starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

西日本で大雪 鹿児島で積雪2センチ 四国にも大雪警報 さらなる急増に警戒


強い寒気の影響で、日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込み、九州や四国の地域で雪が積もっています。鹿児島では午前10時に積雪2センチを観測し、長崎や佐賀でも積雪が見られます。愛媛県には大雪警報が発令され、今夜にかけて降雪が続く見込みで、交通機関への影響が懸念されています。普段雪に慣れていない地域では、特に雪道での歩行に注意が必要です。特に橋の上、バス・タクシーの乗降場所、横断歩道、建物の入り口などが危険ポイントとして挙げられています。不要不急の外出を避け、寒さ対策をしっかり行うことが推奨されています。

強烈な寒気の影響で、今日5日(水)は日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込んでいます。鹿児島では午前10時の積雪が2センチ。四国の愛媛県にも大雪警報の出ている所があります。今夜にかけて、さらに強まる恐れがあり、交通障害など警戒が必要です。

●西日本の太平洋側にも雪雲 鹿児島で積雪2センチ

衛星画像を見ると、寒気が非常に強いことから、日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込んでいることがわかります。

5日(水)午前10時までの最深積雪は、鹿児島県で2センチ、長崎県で1センチ、佐賀県で4センチなどと雪に慣れていない九州でも雪が積もってきています。また、四国の愛媛県の一部に大雪警報が出ていて、積雪や吹雪で見通しが悪くなっている所があるようです。

●西日本はこのあとも大雪に警戒を

九州や四国では、今夜にかけて山沿いを中心にさらに10センチくらいの降雪が予想されていて、大雪警報の地域が広がる可能性があります。

交通機関に影響がでる恐れがありますので、不要不急の外出は控えたほうがよさそうです。

また、北風も強く厳しい寒さですので、体調管理には十分ご注意ください。

●慣れない大雪にご注意を

普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。

1つめは、歩道橋の上や、橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しやすくなります。
2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。
3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
4つめは、地下への出入り口や、建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。

久しぶりの雪ですが、これらの場所は、特に気を付けて、歩いてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.