starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

あの頃と、いま。メディアが変えた日常~テレビ・電話・スマホの50年~放送大学オンライン講演会のお知らせ


放送大学東京文京学習センター主催 青木 久美子(放送大学教授)を講師として、8月2日に開催

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182382-O2-7yTg781u

あの頃と、いま。メディアが変えた日常 ~テレビ・電話・スマホの50年~
放送大学オンライン講演会 8/2(土)

 
放送大学では、青木 久美子(放送大学教授)を講師として、オンライン講演会「あの頃と、いま。メディアが変えた日常 ~テレビ・電話・スマホの50年~」を開催いたします。

本講演会はオンライン配信(YouTube)のほか、会場参加(東京都文京区)も承ります。
参加費は無料です。 多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

また、講演会終了後に大学説明会も行います。是非、ご来場、および、最後までご視聴ください。

『この50年で私たちの暮らしは、テレビ、電話、そしてスマートフォンの登場によって大きく変わりました。本講演では、それぞれのメディアが登場した時代背景と社会への影響をたどりながら、私たちの日常や人間関係、情報との付き合い方がどのように変化してきたのかを振り返ります。』(青木教授談)

 ■ 日時 2025年8月2日(土)14:00~15:15(YouTube接続開始13:30から)

 ■ 講師 青木 久美子(放送大学 教授) 情報コミュニケーション学/教育工学/社会情報学

 ■ 定員
会場参加:50名・オンライン参加:500名
                        ※申し込み受付は、8/1(金)12:00正午まで
但し、定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。

 ■ 会場 放送大学 東京文京学習センター(茗荷谷駅より、3分)

 ■ 申し込み・オンライン参加/会場参加の詳細
https://www.ouj.ac.jp/special/open_seminar/20250802.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182382-O4-3PpLC02s

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「 “ありのままを言えない日本語”は一体何を言っているのだろう?」放送大学オンライン講演会のお知らせ

    2. 「町内会ってなんだろう?~社会学の視点から~」放送大学東京文京学習センターオンライン講演会のお知らせ

    3. 高校教員を対象に教育現場のDX最前線を公開!「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催

    4. 日本の教育をとりまく「こうあるべき」をゆるめて壊していく 先生による、先生のための、先回り研修会「先3」第3期募集 昭和女子大学現代教育研究所 × 電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」

    5. 【東京情報大学】8/9(土) 公開講座「震災を風化させない~学生が被災地を訪ねて~」を開催

    6. 「教育の未来を拓く!エビデンスで変わる学びのカタチ」 (第8回 尼崎市学びと育ち研究所報告会)

    7. 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始

    8. 【申込開始!】日本の教員・教育支援職人材不足に対応する社会人からのリカレントプログラム受講生募集

    9. 【7/30開催】AIが1から60を担う時代、0から1を生むのは誰か?~AI時代のリーダーに求められる想像力と課題発見力~

    10. 「これからの住まいを考えよう!~健康、省エネを達成する住まいとは~」オンライン講演会のお知らせ

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.