も

また、この週末は比較的暖かくなりましたが、週明けは急に寒くなるでしょう。

明日17日(月)の最高気温は北陸や東海から九州で今日より5℃前後低く、寒さが厳しくなるでしょう。関東はひと足遅れて18日(火)からグッと寒くなります。

三連休にかけては全国的に真冬のような寒さが続き、朝晩の冷え込みも強まります。低温による水道凍結などにも注意が必要です。

●除雪・防寒グッズの用意

積雪が予想される場合には、以下のような除雪・防寒グッズを早めに用意しましょう。

① 融雪剤やスコップなど除雪用具の確認をしてください。直前に準備しようとすると、手に入らないこともあります。
② 電気やガスの暖房が使えなくなる可能性があります。カイロや湯たんぽ、灯油ストーブなど防寒グッズを用意しておきましょう。
③ 停電時にも情報が得られるように、電池式のラジオやモバイルバッテリーなどがあると安心です。
④ 低温で水道が凍結するおそれもあります。水道の凍結対策や飲料水の備蓄、生活用水用に浴槽に水をためておきましょう。

グッズの使用期限や消費期限は定期的に確認し、積雪に備えるようにしてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.