starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

22日~23日は大荒れ 日本海側を中心に警報級の大雪の恐れ 車の立ち往生に警戒


22日(日)から23日(月)にかけて、東北から北陸、関東甲信、東海の山沿い、近畿北部、山陰などで警報級の大雪が予想されています。特に東北から北陸の山沿いでは72時間降雪量が100センチ以上と予想され、強い風による猛吹雪も懸念されています。冬用タイヤやチェーンの装着、さらに積雪や凍結に備えた装備を準備することが推奨されています。また、国土交通省は交通障害の可能性について警戒を呼び掛けており、情報の確認や移動手段の検討が必要です。雪道での立ち往生に備え、防寒具や飲料水の準備を促しています。特に車のマフラーが雪に埋まった際の一酸化炭素中毒への注意が必要です。

22日(日)から23日(月)にかけて強い冬型の気圧配置となり、東北から北陸、関東甲信や東海の山沿い、近畿北部、山陰で警報級の大雪となる恐れがあります。72時間降雪量は東北から北陸の山沿いを中心に100センチ以上と予想されている所があります。風も強く、猛吹雪となる所もあるでしょう。車の立ち往生など交通障害に警戒。

●22日(日)~23日(月) 警報級の大雪の恐れ

日本付近は22日(日)から23日(月)にかけて強い冬型の気圧配置となり、北日本から東日本の上空約5500メートル付近にマイナス33℃以下の強い寒気が流れ込むでしょう。

日本海側を中心に22日(日)から23日(月)にかけて大雪となる見込みです。72時間降雪量は東北から北陸の山沿いを中心に100センチ以上と予想されています。東北から北陸、関東甲信や東海の山沿い、近畿北部、山陰で警報級の大雪となる恐れがあります。風も強く大荒れの天気となるでしょう。

24日(火)にかけても冬型の気圧配置が続くため、断続的に雪が続き、さらに積雪が増える恐れがあります。

交通機関への影響に警戒が必要です。

●道路の気象影響予測

道路の気象影響予測をみますと、北海道や東北の日本海側、北陸は24日(火)にかけて影響リスクが高くなっています。大雪に加え、見通しのきかない猛吹雪となる恐れがあります。

関東甲信や東海の平野部は晴れる所が多いですが、山間部では警報級の大雪となる恐れがあります。24日(火)にかけて影響リスクが高く、特に東海では22日(日)午後は一番高い紫となっています。

国土交通省は、20日(金)に大雪に対する情報を発表しており、降雪状況等により、広範囲で高速道路とそれに並行する国道等が同時に通行止めとなる場合があるとしています。最新の交通情報を確認し、迂回や通行ルートの見直しも検討してください。

車の立ち往生が発生する恐れもあります。冬用タイヤやチェーンの装着に加え、スコップや砂などの冬用装備を車に積んでおいてください。

近畿北部や山陰でも山沿いを中心に積雪が急増する恐れがあります。風も強く、車は横風に流されやすくなりそうです。近畿では22日(日)午前中にかけて、中国地方は22日(日)昼前から23日(月)朝にかけて影響リスクが高くなっています。スタッドレスタイヤやチェーンの装着など車は冬の装備をお願いします。四国では22日(日)午前中にかけて、九州北部では22日(日)朝から23日(月)朝にかけて強風の影響が大きくなるでしょう。

夜間は冷え込みが強まるため、積雪とはならなくても路面の凍結が考えられます。車の運転はいつも以上に慎重になさってください。

道路ごとの影響については、道路の気象影響予測も参考になさってください。(気象予測に基づく影響予測ですので、実際の規制状況は道路管理者等の発表をご確認ください。)

●雪道運転 万が一に備えての安心グッズ

雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
(1)防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
(2)飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
(3)ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
(4)軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。

雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。

●雪道で立ち往生 一酸化炭素中毒に注意を

もしも雪道で立ち往生してしまった場合、一酸化炭素中毒に注意が必要です。

車が雪に埋まったときは、原則、エンジンを切りましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。窓を開けて換気しても、窓の開口量や風向きなどの条件によっては、一酸化炭素中毒の危険が高まることがあります。

防寒などでやむを得ずエンジンをかけるときは、マフラーが雪に埋まらないように、こまめにマフラーのまわりを除雪してください。雪道を運転する場合は、万が一に備えて、除雪用のスコップや防寒着、毛布などを車内に用意しておくとよいでしょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.