
<全国高校野球選手権秋田大会:金足農7-0由利>◇11日◇2回戦◇グリーンスタジアムよこて
金足農・吉田大輝投手(3年)が、由利戦に「6番投手」で先発し、5回2安打無失点と好投した。最速は142キロをマークし、チームは7回コールド勝ちで初戦突破した。
1回は先頭の佐々木に中前打を浴びたが、けん制でアウト。2番桜山に死球を与えたが、3番木村を空振り三振に封じ、4番阿部の打席で二盗を阻止し、無失点に抑えた。
2回は3者凡退に抑え、3回は無死一、二塁のピンチを背負ったが、9番工藤のバントは捕飛で飛び出した二塁走者もアウト。2死一塁となり、1番佐々木を投ゴロに抑えた。
4回はこの試合2度目の3者凡退。5回もテンポ良く、3者凡退に仕留め、マウンドを降りた。
打席では3回に右前適時打を放ち、5回にも中前適時打をマークし、2打数2安打2打点1四球で全打席出塁した。
吉田は「今日は立ち上がりはあまり球はいってなかったんですけど、中盤にいくにつれて、球の威力だったり、変化球も良くなったので立ち上がりというのは次に向けて、しっかり調整したいです」と話した。
立ち上がりについて「緊張とかはなかったんですけど、自分の粗いところというか、立ち上がりの悪さと制球の悪さが出た」と反省。尻上がりに調子を上げ、4回からの2イニングは3者凡退に抑えた。
吉田は「そこら辺(4回以降)から指にちゃんとボールがかかって、変化球も低めに集まったりしたので、いい投球ができたかなと思います」と話した。
吉田は、同校OBで18年の甲子園で準優勝したオリックス吉田輝星投手(24)の弟として、昨夏は6年ぶりの甲子園に出場。2年生エースとして活躍したが、1回戦の西日本短大付(福岡)戦で7回9安打5失点で敗れた。
◆18年夏の吉田輝星 秋田大会では全5試合を1人で投げ抜き(3完封)、43回で57奪三振。第100回記念大会の甲子園では、1回戦から準決勝まで5試合連続完投で秋田県勢103年ぶりの決勝進出。決勝では藤原恭大、根尾昂らの大阪桐蔭に5回12失点と打たれたが、秋田大会初戦から11試合で1517球を投げ、119三振を奪った。
◆吉田大輝(よしだ・たいき)2007年(平19)4月23日生まれ、秋田県潟上市出身。小学1年冬に天王ヴィクトリーズで野球を始め、天王中では軟式野球部と硬式のネオ・グリッターズでプレー。金足農では1年春からベンチ入りし23年秋季東北大会8強、昨年エースとして夏の甲子園出場に貢献した。179センチ、86キロ。右投げ右打ち。血液型はA。