
<楽天2-5日本ハム>◇19日◇楽天モバイルパーク
日本ハムのエース伊藤大海投手(27)が、球団のレジェンドに並んだ。楽天相手に7回11安打を浴びながら2失点と粘投。球団では15年大谷翔平以来、10年ぶりに、両リーグ最速で2桁10勝に到達した。チームはレイエス、万波の3本塁打などで主導権を握り、8回以降は盤石の継投で逃げ切り成功。梅雨が明けた仙台で、伊藤の123球の熱投が実り、貯金を19に戻した。
◇ ◇ ◇
伊藤がもがき苦しみながら、10勝に到達した。3点差に詰め寄られた7回、2死一、二塁のピンチを招くも、小郷を見逃し三振に切って取り、右拳を突き上げた。123球目のストレートは球速151キロ。最後まで力のあるボールを投げ続けたが、11安打を浴びながらの勝利に「本当にみんなが打ってくれたおかげ」と打線に感謝した。
新庄監督とはシーズン15勝を約束している。当然、ここは通過点で「まだ防御率はよくないので後半戦、もっと下げていけるようにしっかりゲームを作っていけたら」と反省も忘れない。指揮官も「とりあえず2桁をクリアはしましたけど、完投できなかったのは本人のミスですね。球数が多いっていうことで、これを反省してもらわないと。完投王国の一員としてはね」。好調先発陣のけん引役として、あえて厳しい言葉を投げかけた。
両リーグ最速での10勝到達は、球団ではドジャース大谷以来だ。失敗後の的確な修正力で、コンスタントに結果を重ねてきた。プロワースト12安打を許して6回6失点で降板した前回11日オリックス戦後、「テンポ良く投げられるように」と約15メートルの近距離の投球練習を増やした。「力みがあった」という投球フォームも「145キロを投げるぐらいのフォームで150キロが出せるように」と、打者に予想以上の球速感を与える作業に徹してきた。
ボールの回転が気に入らないときは、1カ所だけ黒く塗りつぶしたボールを用いてチェック。「(回転数を測る)ラプソードより自分の感覚と視覚で確認できた方が、ボールを持ち替えたときにすぐできる。ラプソードだと正解までに時間がかかる。これは1発で分かる」。見つめなおすポイントの正確さが、結果に結び付いている。
努力家エースの熱投が生き、貯金を19に戻した。残り2戦全勝なら新庄監督が目標に掲げた、前半戦の「貯金21」に届く。指揮官は「21が絶対じゃないんで。付近に行ってしまえば、もう計算通り。あとは1勝1敗ぐらいの気持ちで…」と言った後、続けて「2勝取りに行きます」。優勝への航海は、有言実行を続けることで、より加速していく。【永野高輔】
▼伊藤が2年連続4度目の2桁勝利。日本ハム投手の両リーグ10勝一番乗りは61年久保田、62年尾崎、79年高橋直、92年金石、96年西崎、98年岩本、09、11年ダルビッシュ、15年大谷以来9人、10度目。伊藤の10勝到達は21年が10月30日、22年が9月2日、24年が8月25日で、今季が自身最速。日本ハムで球宴前の前半戦に10勝到達も15年大谷が7月10日に両リーグ一番乗りして以来、10年ぶり。