EY Japan、水資源の保全・持続可能な利用に関する報告資料を環境省と取りまとめ
環境省とEYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(EYSC)が、ウォーターポジティブに関する報告書を発表しました。『自然資本の経済的価値評価の活用可能性について -ウォーターポジティブに資する取組の価値-』と題され、この報告書は水資源に特化し、その経済的・社会的価値を可視化・定量化したものです。地域と企業が一体となって取り組むことの重要性を強調し、取組例を示して各ステークホルダーの価値向上を目指しています。ウォーターポジティブな取組を「森林整備」「農地維持」「工場排水浄化」など9つに分類し、企業にとってのメリットや社会的価値を整理しています。この取り組みを通じて、地域や企業が協力し、水資源という重要な自然資本を持続可能に活用し、地域社会の発展を促進することが期待されます。報告書は環境省のホームページで公開されています。
・自然資本の中でも「水」に特化して価値の可視化・定量化を実施し、これまでにない報告資料として整理
・環境省ホームページにて公表
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡、以下EYSC)は、環境省の「令和6年度 企業の脱炭素実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する促進委託業務(以下、本事業)」において、報告資料「自然資本の経済的価値評価の活用可能性について -ウォーターポジティブに資する取組の価値 -」を取りまとめました。本資料は、環境省のホームページにて公表されました。
「水の供給」は地域・企業の経営に欠かせない生態系サービスの一種です。また、水は上流と下流をつなぐネットワーク性を有しているため、地域の取水/排水状況や自然資本の整備状況が、流域全体(主に下流域)の水量・水質に直接的に影響を及ぼします。そのため、各種ステークホルダーが連携し、流域が一体となって水資源の保全・持続可能な利用(=ウォーターポジティブ)を推進する必要があります。
そのような背景からウォーターポジティブの重要性は近年浸透してきたものの、自治体・企業が一体となって取り組んでいくには、「ウォーターポジティブに関する政策の意義を明示できない」「ウォーターポジティブが自社にどのようなメリットをもたらすかわからない」等の課題も多く、ウォーターポジティブの可視化・定量化が重要視されています。
本資料は、自然資本の中でも「水」(ウォーターポジティブ)に特化して取組を定義し、その価値の可視化・定量化を行ったこれまでにない報告書となっています。
具体的には、ウォーターポジティブな取組を「森林の人為的な整備及び保全」「農地の確保、農地の生産条件の維持及び向上」「工場の排水浄化」等の9つに細分化し、取組ごとに発生する「企業にとっての価値」(原材料コストの削減等に寄与)と「社会的価値」(豊かな生活の基本資材等に寄与)のロジックモデルによって網羅的に整理しました。
ウォーターポジティブな取組の価値評価を活用することで、地域主体のアライアンス発足等を通じて地域・企業等のさらなるウォーターポジティブの促進や企業・地域の双方の価値向上につなげることができると推察しています。
EYSC 公共・社会インフラセクター ディレクター 長谷川 啓一のコメント:
「経済・社会活動の基盤である自然資本への関心が高まる中で、特に水資源の重要性がクローズアップされています。日本は世界的にみると水資源には恵まれていますが、これを将来にわたり戦略的に維持・活用するため、今後は『ウォーターポジティブ』の考え方が不可欠です。水は共有財としての性格が強く、持続的な価値創造には地域全体での取組が求められます。官民一体となり、地域の重要な資本として水資源を守り育て、共に発展していく活動が広がることを期待しています」
報告資料の詳細については以下をご覧ください。
「自然資本の経済的価値評価の活用可能性について - ウォーターポジティブに資する取組の価値 -」
URL
【詳細版】https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/valuation/pdf/01_detail_ecovalue.pdf
【要約版】https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/valuation/pdf/02_summary_ecovalue.pdf
〈EYについて〉
EYは、クライアント、EYのメンバー、社会、そして地球のために新たな価値を創出するとともに、資本市場における信頼を確立していくことで、より良い社会の構築を目指しています。 データ、AI、および先進テクノロジーの活用により、EYのチームはクライアントが確信を持って未来を形づくるための支援を行い、現在、そして未来における喫緊の課題への解決策を導き出します。 EYのチームの活動領域は、アシュアランス、コンサルティング、税務、ストラテジー、トランザクションの全領域にわたります。蓄積した業界の知見やグローバルに連携したさまざまな分野にわたるネットワーク、多様なエコシステムパートナーに支えられ、150以上の国と地域でサービスを提供しています。
All in to shape the future with confidence.
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
〈EYのコンサルティングサービスについて〉
EYのコンサルティングサービスは、人、テクノロジー、イノベーションの力でビジネスを変革し、より良い社会を構築していきます。私たちは、変革、すなわちトランスフォーメーションの領域で世界トップクラスのコンサルタントになることを目指しています。7万人を超えるEYのコンサルタントは、その多様性とスキルを生かして、人を中心に据え(humans@center)、迅速にテクノロジーを実用化し(technology@speed)、大規模にイノベーションを推進し(innovation@scale)、クライアントのトランスフォーメーションを支援します。これらの変革を推進することにより、人、クライアント、社会にとっての長期的価値を創造していきます。詳しくはey.com/ja_jp/consultingをご覧ください。
中居正広氏側の反論受け被害女性側コメント「誹謗中傷や悪意の攻撃が再び強まることを懸念」
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論
LTIマインドツリー、アグリビジネスにおける世界的リーダー企業と4億5,000万ドルの複数年契約を締結
影山優佳、総務省推進プロジェクトのテレビCM出演 SNS活用時に気を付けていること明かす
【川崎F】伊藤達哉「ホームですしJリーグで勝てていない。何が何でも勝ちたい」14日横浜FC戦
84歳殺害容疑で逮捕の中3 事件前に保護者から相談、継続補導中
槙野智章氏、38歳誕生日に女優の妻とラブラブ2ショット「素敵なご夫婦ですね」
戸次重幸「洗車したら次の日100%雨が降る」“洗車ののろい”に…妻市川由衣から「洗わないで」
フジがニュース番組で中居正広氏側の反論報道「守秘義務解除」巡る主張の食い違いを紹介
Microchip社、AIデータセンター アプリケーションの高まる需要に対応するため、コネクティビティ、ストレージ、コンピューティングのポートフォリオを拡充
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「可愛すぎない?たまらん」39歳女優本人に対し博多大吉暴走告白「我慢できなかった」
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
安住紳一郎アナ「本当にひどかった」とダメ出し 三谷幸喜氏は謝罪「言葉を間違えました」
清原和博氏の元妻亜希「きっと天国の清原母は泣いて喜んで」「偉大でした…ブレない人でした…」
文春のLINE履歴公開報道に弁護士が痛烈指摘「違法。腐ってる。スクープじゃなくただの暴力」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
バン仲村、暴走族への突撃動画に疑いの声が続出「そんな都合よく…」「分かりやすいヤラセ」

積水ハウス、「日経統合報告書アワード2024」においてグランプリS賞を受賞
経営幹部は、政策の不確実性にもかかわらず、財務およびサステナビリティ・データの統合に大きなメリットがあると述べ、引き続き注力していることが、Workiva の新しい調査で判明
2024年3月末決算企業の有価証券報告書「人的資本開示」状況(速報版)
中小企業の経営者にも参考になる「サステナビリティ経営のノウハウ」を解説する講演会が開催
「サステナビリティレポート 2025」公開~持続可能な社会の実現に向けた活動報告~
「新梅田シティ」、国交省の優良緑地確保計画認定制度「TSUNAG」において最高評価のトリプル・スターを獲得
日立ビルシステムが「2030生物多様性枠組実現日本会議」に応じた「ネイチャーポジティブ宣言」を発表
EY Japan、2024年度版統合報告書を発行
戸田工業---経営戦略を基軸に財務・非財務活動をまとめた「統合報告書2024」を発行
フォーバル---「Human Capital Report 2024」を発行