メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付
メットライフ財団は、東京大学に約2.3億円を寄付し、高齢者の孤立や農業担い手不足を解決する研究プロジェクトを支援します。プロジェクトは、高齢者が地域農業に参加することで、社会とのつながりを再構築し、心身の健康を維持することを目指します。また、耕作放棄地の活用やコミュニティの活性化への有効性を実証実験で検証します。プロジェクトには、メットライフの社員によるボランティアも参加し、高齢者と共に農作業を体験する予定です。これにより得られる知見は、高齢者のウェルビーイング向上に活用される見込みです。
メットライフ財団は、国立大学法人東京大学に約2.3 億円を寄付し、新たな研究プロジェクトを支援
します。本プロジェクトは、日本が直面する二つの深刻な社会課題である「高齢者の孤立」「農業の担
い手不足」を同時に解決することを目指します。リタイア後の高齢者が地域農業に参加することで、社
会とのつながりを取り戻し、それがフレイル(心身の衰え)や認知機能の低下などを予防し、健康寿命
の延伸に寄与するか、また、耕作放棄地の再活用や地域コニュニティの活性化につなげる有効な打
ち手となるかについて実証実験を通じて検証します。
メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)は
今後、社員ボランティアを募り、農作業を体験いただく高齢者を現地でサポートするなど、本プロジェク
トをさまざまな形で支援していく予定です。また、研究で得られる知見やエビデンスを、健康寿命の延
伸や高齢者のウェルビーイング向上を後押しする商品・サービスの検討や、お客さまとの接点での情
報発信にも活かしていくことを目指します。
日本では、急速に高齢化が進む中で、高齢者が社会から孤立し、貧困や認知症のリスクが高まると
いった課題が深刻化しています。一方、農業分野では高齢の農業従事者の引退と若年層の減少によ
り、耕作放棄地が増加し、国内の食料自給率低下が懸念されています。本プロジェクトでは、こうした課
題に対し、農業活動が高齢者の心身に与える好影響を科学的に解き明かし、地域ごとの特性に応じた
実践モデルを構築し、社会提言を行うことを目的とします。
<本プロジェクトの概要>
■活動内容
●高齢者の健康状態、フレイル、認知機能の長期評価と追跡
●ボランティア等による農業活動を通じた高齢者の健康状態の向上
● AI 技術を活用した持続可能なベストプラクティスの共有などによる、小規模農業の再生
■研究フィールド(予定)
●東京都練馬区:近年増加している休耕地を活用したワイン用のブドウ栽培
●埼玉県三芳町:世界農業遺産に登録された「落ち葉堆肥農法」でのサツマイモや野菜の栽培
●兵庫県:休耕田などを利用した季節ごとの稲作や農業体験事業
■プロジェクトリーダーのコスタンティーニ ヒロコ氏(東京大学農学生命科学研究科 准教授)より
メットライフ財団とともに、本プロジェクトを始動できることを大変光栄に思います。日本は、世界に誇
る長寿国である一方で、高齢者の孤独や健康不安、地域社会とのつながりの希薄化といった深刻な課
題にも直面しています。寿命が延びるだけではなく、健康でウェルビーイングが保たれる寿命の延伸が、
いま求められています。本プロジェクトでは、農業という地域にそして自然に根差した営みに高齢者が若
い世代と共に関わり、心身の健康を促進し、地域コミュニティを共創することを目指します。課題解決型
アクションリサーチを通じて得た知見を社会提言にもつなげ、世代を超えて支え合い、誰もが日々の暮
らしの喜びを感じられる社会の実現に貢献できるよう尽力してまいります。
メットライフ財団は、東京大学による本プロジェクトを支援することで、社会課題の解決に寄与し、誰も
が安心して暮らせる持続可能な未来の実現を目指してまいります。
以上
メットライフ財団について
メットライフ財団は、社会と深く繋がり、貢献するというメットライフが大切にする伝統を継続するため、
1976年に設立されました。非営利団体と協働し、メットライフの社員によるボランティア活動も積極的に
行いながら、社会全体での経済的流動性の実現に向けて3つの重点領域(経済的包摂、ファイナンシャ
ル・ヘルス、強固な地域社会)に沿って取り組んでおり、これまでに10億ドル以上の支援を行ってきまし
た。 www.MetLife.org
反町隆史、意外なルーティン「毎朝4時に起きる」妻松嶋菜々子からは「経験積み重ねた自信が魅力」
大谷翔平「ヨシノブが素晴らしい仕事してくれた」5年連続30号で山本由伸の8勝目を援護
大谷翔平の衝撃30号「フルスイングではない、それでも飛ぶ」NHK解説者も驚く187キロ弾
ロバーツ監督「ショウヘイらしいプレー。やはり驚かされる」大谷翔平の5年連続30号を称賛
吉幾三、小泉進次郎農相を称賛「あんたのお父さんも偉かったけど、あんたも偉い」
【クラブW杯】8強出そろう 欧州5、南米2、アジア1に/準々決勝カード一覧
大谷翔平5年連続30号アーチ 球審にファウル直撃ハプニングも再開直後に3試合ぶり1発
【巨人】前夜1日“暴走”キャベッジとは… 阿部監督「アグレッシブであれを済ましていいのか」
ほんこん、世良公則にエール「国会で暴れていただきたい」自身もファン「ええ歌ですよ」
24年度 国の税収は75兆2320億円 5年連続で過去最高を更新
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
「泣いて、泣いた」32歳トレーナー、華麗なランチ&赤ブラジリアンビキニ「美ボディ」披露
伝説のロックバンドドラマー「こんな政治家に政治まかせてたら」過去最高の税収75兆円巡り私見
43歳元グラドル、30歳で発症した病名明かす「不安がずっと襲ってきて…」
電車に心肺停止の10代が…瞬時に対応、AEDで蘇生 大学生ら表彰
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」

「推し活」すると高齢者の日常生活がポジティブに! 研究成果で明らかに
高経年集合住宅団地の新たな価値づくりを提案するプロジェクト授業をスタート ―東京工芸大学工学部「つうおん」―
【参加費無料】心不全を持つ高齢者ケアをテーマにオンライン勉強会を開催 2025年2月25日(火) 18時〜
先進的な自治体が提供する介護予防プログラム「リエイブルメント」を一般向けのオンラインサービスとして開発!CAMPFIREで先行申込受付開始
人生後半が健康になる「中年期の食事メニュー」が明らかに
稲盛研究助成 新コース「はぐくむ」「たかめる」を発表 ―独自性や卓越性を追究する研究を支援
中谷財団 中谷賞 瀬藤光利 教授「質量顕微鏡法の開発と応用展開」アルツハイマー病の異常脂質分布観察や薬物動態可視化による創薬で期待「仲間を集めてみんなで研究する場をつくりたい」
中小企業が結束して日本を元気に!「豈プロジェクト」渋谷公演が8月6日さくらホールで開催!
農林⽔産業みらいプロジェクト 2025年度助成事業 募集受付中(6月30日17時まで)
東京都立大学 博士後期課程学生支援プロジェクト「みやこMIRAI」始動