starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【潜入】DeNA山崎康晃低酸素トレは富士山8号目と同じ「苦しい時こそ前に」先頭走り限界突破だ


DeNAベイスターズの山崎康晃投手が、標高3000メートル相当の低酸素環境で行う自主トレーニングを公開しました。山崎選手は「チームYASUAKI」として、サーキットトレーニングや長距離ランニングを通じて心肺機能や持久力の向上を目指しています。今回のトレーニングでは、酸素濃度を富士山の8合目と同程度に設定した低酸素トレーニング機器「HS-6000」を使用。この厳しい環境下でのトレーニングは、選手の限界を超えるための効果的手段とされています。山崎は過去3年間で自宅にもこの機器を導入しており、今年は6キロの減量にも成功しています。彼の積極的な姿勢は、他の選手やチーム全体にとっても良い刺激となっており、「オレタチは止まらない」をスローガンにさらなる成長を誓っています。

自主トレを公開し、標高3000メートル級の低酸素の状態でトレーニングを行うDeNA山崎(撮影・小早川宗一郎)

<潜入>

「チームYASUAKI」が限界突破する。DeNA山崎康晃投手(32)が21日、横浜市内で自主トレを公開。ブルペン投球に加え、チームのスローガンに「オレタチは止まらない」の言葉通り、常圧低酸素トレーニング機器「HS-6000」を使った低酸素状態でのサーキットトレーニングで体を徹底的に追い込んだ。記者も同トレーニングを体験し、キツさを肌で体感した。また後輩の堀岡隼人投手(26)、宮城滝太投手(24)、松本凌人投手(23)や元同僚のオイシックス三上朋也投手(35)らも参加した。

   ◇   ◇   ◇

「酸素が…!」。山崎の懸命な叫びが響く。ガスマスクのような大きなマスクで顔を覆う。酸素濃度は標高3000メートル、富士山の8合目付近と同程度。あえて厳しい環境に身を置き「苦しい時こそ前に出るという意味で、非常に効果的」と効率的に負荷を高めた。

カメラマン兼務のため、選手の表情を収めようとレンズをのぞいているときだった。「報道陣の方もぜひ」。山崎の提案で、記者自身が低酸素トレーニングを体験する機会に恵まれた。

マスクを装着し、山崎と隣り合っていざ挑戦。腹筋やスクワット、ジャンプなど8種目をサーキット方式で回した。1種目20秒でインターバルはわずか10秒。時間とともに呼吸は荒くなり、心肺が苦しくなった。

吸っても吸っても酸素が薄い。なんとかやり切ったが、その場であおむけに倒れ込んだ。正月太りと運動不足の26歳が、限界突破できるわけもなかった。選手たちのように何セットもこなすのは無理だ。山崎が報道陣に差し入れしてくれた高級焼き肉店「叙々苑」の焼き肉弁当セットのおいしさで回復するまで、しばらく頭がボーッとしていた。

そんなトレーニングを、山崎は3年前から本格的に自主トレに取り入れた。1台約70万円の機械を自宅にも導入。高さ3776メートルの富士山を上回る標高4000メートル程度に設定して、長距離ランで活用する。今年はすでに6キロの減量に成功。競走馬などにも使われており、心肺機能、持久力の向上やトレーニング効果の倍増が期待できるという。

自ら選んだ「オレタチは止まらない」を合言葉に、山崎はさらに追い込んでいった。「低酸素よりシーズン後半の方がよっぽど苦しい。自分自身の限界を超えていくことで周りの示しになる。まず自分がやらないと」。姿勢を示して後輩たち、ひいてはチーム全体を俯瞰(ふかん)する。「後輩の突き上げもありますし、先輩との激しい競争もある。先頭をひた走っていけるように」と誓いを込めた。プロ11年目。たっぷり酸素を吸い込んで、限界を突破する。【小早川宗一郎】

◆山崎の過去の自主トレ これまで1月の自主トレは、三浦監督の現役時代から続く「チーム厚木」の一員として行ってきた。昨年は三嶋、伊勢、入江らと参加し、“山登りトレ”は毎年恒例イベントだったが、今年から解散。本格的に「チームYASUAKI」を立ち上げ、沖縄と横浜市内でトレーニングしており「三浦さんに教えてもらったノウハウだったり、いろいろな人たちに支えられながらやらせてもらってます」と感謝を口にした。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.