EY Japan、地方創生に資する外国人材の受入支援・共生支援に関する実務上のポイントと今後の課題を整理
内閣官房から委託されたEY新日本有限責任監査法人は、地方自治体の外国人材受入支援施策に関する調査報告書をまとめました。報告書では、先進的な取組事例を含む外国人材受入支援・共生施策の実施状況や、事業の継続性を高めるための重要ポイント、課題を明示しています。重要ポイントとしては、ステークホルダー間の連携、専門家の確保、事業の自走化などが挙げられ、課題としては都市部との給与格差、連携不足の改善、資金調達の必要性などが提示されています。
・内閣官房からの委託で全国の自治体に対するアンケート調査の分析や先進的な取り組みを行う自治体へのヒアリング調査を実施
・取組を進める際の重要ポイントや今後の課題、15自治体の具体的な取り組み事例を掲載
・「地方公共団体の地方創生に資する外国人材の受入支援・共生支援に係る施策の推進等に関する調査報告書」としてまとめる
EYのメンバーファームであるEY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉 正美、以下EY新日本)は、内閣官房から委託された「地方公共団体の地方創生に資する外国人材の受入支援・共生支援に係る施策の推進等に関する調査」を実施し、2025年2月に調査報告書として取りまとめました。
近年、地方における外国人人口が増加していることに加え、新たな在留資格として「特定技能」が創設され、地域の新たな担い手として、外国人材のさらなる活躍が期待されています。また、専門性を有する高度外国人材を確保し、地方に不足している知識・経験の獲得や国際関係業務の遂行、海外展開の足掛かりとすることも期待されています。
政府は2018年12月に「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」を決定し、外国人材の受入れおよび共生のための取り組みを推進しています。外国人材がその能力を最大限に発揮し、地域における新たな担い手として定着できるよう、地方公共団体において外国人材に対する積極的な受入支援や共生支援を行うことの重要性が示されています。
また、内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局では、地方公共団体の地方版総合戦略に基づく先導的な取組について、デジタル田園都市国家構想交付金(令和7年度より「新しい地方経済・生活環境創生交付金」に名称変更)等により、地方公共団体における外国人受入関連施策の推進を図っています。
このたびEY新日本がまとめた「地方公共団体の地方創生に資する外国人材の受入支援・共生支援に係る施策の推進等に関する調査報告書(以下 本報告書)」では、①外国人材の受入支援・多文化共生支援のための先導的な施策の導入状況や、②デジタル分野を含む専門的・技術的な外国人材の受入れおよび共生施策に関する最新事例、③過去に調査対象とした事例のフォローアップ調査を行い、その結果をまとめています。
本調査を通じて、自治体における外国人材の受入れおよび共生施策の実効性を高め、事業の自立性・継続性を確保していくための実務上の重要なポイントとして、以下の点が明らかになりました。
・PLAN (事業アイデア・手法の検討、事業の具体化)に関する重要ポイント
・ステークホルダー間の連携体制の確保により、課題やニーズの共有・明確化を行う
・事業の持続的な運営に向けて専門家や担い手となるキーパーソンを確保・マネジメントする
・事業の最終目標の達成に向けた効果の発現経路を示し、KPIを設定する
・DO (事業の実施・継続)に関する重要ポイント
・外国人材が日本の職場環境や生活環境、企業ニーズの理解を深める機会を確保する
・マッチング率の向上や定着に向けて、受入企業に求められる要件を整理・提示する
・地域住民の理解を深めるための情報提供や地域主体のさらなる参加を促進する
・自走化を意識した利用者負担、財源確保、ノウハウの共有を行う
・Check/Action (事業評価、評価に基づく事業改善)に関する重要ポイント
・事業の効果の発現経路における各段階において、KPI達成/未達成の要因を考察する
・ビジョン・目的を改めて意識し、事業の改善・見直し方針を明確化する
また、今後の課題として、主に以下が整理されました。
・地方においては、都市部に比べて給与水準が低く、外国人材が他地域へ転職してしまうケースが多い。定着を促すには、地域産業の技術やノウハウ、自然・文化といった地域資源を活かした独自の取組が不可欠である
・計画段階から十分な準備が行えなかったことが成果に影響したとの声もある。自治体単独ではリソース面で限界があることから、外部専門家の支援を計画策定時から受けることや、地域で活動できる地域企業との連携体制を構築することが求められる
・事業の自走化に向けた具体的な検討が不十分なケースが多く、資金調達や採算性を含めた継続可能な仕組みの設計が求められる。市場ニーズや収益見通しを計画段階から十分に検証する必要がある
・庁内の関係課間で情報共有が不十分なことがあり、事業の相乗効果を高めるには、連携と包括的なモニタリング体制の構築が重要である。事業の課題が関係者間で共有されていないケースもあり、定期的な評価と改善のサイクルの構築が重要である。KPIが未達の場合は、その原因がKPIの指標や水準にあるのか、実施プロセスにあるのか等を分析する必要がある。定量的なエビデンスが十分でない場合、現時点で得られる情報をもとに関係者で対話を重ねる姿勢が求められる
本報告書では取組を進める際の重要ポイントや今後の課題に加え、15自治体の具体的な取り組み事例も掲載しています。詳細は下記からご覧ください。
www.chisou.go.jp/sousei/about/gaikokujinzai/pdf/r6_gaikokujinzai_report.pdf
EYにおける外国人材の受入れ・共生・活躍促進に関する支援は下記をご覧ください。
外国人材の受入れ・共生・活躍促進支援 | EY Japan
〈EYについて〉
EYは、クライアント、EYのメンバー、社会、そして地球のために新たな価値を創出するとともに、資本市場における信頼を確立していくことで、より良い社会の構築を目指しています。 データ、AI、および先進テクノロジーの活用により、EYのチームはクライアントが確信を持って未来を形づくるための支援を行い、現在、そして未来における喫緊の課題への解決策を導き出します。 EYのチームの活動領域は、アシュアランス、コンサルティング、税務、ストラテジー、トランザクションの全領域にわたります。蓄積した業界の知見やグローバルに連携したさまざまな分野にわたるネットワーク、多様なエコシステムパートナーに支えられ、150以上の国と地域でサービスを提供しています。
All in to shape the future with confidence.
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
〈EY新日本有限責任監査法人について〉
EY新日本有限責任監査法人は、EYの日本におけるメンバーファームであり、監査および保証業務を中心に、アドバイザリーサービスなどを提供しています。詳しくはey.com/ja_jp/people/ey-shinnihon-llcをご覧ください。
大谷翔平 超痛烈な171キロタイムリー あわや頭部直撃も左腕は地面に1回転してギリギリ回避
清原和博氏58歳誕生日を元妻亜希が祝福「写真撮るよ」→「ずっと笑ってくれて」今後の目標公表
元アイドル女優、写真集の無断転載に怒り「本当にムカつく」「無料で見ようとしないで!」
あのちゃん「破産する未来が見えた」“驚きの金額”をガチャガチャに投入し反響「次元が違う」
新山口駅に「麦わらの一味」 山陽新幹線のONE PIECEパネル
中居正広氏「有料FCサイト」53歳誕生日に完全閉鎖も「のんびりなかい」継続「中居ヅラ」歓喜
【甲子園】京都国際 史上7校目の夏連覇ならず 昨夏V投手西村一毅9失点で甲子園に別れ
31歳の誕生日迎えたカブス鈴木誠也 ブルワーズ戦1安打も直接対決5連戦初戦敗れる
48歳ママタレの水着姿「凄まじい程お綺麗」絶賛相次ぐ「艶やか」「胸鎖乳突筋凄い」
山本由伸、3回に先頭への四球から乱れて2失点で同点 2回まで完全投球3奪三振も一気に暗転…
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
中川翔子、NoBさん死去に悲しみ「信じられないし、信じたくありません」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

EY調査、海外赴任者を取り巻く環境変化は大きいものの、給与・手当の水準に顕著な変化は見られない
EY調査、海外赴任者関連の税務対策の遅れが明らかに
「外国人や外国企業からの人事労務相談はニッチな分野ではない?!」新日本法規WEBサイト法令記事を2025年1月23日に公開!
EY新日本、「アフリカ市場活力取り込み支援事業」 参加企業を募集
企業の外国人採用意識が激変!人材戦略に大きな変化
「一番困るのは○○理解」外国籍人材が語る日本でのリアルな就労事情
外国人社員の定着に「約7割の企業が課題」共通する受け入れの壁とは
労働力不足で外国人材に注目も、5割の企業が育成環境を整備できず
【調査報告】外国人材と共に働く日本人は、彼らとの協働でどのように感じているか? そしてその採用効果は?
国際イベント開催に向け、約6割の不動産会社が外国人入居者の受け入れに前向き!一方「言語の壁」が大きな課題に|いえらぶ調べ