24日(火)から25日(水)にかけては、日本付近の上空には今季最強の寒波が流れ込む見込みです。日本海側だけでなく、太平洋側でも大雪に警戒が必要です。寒さも厳しく低温による被害も注意が必要です。
●今季最強寒波で大雪に厳重警戒
24日(火)~25日(水)は日本付近の上空には、今季最強の寒波が流れ込むでしょう。
25日(水)の午前6時の上空1500メートルの気温の予想を見ると、マイナス12℃以下に北海道から九州にかけて覆われ、東北北部や北海道はマイナス18℃以下もかかっています。これは今季一番強い寒気になり、統計開始(1954年)と比べても記録に迫るような寒気となりそうです。
「参考:統計開始以降最も低い気温(上空約1500メートル)」
札幌:マイナス24.4℃(2019年2月8日)、秋田:マイナス19.5℃(1971年3月7日)、輪島:マイナス17.1℃(1971年3月7日)、館野(茨城県つくば市):マイナス14.0℃(1960年1月24日)、福岡:マイナス17.3℃(1977年2月16日)
そのため、日本海側では大雪や猛吹雪に厳重に警戒が必要です。特に北陸から山陰にかけては、大雪が同じような場所で続く、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が発生が予想されています。大雪や暴風雪による立ち往生などの交通障害や、屋根からの落雪、なだれなどにも厳重な警戒が必要です。また、普段雪があまり降らない太平洋側でも大雪になる可能性があります。大雪への備えは早いうちに済ませ、できるだけ外出は控えるようにしてください。
●日中も厳しい寒さ 寒さ対策万全に
警戒するのは、大雪や猛吹雪だけではありません。
厳しい寒さにも注意が必要になります。寒さのピークは25日(水)から26日(木)の朝になりそうです。最低気温は全国の広い範囲で氷点下の冷え込みとなる予想です。普段あまり気にしない地域でも水道管の水が凍結する恐れもあります。水抜きや屋外で、むき出しになっている水道管やメーターは、発泡スチロールなどの保温材を使って、専用テープでしっかりと巻き、保温しておくとよいでしょう。
最高気温も、25日(水)は札幌でマイナス10℃、仙台マイナス1℃、新潟マイナス3℃と真冬日の予想です。晴れる東京でも5℃と日差しがあっても寒さは厳しいでしょう。名古屋は0℃、大阪3℃、福岡1℃とこちらも凍えるような寒さとなりそうです。防寒対策は万全にして、体調管理に注意してください。
●雪道運転 万が一に備えての安心グッズ
雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
(1)防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
(2)飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
(3)ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
(4)軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。
雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。