starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今夜ピーク しぶんぎ座流星群 天気は


三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」が、今夜、極大を迎えます。月明かりの影響はなく、多ければ1時間に35個の流れ星が見られるかも。夜の天気は、関東から西では広く晴れそう。暖かくして夜空を見上げてみて。


●「しぶんぎ座流星群」とは


「ペルセウス座流星群(8月)」「ふたご座流星群(12月)」とともに、『三大流星群』と呼ばれている「しぶんぎ座流星群」。今年の「しぶんぎ座流星群」の極大(流星群が最も活発に活動すること)は、今夜、1月3日23時頃です。観察に適した時間帯は、4日未明の2~3時間で、月明かりの影響もありません。流れ星の数は年によって違いますが、空の暗い場所なら、1時間に最大で35個程度と予想されています。今年、最初の運試しとして、流れ星をみたいものですね。


●流れ星を見る ポイント


①照明が少なく、できるだけ「空が暗い所」を選ぶ。

街灯や家の明かりなどは、流れ星の光を邪魔してしまいます。明るい所だと、空を見上げても、せっかくの流れ星の光を見つけにくくなってしまうので、できるだけ空が暗い所を選んでください。

②できるだけ「空が広く見渡せる所」を選ぶ。

「しぶんぎ座流星群」の放射点(流星群が流れてくる空の1点)は、北東の空ですが、空全体を、より広く見渡している方が、より多くの流れ星を見られる可能性が高くなります。建物などに邪魔されないよう、できるだけ空が広く見渡せる所を選んでください。

③目を暗さに慣らす。

明るい室内から、急に、暗い夜空を見ても、目が暗さに慣れていません。せっかくの流れ星を、ちゃんと見られるよう、目が暗さに慣れるまで、しばらくは外で待つのがおススメです。


●気になる 今夜の天気は


そして「しぶんぎ座流星群」を見るには、何よりも天気が重要。今夜の星空指数をみてみますと…


【沖縄、九州~関東】

晴れる所が多く、流れ星を見るには、条件の良い所が多いでしょう。特に、太平洋側ほど、スッキリと晴れるので、夜空を見上げるのに、おススメです。

【北陸、東北、北海道】

雲が広がりやすく、流れ星を見るには、いま一つの所が多いでしょう。雪や雨の降る所もありそうです。ただ、場所によっては、雲の切れ間から星が見られる時間もありそうですので、夜空を見上げてみては、いかがでしょうか。

今夜の気温は、お正月としては高めの所が多くなりますが、全国的に北風が冷たそうです。さらに、目を暗さに慣らすなど、長い時間、外にいると、体が冷えてしまう恐れもあります。「年初めの流星群」を楽しむ方は、風邪をひかないよう、暖かくしてくださいね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.