starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【C大阪】ハットン&チアゴ新ブラジル人FWは開幕戦出場へ パパス新監督「プレーする機会ある」


C大阪のアーサー・パパス監督が宮崎でのキャンプを終了し、J1開幕戦に向けた準備状況について明らかにしました。パパス監督は、チームが攻撃において特定の選手に依存しないスタイルを目指しているとし、誰でも得点を狙えるチームを構築したいと述べました。新加入のブラジル人FW、ハットンとチアゴについては、徐々にチームに馴染んでおり、開幕にはプレー機会を期待しています。また、選手には互いにサポートし合いながら、個人の努力とチーム全体としての向上を重視すると強調しました。

宮崎キャンプで指示を出すC大阪パパス監督(セレッソ大阪提供)

セレッソ大阪は2日、宮崎での2次キャンプを打ち上げる。1月11日にタイで1次キャンプを開始し、約3週間。今季就任したオーストラリア人のアーサー・パパス監督(44)が1日、オンラインで取材に応じ、14日のガンバ大阪とのJ1開幕戦へ、チーム状況を説明した。主な一問一答は次の通り。

-いよいよキャンプを打ち上げる

パパス監督 アグレッシブなキャンプだった。練習を見ていても分かるが、選手はハードワークしていた。あとはクラブとして、自分たちのサッカーをどう実現していくか。

-新加入のブラジル人、ハットンとチアゴのFW2人の状態は

パパス監督 合流が(タイでの1次キャンプ途中に)遅れたのもあったので、ゆっくりなじんでいる状態。毎日よくなっている。開幕に向けて彼らも準備しており、プレーする機会はあると思う。

-ボランチの田中へ求めることは

パパス監督 個人にというよりは、1人1人に求めている。みんなが家族の一員になってほしい。オフ、オンで支え合う。ただ、言い合うことも必要。毎日向上できるようにしたい。

-昨年はレオ・セアラ(今季から鹿島)が21得点し、総得点43の半分近くを1人で稼いだ一方、その他の選手はほとんど得点できなかった(=チーム2番手は田中、ルーカス、ブエノの各3得点)

パパス監督 昨年のデータを見ると、1人の選手で50%ほど決めていた。私は1人の選手に頼って攻撃をするチームを目指してはいない。1人に頼って得点できなくなると、チームとすれば問題。全員、誰が点を取ってもおかしくないチームをつくる。どの位置の選手であっても、ボックス内に入って点を決めていい。サイドバック、ウイング、ボランチ。個人よりは、集団として闘えるチームを目指す。プレシーズンを通して、その向上はあったと実感している。

-監督のサッカー以外の楽しみは

パパス監督 そういう話を聞いてくれて、ありがとう(笑い)。近々、夫人や小さい息子が来日してくれる。家族とサッカー以外でも楽しめればと思う。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.