starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】19歳が誤用せず「一丁締め」呼びかけ「一本締め」との違いは?キャンプ打ち上げ


阪神タイガースは沖縄県うるま市での具志川キャンプを終了し、25日に打ち上げを行いました。キャンプの締めは、19歳の内野手、百崎蒼生が担当しました。百崎は、地元うるま市と球団関係者に約1カ月間のサポートへの感謝を述べ、たくさんのファンに囲まれて充実したキャンプを過ごせたと話しました。彼は阪神タイガースの90周年を記念する年に、より多くの選手がリーグ優勝に貢献できるよう努力することを誓いました。締めくくりとして、百崎は“一丁締め”という日本の伝統的な儀式の呼びかけを正しく行い、キャンプを無事に締めました。百崎は挨拶の後、うまくできたと満足そうに語りました。

具志川組はキャンプ打ち上げで手締めのあいさつをする阪神百崎(手前)(撮影・上山淳一)

阪神は25日、沖縄・うるま市で行っていた具志川キャンプを打ち上げた。

正午に球団関係者、市の関係者らも参加して手締めが行われた。

百崎蒼生内野手(19)が輪の中央であいさつした。

「うるま市の皆さん、球団関係者の皆さん約1カ月間ありがとうございました。今年もたくさんのファンの方々に足を運んでいただき、野球に没頭する、充実したキャンプを送ることができました。阪神タイガース90周年という節目の年に、具志川から1人でも多くの選手がリーグ優勝、日本一に貢献できるよう頑張っていきます。今年も昨年以上の温かいご声援をよろしくお願いいたします」、

最後に「一丁締めでお願いします」と付け加えて、キャンプを締めた。

「一丁締め」とは、かけ声のあとに1回だけ手を打つ締め方。「一本締め」と間違って呼ばれることが多いが、19歳は“正答”した。ちなみに「一本締め」は3、3、3、1の手締めを1セット行うこと。

百崎は「ちょっとずついろいろな人のを参考にしたんですけど、うまくしゃべれたんじゃないかな、と思います」と胸を張っていた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.