第17回「サクラ病理技術賞」受賞者が決定
サクラファインテックジャパン株式会社が創設した「サクラ病理技術賞」の第17回受賞者が発表された。この賞は、病理学的検査・技術における優れた貢献を称えるもので、今年の奨励賞は、細胞診の普及と地域医療への貢献が評価された和歌山県細胞検査士会に贈られた。新人賞は、病理細胞診研究での新たな取り組みが注目された公益財団法人放射線影響研究所の小林剛氏が受賞した。サクラ病理技術賞は、多岐にわたる病理学的活動を対象としており、特に地域医療や後進育成の貢献が評価される制度である。サクラファインテックジャパンは、この賞を通じて病理技術の発展と技師の意欲向上を支援し続けている。
2025年4月15日
サクラファインテックジャパン株式会社
病理検査機器・器材のトータルサプライヤー、サクラファインテックジャパン株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:恩田和人)が創設し、病理学的検査・技術に優れた貢献をした方々に毎年贈られる「サクラ病理技術賞」の第17回受賞者が決定しましたのでお知らせいたします。
医療が目まぐるしい進化を遂げる中、がんの最終診断を担う病理診断はますます重要性を増し、病理診断の業務全般に対して様々な要件が求められています。正確な病理診断には質の高い病理標本が必要とされ、その実現には、自動化や迅速化のための機器や試薬の進歩に加えて、後進技師の指導育成など人から人へと伝えられ磨かれる技術もまた重要な要素となります。
「サクラ病理技術賞」は、病理学的検査・技術に関する様々な活動を支援するため、病理技術者や その団体、研究者を対象として、学術研究のみならず地域活動や後進育成など幅広い活動の中から特に優れた成果を挙げられた方々を表彰する制度として2008年に創設されたものです。
選考は医師、技師、学識経験者など病理診断分野の第一人者によって構成される第三者機関(選考委員会)に委嘱されており、公正な選考の結果、このたび第17回の受賞者を決定いたしました。
第17回サクラ病理技術賞
【奨励賞】
和歌山県細胞検査士会
【新人賞】
小林 剛(こばやし ごう)氏
公益財団法人 放射線影響研究所 分子生物科学部 分子病理学研究室
・「サクラ病理技術賞」「松本賞」は今回、該当者なしとなりました。
賞の説明および受賞理由:
■奨励賞
全国、地方に関わらず地域医療や学生教育、技師の卒後教育への貢献など、論文数や論文内容による評価が難しい分野での貢献に対して授与
【受賞者】
和歌山県細胞検査士会
代表者:独立行政法人労働者健康安全機構 和歌山労災病院 中央検査部病理 田中 真理(たなか まり)氏
【受賞理由】
細胞診の普及や検診率向上、細胞検査士養成に関する地域貢献活動
日本臨床細胞学会和歌山県支部とともに県山間部における子宮がん検診および乳がん検診の啓発活動に積極的に取り組み、早期発見・治療とがん検診の重要性についての認知度向上に貢献している。また、地域医療への貢献を推進するため、和歌山県臨床検査技師会と協力して定期的に講習会を開催するなど、細胞検査士の養成にも力を入れている。さらに、山東医科大学産婦人科学教室との共同事業として中国における婦人科検診および啓発活動を行うなど、細胞診の普及や検診率向上、細胞検査士養成への参画は地域貢献活動のモデルケースとして評価できる。
■新人賞
サクラ病理技術賞および奨励賞に準ずる研究や活動を行っている若手技師で、特に今後の活躍が期待できる方に対して授与
【受賞者】
小林 剛(こばやし ごう)氏
公益財団法人 放射線影響研究所 分子生物科学部 分子病理学研究室
【受賞理由】
病理細胞診研究における新たな取り組み
尿路細胞診におけるバイオマーカーの利活用と診断精度向上、古いホルマリン固定パラフィン包埋検体の品質管理を目的としたプロテオミクス研究など、臨床上有用な研究を行い、それらを積極的に学会での講演や論文として発表している。また国際活動にも積極的に取り組み、日本臨床衛生検査技師会の国際化WGメンバーとして海外技師とのディスカッションや国際学会での発表を行い、第62回大韓臨床病理士協会総合学術大会ではOutstanding Poster Awardを受賞した。広島県での地域貢献にも精力的に取り組んでおり、今後さらなる活躍が期待される人物である。
「サクラ病理技術賞」創設の趣旨と概要:
サクラ病理技術賞は、病理学的検査・技術に関するさまざまな活動を支援するサクラファインテックジャパン株式会社が創設した独自の褒賞制度です。病理学的検査・技術に携わる人々の意欲向上を図り、病理技術の発展と伝承に寄与することを目的としています。病理標本作製技術に関する研究論文はもちろんのこと、日常業務での技術・知識の向上、後進技師の指導育成(伝承)、地域医療への顕著な貢献というような活動も対象とし、より広い視野を持ったユニークな賞となっています。第13回より表彰対象を拡大し、ゲノム医療に代表される先進的治療や標準化による安全管理、AIなどの新しい技術導入についての成果や功績も対象としております。
病理診断の認知の高まりとともに、臨床や患者のニーズも高くなりつつある今日、病理標本作製の発展的な未来に向けて挑戦を続けるサクラファインテックジャパン株式会社は、この賞を通じて病理技術に携わる方々への長期的な支援・貢献を続けたいと考えております。
選考の対象者:
病理学的検査、研究に携わる技術者ならびに研究者およびその団体
選考の対象:
・関連学会/学術誌等に発表された論文
・論文以外の活動: 日頃の研究/後進技師の育成
地域医療への顕著な貢献 等
選考方法:
非公開を原則に第三者機関に選考委員の選出と選考委員会の組織化(技師、医師、学識経験者など)を委嘱しています。自薦による公募制度により候補者を募り、選考委員による一次選考(書類審査)を経て、二次選考の討議により受賞者が決定されます。
【サクラファインテックジャパン株式会社について】
サクラファインテックジャパン株式会社は、サクラグローバルホールディング株式会社(代表取締役会長:松本謙一)の傘下企業で、病理学的検査における機器、消耗品、試薬の専門メーカーです。医療における検査の中でも、最終診断といわれる重要な役割を担う病理学的検査において、さまざまな貢献を実現しております。
GACKT「人生一度は1人暮らしをするべき」と呼びかけ その“理由”に反響
この見積書、ギャルが作った?語末のたった1文字でお堅いビジネス文書が一変
「今までにないトラブル」ヒロミ「曲を出す立場として嫌」佐藤大樹 八代亜紀さんヌード付きCD
ヒロミ「するわけない。やっていないことを信じているのか」トランプ氏「ボウリングの球」発言に
覚醒剤中毒告白の与沢翼氏、妻との離婚を発表「財産分与に合意」
難病と闘う星野真里長女、柳原可奈子とドキドキ初対面「ママも芸能人だけど…オーラ違いますね」
殺人容疑で家宅捜索先の50代男性が車で逃走 横浜市で、埼玉県警
【23日のあんぱん】のぶが家族に見送られていると、突然登美子が現れる
不適切指導の実態調査を 「指導死」遺族らがCFで資金集め呼び掛け
ヒロミが更年期障害を告白「緊張したり急に不安になったり」 ママに言ったら「病院に行け」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

株式会社カムラックが「第25回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」を受賞しました。
SPIE、第17回 「年間プリズム・アワード」でフォトニクス業界最高の新製品を発表
第21回「勇気ある経営大賞」総合部門・大賞受賞 民事再生・メーカーとしての実績ゼロの苦境からのV字回復、 業務用マッサージチェア「あんま王」の開発と販売戦略が評価
【発明大賞】特許取得済み“Web3およびAIを用いた真贋鑑定証明システム”発明企業サイカルトラスト株式会社、「発明大賞」“発明功労賞”を受賞
第21回「勇気ある経営大賞」 受賞企業決定のお知らせ
中谷財団 中谷賞 瀬藤光利 教授「質量顕微鏡法の開発と応用展開」アルツハイマー病の異常脂質分布観察や薬物動態可視化による創薬で期待「仲間を集めてみんなで研究する場をつくりたい」
「加速キッチン」代表が科学技術賞(理解増進部門)を受賞!中高生向け素粒子探究活動が評価
日本生産性本部、2024年度「日本経営品質賞」受賞4組織を決定
環境省、第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」表彰式を開催
第58回(2024年度)グッドカンパニー大賞の表彰企業発表