気候変動レジリエンス強化協議会、企業の気候変動リスク対応に 役立つホワイトペーパーを発行
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(EYSC)が、気候変動レジリエンス強化協議会と協力し、企業の気候変動リスク分析・対策に関するホワイトペーパーを発行しました。自然災害の激甚化・頻発化に伴う物理的リスクへの対策手引きを示し、企業のレジリエンス向上を支援します。調査によれば、急性物理的リスクを70%、慢性リスクを51%の企業が重要とし、将来的な財務影響は100〜120兆円と試算されています。ホワイトペーパーは、企業が持続可能な経営を確立するための指針を提供することを目的としています。
本ホワイトペーパーは、気候変動の進行に伴い激甚化・頻発化する自然災害や異常気象などの物理的リスクに対し、企業の担当者が評価・対策を進める際の基本的な手順や留意点を整理した手引きであり、実務に役立つ情報を取りまとめています。なお、物理的リスクとは、気候変動によって激甚化・頻発化する自然災害や異常気象のことで、台風、洪水、干ばつ、熱波などが含まれます。
世界経済フォーラム(WEF: World Economic Forum)の調査によれば、調査対象企業のうち、70%が急性の物理的リスクを、51%が慢性の物理的リスク を経営上重要なリスクとして特定しており、それらの物理的リスクの将来的な財務的影響額は6,640~7,720億ドル(約100~120兆円)(※該当企業の年間売上高の約10%、時価総額の4%)に相当すると試算されています。
企業はこれらのリスクに対応することで、財務的損失を防ぎ、持続可能な経営を維持する必要があります。気候変動が進行し、物理的リスクの影響が顕在化しつつある中で、IFRSやSSBJをはじめとした各種の開示基準においても、企業に物理的リスクへの対応や分析を要求する声が高まっています。一方で、物理的リスクの分析や対策の検討手法はいまだ十分には確立されておらず、多くの企業の担当者がどのように進めるべきか手探りの状態であるという課題を解決するために、本ホワイトペーパーを刊行いたしました。
気候変動レジリエンス強化協議会は本ホワイトペーパーの刊行によって、物理的リスク分析・対応の方法論を示すことで、民間企業が自発的に物理的リスク分析・対応の重要性を認識し、機運を高めることに寄与し、ひいては社会全体の気候変動リスクに対するレジリエンスを向上させることを目指します。
■ホワイトペーパーダウンロード
「民間企業の自然災害リスク分析・対策のアプローチ ―気候変動に対するレジリエンス向上に向けて―」
EYストラテジー・アンド・コンサルティング サステナビリティ室 尾山 耕一のコメント:
「残念ながら、地球の温暖化に伴い、自然災害の激甚化・頻発化は今後も進むと考えられています。人々の生活と経済活動を維持するために、社会全体で、また個々の企業のビジネスにおいて、レジリエンスを高めていくことは急務と言えるでしょう。今回のホワイトペーパーと今後の協議会活動が、企業のレジリエンス強化とさまざまなイノベーション創出の契機となれればと考えています。また、さまざまな方が、本取り組みに賛同し、参画していただけることを期待しております」
<気候変動レジリエンス強化協議会について>
本協議会は、「気候変動の進展による気象災害の激甚化や地震等に対して、日本や世界の企業の経済活動を支えるために、財務影響をはじめとしたリスク評価手法や実効性のある対応策の策定に関する知見を深め、社会のレジリエンス強化に貢献するナレッジの開発・普及を進める」ことを目的として、有志の民間企業から構成される自発的な協議体です。
2025年5月現在では、株式会社ウェザーニューズとEYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社が事務局を務め、東京海上日動火災保険株式会社、東京海上ディーアール株式会社、東京海上ホールディングス株式会社、日本電気株式会社、三井住友信託銀行株式会社、株式会社三菱UFJ銀行が参画しています。
気候変動へのレジリエンス向上に向けた取り組みに関心を持ち、企業の持続的成長と社会全体のレジリエンス向上に貢献したい企業・団体の参画をお待ちしております。
気候変動レジリエンス強化協議会に関するお問い合わせ先:
気候変動レジリエンス強化協議会 事務局 climate.resilience@jp.ey.com
〈EYについて〉
EYは、クライアント、EYのメンバー、社会、そして地球のために新たな価値を創出するとともに、資本市場における信頼を確立していくことで、より良い社会の構築を目指しています。 データ、AI、および先進テクノロジーの活用により、EYのチームはクライアントが確信を持って未来を形づくるための支援を行い、現在、そして未来における喫緊の課題への解決策を導き出します。 EYのチームの活動領域は、アシュアランス、コンサルティング、税務、ストラテジー、トランザクションの全領域にわたります。蓄積した業界の知見やグローバルに連携したさまざまな分野にわたるネットワーク、多様なエコシステムパートナーに支えられ、150以上の国と地域でサービスを提供しています。
All in to shape the future with confidence.
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
〈EYのコンサルティングサービスについて〉
EYのコンサルティングサービスは、人、テクノロジー、イノベーションの力でビジネスを変革し、より良い社会を構築していきます。私たちは、変革、すなわちトランスフォーメーションの領域で世界トップクラスのコンサルタントになることを目指しています。7万人を超えるEYのコンサルタントは、その多様性とスキルを生かして、人を中心に据え(humans@center)、迅速にテクノロジーを実用化し(technology@speed)、大規模にイノベーションを推進し(innovation@scale)、クライアントのトランスフォーメーションを支援します。これらの変革を推進することにより、人、クライアント、社会にとっての長期的価値を創造していきます。詳しくはey.com/ja_jp/consultingをご覧ください。
【西武】平沢大河が移籍後初ヒット 昇格即「2番二塁」で出場
小島瑠璃子が金髪姿で「愛するしーちゃんの結婚式」に出席「家庭にこどもと遊びに行かせてね」
【日本代表】森保一監督がE-1初連覇から帰国「Jリーグにはたくさん良い選手がいる」
オールスター戦で史上初「スイングオフ」で決着!シュワバーが3球全て本塁打でナ・リーグ勝利
キタムラ×ムーミンの本革バッグ&財布が数量限定で登場
大谷翔平、ア・リーグ最強左腕スクバルから安打「できれば対戦したくない」球宴で難敵攻略に笑顔
秋の訪れを告げる限定シリーズ「Utsuri〈ウツリ〉」登場
【中日】上林誠知がスタメン復帰 先発は高橋宏斗、鬼門を克服して甲子園で今季3勝目を狙う
雪肌精の新ベースメイクが登場!敏感肌も嬉しい軽やか仕上げに♡
小峠英二、プロポーズの言葉明かし照れ笑い 妻からの反応は「ジワる」 先月結婚を発表
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
上白石萌音が行ってみたい国は… 「憧れ続けています。行った人で悪く言う人1人もいない」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人
大谷翔平の打席中、バッテリーの会話が放送 大谷の中前打に「F●●●」「あ~」と嘆く
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
「『グゴゴゴゴー』とものすごい音」 2人意識不明 福岡・建物崩壊
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り
日本に敗れた韓国のメディアは午後7時24分開始に不満「なぜ日本のテレビの時間に合わせるのか」

【無料】ホワイトペーパーダウンロードのご案内:心理的安全性が高い組織と人材教育
EY調査、企業の気候変動対策の遅れが世界の環境目標を危険にさらす
EY Japan、気候関連開示情報に係る内部統制・内部監査支援サービスを本格化
【1万社超の研修実績】社員の主体性を引き出す「心理的安全性」のつくり方とは?無料ホワイトペーパー公開中:マネジメントサポート
【1万社超の研修実績】社員の主体性を引き出す「心理的安全性」とは?無料ホワイトペーパー公開中:マネジメントサポート
SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策の包括的な支援体制を目指す協業を開始
『カイクラ』、ホワイトペーパー「社労士が教える!従業員を守る カスタマーハラスメント対策」を11月28日より無料公開
EY Japan、OSINTを活用して、経済安保に関する意思決定を支援するコンサルティングサービス提供開始
先進企業8社が事例紹介【環境リスクマネジメントフォーラム】
EY Japan、東南アジアでの自然保護と財務リターン創出の両立を支援