starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2021年桜開花予想 北の大地でサクラ咲く 根室への終着も平年より早い見込み


28日、日本気象協会は「2021年桜開花予想(第10回)」を発表しました。今年の桜前線は北の大地でも記録的に早く、5月のスタートは旭川で開花、根室は9日に開花し、桜前線は例年より早いゴールとなりそうです。

●開花と満開の傾向

4月下旬に入り、22日に札幌、24日に帯広、27日に室蘭で開花しました。札幌では平年より11日、帯広では10日、室蘭では9日早い開花となっています。北海道の桜は、開花からわずか1日後から5日後には満開になり、27日に札幌と帯広で満開となって、北の大地を桜色に染めています。この先、5月に入ると、旭川では1日、網走で4日、釧路で8日、そして根室で9日に開花して、桜前線はゴールとなるでしょう。

●今シーズンの開花の振り返り(4月28日時点)

開花前線は平年よりかなり早く、気象台の観測地点では3月11日に広島でスタートしました。その後、福岡で12日、東京で14日に開花し、いずれも最早記録となりました(※東京はタイ記録)。北陸及び東北地方では、気象台の観測地点すべてで最早記録となっています(※仙台、盛岡はタイ記録)。桜の開花を観測している気象台全49地点のうち、およそ半分にあたる24地点で統計開始以来の最早記録を更新しました。

●言葉の説明

平年:1981~2010年の平均値
かなり早い :平年より7日以上早い
早い :平年より3日から6日早い
平年並 :平年との差が2日以内
遅い :平年より3日から6日遅い
かなり遅い :平年より7日以上遅い

●札幌の標本木

こちらの写真は、北海道・札幌市の標本木です(4月26日撮影)。今年は例年より早く、札幌に春がやってきています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.