starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【楽天】三木監督、13日のDeNA戦先発に松井友飛を指名 宗山塁の起用法は未定


楽天の三木肇監督(47)は沖縄での春季キャンプにて選手たちの練習状況や今後の試合について語った。4年目の松井友飛投手を翌日の練習試合に先発で起用予定で、初の外部試合を経験したドラフト1位の宗山塁内野手はこの日はスタメン起用しない方針を示した。また、外国人選手ヤフーレとハワードへの期待も述べ、練習の中でそれぞれの強みを発揮することを望んでいる。若手投手陣にはゾーン内での勝負を求め、チーム全体の準備に時間を使っている。練習予定の柔軟な変更も報告し、選手たちがシーズンに向けて最善の準備を整えられるようサポートしていると述べた。

宮城県産森林どりで作ったからあげを食べる楽天三木監督

楽天の三木肇監督(47)が12日、沖縄・金武町での春季キャンプの練習後に取材に応じた。13日の練習試合DeNA戦(宜野湾)の先発に、4年目の松井友飛投手(25)を指名。初の対外試合となった11日の日本ハム戦で2安打1盗塁デビューを飾ったドラフト1位宗山塁内野手(21=明大)は、スタメン起用しない方針を示した。主な一問一答は、以下の通り。

   ◇   ◇   ◇

★テレビインタビュー

-明日も練習試合。第3クールは練習日としては今日が最後になる

同じ話になりますけど、天気もなんとかもってくれて、予定していたスケジュールは進められてるので、昨日の試合の振り返りも含めて3クール目も練習があるし、まずはオープン戦までのキャンプのところは、試合もですけども、練習のところも引き続き詰めながらやっていくっていうことが大事かなと思います。

-初実戦を終えて選手たちの表情だったりで感じるのは

いつも通りしっかり準備して、今日も各自でしっかり練習してくれてるし、今日はちょっと個別の時間を多くとって、実戦で感じたことを生かしながら自分たちでいろいろ見つめてもらうっていう時間を作ったんで、しっかりやってくれてるので大丈夫です。

-明日の先発は

明日は松井友。

-どんなところに期待を

彼もファームでずっと見てたので、いろいろテーマというか、彼に求めていることも僕自身もありますし、彼もいろいろ考えながら、いろんな思いでマウンドに上がると思うので、この間、シートバッティングからの明日のゲームなので、そこも含めて楽しみにしてます。

-宗山の起用は

いろいろ考えてます。

-決まっていないか

はい。

-ヤフーレ、ハワードの印象は

練習でね、いろいろなんか評するのも失礼というか、あれなんですけども、練習の中だけの話をすれば、2人とも投手として必要なフィールディングだったり、そういうことも器用にできますし、ブルペンでまず自分の投球をするっていうところでも少しタイプは違うのかなと思いますけども、ヤフーレに関しては日本で、(ヤクルト)スワローズでやってたっていう経緯も含めながら、いろいろまた、パ・リーグでリーグが変わるし、持ち味を出せたらいいと思うし、ハワードに関してはブルペンの中ですけど強いボールをしっかり放れていると思うので、2人とも実戦でどういう形で投げてくれるかっていうのを非常に楽しみにしている段階です。

-起用法を含めて2人への期待は

いや、もうその2人に関して先発でしょうね。ローテーションも含めてですけど、その外国人2人も含めながら、みんなでいろいろ競ったり、いろいろ協力してというか、いろんな形があると思うんで、2人には期待というか、したいと思ってます。

★ペン記者囲み

-明日の野手の起用は

1人1人と話を進めているので。少しずつ、昨日ゲームに入っていなかったメンバーも入ったり、逆に入っていたメンバーを練習に回したり、いろんな形を考えているので。明日、メンバーを見てもらえたらと思います。

-スタメン発表は

明日ですけど、天気が大丈夫だったらいいなと思って。

-明日以降、特に若手投手陣に見せてほしい姿勢は

そうね、簡単なことじゃないんでしょうけど、もっとゾーンの中でしっかり勝負してほしいなと思いますね。いろいろ取り組んで、この時期は自主トレからいろんなことをして、本当に体を追い込んでやっている部分で、なかなか試合の中で結果に結びつけるのはタフな時期ではあると思うんだけど、そうは言っていられない選手もいるので。そこはしっかり取り組んでいることを試合ですることも大事ですけど、ピッチャーに関しては今みたいなところをもう1回あらためてね、しっかりゾーンの中で投げていくということは意識してもらいたいですね。

-ターリーとフランコについて

ターリーは日本で3年目になるのかな。フランコも3年目でしょ。日本の野球のことを本当に理解しつつ、受け入れつつというところは見えるし、彼もすごくナイスガイなので。強いボール放るのでね、さっきの話じゃないけどしっかりゾーンの中でというか、彼のいいボールが放れる状況で進めていけるように。ピッチングコーチがいろいろ進めてくれているから、こっちとしてはまぁ頼むよという感じですけど。フランコに関しては、この2年に感じたことを今整理しながら練習とか進めてくれているので。彼も明日は試合に入らないですけど、近々沖縄で打席も立ちながらというところで、シーズンに向けてしっかり調整してほしいし、助っ人としては期待していますので、しっかりと頑張ってほしいです。

-逆方向を意識した打撃をやっていると

いろいろ考えてやってくれているんで。逆方向というか、センターの方に。バッティングコーチがいろいろ話してやってくれているから。やっぱり僕もコーチの経験ありますけど、やっぱ近くで見ているコーチの人が一番よくわかっているので、僕がいってぽこっとなんか一言言うよりも、そこはコーチの人を僕は信頼してますし。何かあれば相談していきますけど。しっかりコーチといろいろ育んでね、ほんとにいいシーズンになるように今、この時期大事なんで。いろいろチャレンジしながら、高いところを目指してやってもらいたいって思います。

-今の時期だからこそ見ていきたい結果以外の部分

そうね。1年間戦うための準備として、ほんとに皆さんに申し訳ないところもあるんですけど、非公開でチームの確認をしたりというところと、あとは個々の1年間戦える土台作りじゃないけども、スタミナ面も含めていろいろ追い込んだり調整したりっていうところのバランスが大事になってきて、やりゃいいってもんじゃないし、やっぱ休息も大事なので、その辺はこちらとしても、今日もちょっと申し訳なかったけど、練習メニューをちょっとがっと変えたところもあったんですけども、強弱というか、いいバランスを考えながら、まだチームでやっていくことと、個々で、今日みたいに個人でしっかり取り組んで、個々でしっかり考えて進めてもらうことっていうところのバランスと、追い込むところと休息というところの兼ね合いも含めて、シーズンに向けてやれることは今しかないと思うから。実戦が増えて、またオープン戦に入ると、なかなか練習時間や移動も含めたら、いろいろとタイトになってくるので、その辺は経験者と、それこそ新人だよね。新人の選手なんかはやっぱり初めての経験で、イメージが湧きづらいと思うけど、どれだけ我々がサポートできるかっていうところなので、大きなけがとかには注意しながらやっていけたらなと思っています。

-個別練習を今日増やしたのは球場に来てから決めたのか

いや、もうそこはいつも言うけど、いろんなパターンで準備してきてるんで、キャンプに来る前に選手たちは自主トレで今シーズンに思いをかけて、本当にいろんな思いでしっかり準備してきてくれているところで、それ以上というか、そこにやっぱ応えられるように、どういう形がいいかっていうのはコーチといろいろ準備してきたので、今日急に思いつきで変えたわけじゃなく、このパターンがある、このパターンがあるっていうところで、今日は朝のところでこういうことにしようかっていうところで、今日朝決めたとかじゃなくて、いろんな形を準備してきている中の1つの選択肢だから思いつきでやっているわけじゃなくて。なので、選手の起用とかも予定していることはいっぱいありますけども、いつも言いますけど、あくまで予定だから。全然変わることはあると思うんで、なかなかこうする、ああするって確定で言えないところは申し訳ないんだけども、しっかり選手とチームのことを思って最善というか、ベストはなかなか難しいですけども、ベターだというか、より良い最善を尽くしていきたいっていうのは、我々の仕事というか役割だと思うから、しっかり厳しくやるところも作りながら、強弱つけながら。やっていきます。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.