
<DeNA1-7阪神>◇4日◇横浜
DeNAが首位阪神に逆転負けを喫し、6・5ゲーム差に広げられた。7回まではリードするも、8回に2失点で逆転されると、9回には一挙5失点。終わって見れば6点差の大敗となった。
幸先よく先制点を挙げたはずだった。4回先頭、今季初対戦の阪神村上を相手に桑原が四球を選んだ。2球目ですかさず二盗を決めて無死二塁。足でかき乱すと2番の佐野が追い込まれながらも、内角高め直球を引っ張った。上からひっぱたくようにした打球は右翼ポール際のフェンス最上部を直撃。当たりが良すぎて単打となったが、二塁走者桑原が本塁に生還し、先制に成功した。
試合前まで先制した試合は27勝4敗3分けと圧倒的な勝率を誇っていた。この1点を守り切るべく、先発のケイは7回2安打無失点と好投。「今日は与四球が多く状態はあまりよくなかったが、ゾーン内でしっかり勝負することができました。クリーンナップへのつながりを切ることで粘り強く無失点に抑えることにつながったと思います」と先発の役割を果たした。
打線は追加点を奪うべく7回、先頭山本の二塁打と梶原の右前打で無死一、三塁とチャンスメーク。しかしもぎ取りに行った1点が取れなかった。打席の8番京田はバントの構えを見せ、カウント2-1からの4球目で走者2人がスタートを切ってスクイズを敢行。しかし、変化球にファウルとなって追い込まれた。
その後、強攻に転じたDeNA。一走・梶原がスタートを切り、京田の当たりは平凡な二ゴロとなった。これに三走・山本が三本間で挟まれてタッチアウト。1死一、二塁とされた。続く代打筒香は空振り三振に倒れ、桑原も中飛で無得点に封じられた。
すると1点リードで登板した2番手伊勢が捕まった。先頭坂本、代打大山の連打で無死一、三塁と前の回のDeNAと同じ状況を作られ、1番近本に左前へ同点適時打とされた。さらに1死満塁から佐藤輝に左犠飛を打たれて逆転を許した。
9回には救援陣が阪神打線を止められない。中川が植田、熊谷に連続適時打を浴びると、古巣対決の岩田も近本、中野に連打を浴びた。この日昇格した松本凌も佐藤輝に適時打を浴び、この回一挙に5安打5失点。試合を決定付けられ、3万3539人が集まったはずのスタンドは右翼席、一塁側内野席などDeNA側は空席だらけに。首位阪神とは6・5ゲーム差に広げられ、連勝は3でストップした。