食育健康サミット2024 『健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と運動~』
公益社団法人 日本医師会と米穀安定供給確保支援機構は、「生活習慣病の予防と日本型食生活の有用性」を議題にする「食育健康サミット」を毎年開催しています。本年は「健康寿命延伸に向けたアプローチ」をテーマにweb配信を行います。日本健康政策として重要視される「ライフコースアプローチ」に基づき、高齢者の低栄養やロコモティブシンドロームの予防が焦点です。講演では、日本食の健康効果、栄養療法、及びフレイル・サルコペニア予防のための運動の重要性などに言及されます。これにより、高齢者がいきいきと暮らすための具体的方策を医学的かつ栄養学的に探求します。参加には事前登録が必要です。このイベントは医師や管理栄養士など専門家を対象としていますが、一般の方も無料で視聴可能です。
本年度は「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と運動~」をテーマにWEB配信を開始いたしました。
「健康日本21(第三次)」では、「ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり」が基本的な方向のひとつとして掲げられました。高齢期については、「低栄養傾向の高齢者の減少」、「ロコモティブシンドロームの減少」等が目標として設定されております。なかでも、低栄養状態はフレイル・サルコペニアをはじめとする様々な疾患の引き金となり、要介護状態の原因にもなることから、高齢者の食事指導など、栄養に関する課題に向けた取組は急務となっています。
本シンポジウムでは、「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と運動~」をテーマに、健康寿命の延伸に向けた具体的な対策として、フレイルやサルコペニア予防とその背後にある「低栄養」の問題、日本型食生活の意義や活用法等を含めた栄養改善、さらに、食事とともに健康寿命延伸の両輪となる運動について、疾患、栄養、運動の専門家からアドバイスをいただきながら、健やかな生活習慣を身につけ健康寿命を延ばすためには、どのような指導・普及支援等を行えばよいのか、医学的・栄養学的に考えます。
本サミットは医師、管理栄養士等を主な対象としていますが、どなたでも無料でご視聴頂けます。
視聴には事前登録が必要になります。詳細は、下記「参加方法」をご参照下さい。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108362/202412041085/_prw_PT1fl_IPp6XHzm.png】
■参加方法: 米ネットからお申込み https://www.komenet.jp内の下記バナーからお申し込みください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202412041085-O1-QfwuvLKt】
■講演要旨
基調講演 「日本食と健康長寿」
辻 一郎 先生 東北大学 名誉教授 / 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 客員教授
日本食(米飯・魚介類・野菜・海藻・大豆製品・緑茶などの摂取が多く、牛肉・豚肉の摂取が少ない)パターンの健康長寿に対する影響が、多くのコホート研究で解明されています。演者らの大崎国保加入者コホート研究や大崎コホート2006研究によると、日本食パターンの度合いが強い者ほど、総死亡(とくに循環器疾患死亡)リスクが有意に低下し、要介護や認知症の発生リスクも有意に低下しました。また中高年期に日本食パターンの度合いが増えた者では認知症発生リスクが有意に低下しました。
日本食パターンと認知症発生リスクとの有意な負の関連は、久山町研究など日本を代表する高齢者コホート研究でも同様に観察されています。また、日本食パターンは食品摂取の多様性とも関連があり、後者が著しい高齢者ほど海馬の縮小程度が小さいとの報告もあります。
以上のようなエビデンスがあるにも関わらず、実際には日本食離れが進んでいます。そこで健康的な食事・食生活の普及策について、2024年4月にスタートした厚生労働省「健康日本21(第三次)」が掲げるライフコースアプローチの視点から考えてみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------
講演1 「高齢期の健康課題と栄養療法の重要性」
荒木 厚 先生 東京都健康長寿医療センター糖尿病・代謝・内分泌内科 フレイル予防センター長
加齢とともに腎機能、心機能、呼吸機能、認知機能などが低下し、幾つかのホルモンの分泌能や感受性が低下します。高齢者は糖尿病、CKD、動脈硬化性疾患、骨関節疾患、認知症などが増加し、フレイル、認知機能障害などの老年症候群もきたしやすくなります。
こうした疾患や老年症候群に共通の対策として食事・栄養療法と運動療法があります。75歳以上の高齢者は低栄養やフレイルになりやすく、その予防のための栄養療法が重要です。一方、中年期からの糖尿病、肥満症などに対するメタボ対策は前期高齢者では合併症予防のために継続していることが多いです。したがって、高齢者でも①75歳以上、②低栄養、③フレイル・サルコペニアがある場合の栄養療法はメタボ対策からフレイル対策にシフトすることを考慮することが大切です。日本食のフレイル・サルコぺニア予防効果についても言及したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------
講演2 「フレイル・サルコペニア対策のための運動と食事」
山田 実 先生 筑波大学人間系 教授
世界随一の長寿国として超高齢社会を突き進む我が国において、フレイル・サルコペニア対策は認知症対策と並んで重要な課題に位置付けられています。これまでの調査で、これらに抵抗し健康長寿を実現するには、継続的な運動と適切な食事、そして社会との関りを保つことが重要であることが分かってきました。そして今、このような対策を根拠に基づき推進することが求められ、専門職に対する期待も高まっています。
社会的にフレイル・サルコペニア対策のニーズが高まる中、我々が有しておくべき情報は何か。本講演では、フレイル・サルコペニア対策に向け、運動の捉え方や運動継続のコツを紹介するほか、運動効果をアップさせるための栄養の重要性、社会と係ることの意義についても言及したいと思います。特定の専門職ではなく、フレイル・サルコペニア対策に係るすべての職種の方に共通理解してほしい内容を整理します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
講演3 「人生100年時代の栄養~高齢者は何をどう食べればよいのか?」
川口 美喜子 先生 札幌保健医療大学大学院 教授 / 大妻女子大学 特任教授
高齢者の健康は、これまでの生活を継続し、望む暮らしを送ることです。多くの人は、何をどのように食べたら健康になれるか、体内で栄養はどんなふうに使われるのか、くわしく教わる機会がほとんどないまま、あふれる情報を信頼し食べ続けます。そして、みな平等に「老い」を迎えます。何をどう食べるかで、体は変わります。よりよく生きるために、体のために「選べる」のが栄養です。ほとんどの人は無理やり誰かに「食べさせられる」ことはありませんから、食べるという行為は本来、自発的で、自律的なもの。
自分で「選べる」ことなのです。そして、低栄養は、食べられない、食べないに始まり、「食べること」「しゃべること」を閉ざします。病気を招くだけでなく、予後の悪化にもつながります。栄養指導では、おいしく食べることよりもたんぱく質摂取が注目され、主食の炭水化物を減らし、エネルギー不足になっている方もいます。本講演では、高齢者が健康で「おいしく食べて」、長生きするための食事のとり方、さらに、炭水化物をとることの重要性等について解説します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
クロージング / サミットまとめ 「健やかな高齢期のためにいまできること」
寺本 民生 先生 帝京大学臨床研究センター センター長 / 寺本内科・歯科クリニック 内科院長
我が国の平均寿命は世界でもトップレベルですが、同時に健康寿命と平均寿命の差も世界でトップレベルにあり、男性で8.80年、女性では12.09年(2019年データ)とかなり長く、我が国が抱える医療費高騰の一因とも考えられます。そこで、健康寿命≒平均寿命とすることが医療従事者の一つのミッションです。最も留意すべきは高齢者の健康問題ですが、そのカギを握るのは胎児期からの継続的健康意識であり、「健康日本21(第三次)」でも「ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり」とする項目ではこども、高齢者及び女性における目標を設定するとあります。本講演会では、これまで小児期・若年期・壮年期の問題点を取り上げてきました。今回は高齢者の健康づくりを中心に触れていきたいと思います。
高齢化が進む中、元気な高齢者が社会でも活躍できる可能性は十分にあります。とはいえ、歳を重ねると、筋力の低下(サルコペニア)、その結果としての虚弱(フレイル)という問題があり、その予防にはやはり、常日頃の食事や運動習慣があります。高齢者に大切な食事内容と運動内容について深堀をしていきたいと思います。
大谷翔平、デコピンと同じ犬種の普及に意欲「デコイが少しでも人気を集まることで」
万平ホテル、浅野屋を子会社化へ
「ぐるナイ」歴代ゴチメンバー人気ランキング 1位はナイナイ…じゃない?
【韓流】「愛の不時着婚」ヒョンビンがソン・イェジンへの愛を語る「終わっても関係が続いた」
44歳元日テレ女子アナが水着姿でサウナ!大胆に美谷間公開で…ととのいます
エアアジア、「トニーズ・チョコロンリー」のチョコレートを販売 CEOのSNS投稿でコラボ実現
ジェニファー・ロペス、離婚調停中のベン・アフレックとランチ楽しむ 復縁のわずかな可能性も
【中日】FA福谷浩司「育ての親であるドラゴンズを離れること本当につらい」日本ハム移籍表明
【巨人】秋広優人、豪ウインター・リーグ終え帰国 「日本ではなかなかない」投球見て武者修行
バレンシアがレジェンドのバラハ監督を解任、今季わずか2勝で降格圏の19位に沈む
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
56歳熟女がかっこよさと自分らしさを追求「グラビアは60まで続ける」
膳場貴子が22日「サンモニ」欠席 TBS駒田健吾アナが事情説明
北九州中学生2人死傷 近くに住む40代男性を殺人未遂容疑で逮捕
中川翔子「加害者を守る必要なんかない」 北九州・中学生殺傷事件では容疑者報道めぐり物議
さらば・森田、『ラヴィット』で放送禁止用語の大失言!麒麟・川島が即謝罪もブチ切れ
特殊捜査係20人が窓ガラス割り突入、容疑者確保 中学生2人殺傷
「普通は即死」渡辺香津美、危篤状態から在宅療養に 妻「生きていてさえくれれば…」
59歳俳優が告白「俺は芸能界に入る前にAVプロダクションをやっていた」
44歳元日テレ女子アナが水着姿でサウナ!大胆に美谷間公開で…ととのいます
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
千円札に込めた奇跡!明石家さんまが30年間大切にした「ラブレター」に感涙
飯島直子「いつみんなに言おうか…」別れを報告「お空へ旅立ちました」
まるで別人?浜崎あゆみのFNS歌謡祭での姿に驚きの声
「わっぜか音がしっせえよ あたいは今朝ん台風か思っせえよ」 アルティメット鹿児島弁アニキが『Twitter』で話題に
WANDS復活で上杉昇(47)の衝撃的な現在の姿に注目が集まる事態に!
大谷翔平、デコピンと同じ犬種の普及に意欲「デコイが少しでも人気を集まることで」
万平ホテル、浅野屋を子会社化へ
「ぐるナイ」歴代ゴチメンバー人気ランキング 1位はナイナイ…じゃない?
【韓流】「愛の不時着婚」ヒョンビンがソン・イェジンへの愛を語る「終わっても関係が続いた」
44歳元日テレ女子アナが水着姿でサウナ!大胆に美谷間公開で…ととのいます
エアアジア、「トニーズ・チョコロンリー」のチョコレートを販売 CEOのSNS投稿でコラボ実現
ジェニファー・ロペス、離婚調停中のベン・アフレックとランチ楽しむ 復縁のわずかな可能性も
【中日】FA福谷浩司「育ての親であるドラゴンズを離れること本当につらい」日本ハム移籍表明
【巨人】秋広優人、豪ウインター・リーグ終え帰国 「日本ではなかなかない」投球見て武者修行
バレンシアがレジェンドのバラハ監督を解任、今季わずか2勝で降格圏の19位に沈む