starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Wi-FiセンサーでデジタルOOHの広告視認数を計測する実証実験を開始


株式会社LIVE BOARDは、自社保有メディアの広告視認数を計測するための実証実験を開始しました。デジタルサイネージに設置されたWi-Fiセンサーを利用して広告の視認数を計測し、プライバシーに配慮した運用を行います。今回の実証実験は、東京都渋谷区に所在するサントクビルで実施されます。LIVE BOARDは、新たなデジタルOOH広告の価値を創造し、効果的な広告配信を目指しています。自社設置のスクリーンと他社連携も拡大中であり、全国に64,500以上の配信面を運用しています。また、性・年代別ターゲティングを可能にするデータ解析技術を用いて、OOH広告のインプレッションに基づく配信を行っています。

株式会社 LIVE BOARD(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙木 智広 以下、LIVE BOARD)は、自社保有メディアでWi-Fiセンサーを利用した広告視認数の計測を開始します。
本実証実験では、対象の自社保有メディアの広告視認数をデジタルサイネージに設置されたWi-Fiセンサー※1でローカルセンシングデータを収集し、解析を実施することでデジタルOOH広告の視認数を計測します。

 
1.実証実験場所
本実証実験の対象となる自社保有メディアは以下の1箇所です。
・サントクビル (https://liveboard.co.jp/screen/000853.html)

 
LIVE BOARDは、デジタルOOHの新たな価値創造に取り組むとともに、来訪者への効果的な広告配信の実現を推進していきます。

 
※1 デジタルサイネージに設置されたWi-Fiセンサーにおいては、匿名化された情報のみをサーバへ送信しております。また、来訪者のプライバシーに十分配慮しながら利便性を高めるために、一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムが策定した、「センシングサイネージガイドライン」、およびIoT推進コンソーシアム、総務省、経済産業省による「カメラ画像利活用ガイドブックVer.2.0」に準拠した運用を行います。

>>LIVE BOARD WEBサイト

 
◆LIVE BOARD全国のスクリーン

現在、全国に64,500以上の配信面を運用。自社で設置したスクリーンだけでなく、他社との連携も日々拡大中です。
URL:https://liveboard.co.jp/screen

 
株式会社 LIVE BOARD

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501213157-O1-1OiXbKcM

データドリブンにターゲティングや効果検証を実現する
デジタルOOHアドネットワークオペレーター

OOH領域において国内で初めてインプレッション(VAC)※に基づく配信を実現。コロナ禍のような人流変化が起こりやすい状況下でも、"そのとき、その場所で、その広告を"見ると仮定される人数をもとに、限りなく実態に即した広告配信および課金体系を展開。加えて、屋外・屋内、電車内、駅構内など日本全国の多様なデジタルOOHを束ねた独自ネットワークに国内最大級キャリアのビッグデータを掛け合わせることで、性・年代別によるターゲティングなど、従来のOOHでは難しかった"ヒト"基点による配信を可能にしました。

※ LIVE BOARDは、OOHグローバルメジャメントガイドラインにて推奨されている、視認調査に基づく視認率を加味したインプレッション(VAC=Visibility Adjusted Contact / のべ広告視認者数)を採用しています。媒体の視認エリアの中にいる人数(OTS=Opportunity to See)のうち、OOH広告に接触する可能性のあるのべ人数(OTC=Opportunity to Contact / 視認エリア内での移動方向や障害物の有無を考慮)を定義。この数に媒体に応じた視認率を加味することで、実際に広告を見るであろうのべ人数(VAC)を推計しています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.