Dentsu Labチーフ・クリエーティブ・オフィサー 田中 直基、2024年のTEA カタリスト・アワードを受賞
電通グループのクリエイティブR&D組織「Dentsu Lab」のチーフ・クリエーティブ・オフィサーである田中直基氏が、テーマエンターテインメント協会(TEA)のTHEAカタリスト・アワードを日本人として初めて受賞しました。この受賞は、Dentsu Labの革新的なプロジェクトが世界的に評価された結果です。特に、東京2020パラリンピック開会式のプランナーとして、その技術と創造性が注目されました。田中氏は、今回の受賞をきっかけにエンターテインメント業界とのさらなる連携と社会貢献への決意を表明しています。2024年にはDentsu Labのさらなるグローバル展開が計画されており、テクノロジーと人間性の融合を軸に活動を続けています。
電通グループ(ブランド:「dentsu」、本社:株式会社電通グループ、拠点:東京都港区、代表者:代表執行役 社長 グローバルCEO 五十嵐 博、以下、dentsu)のクリエイティブR&D組織「Dentsu Lab」のチーフ・クリエーティブ・オフィサー田中 直基が、テーマパーク運営等に関する非営利団体TEA(Themed Entertainment Association:テーマエンターテイメント協会。在米国カリフォルニア州)※1がテーマパーク等の業界において多大な影響を与えた先見性のある人物を称えるTHEAカタリスト・アワードを受賞しました。田中は日本人として初の受賞者となり、この度の受賞により、日本発のイノベーティブなアイディアとクリエイティビティあふれるテクノロジーが世界で評価されたと受け留めています。なお、この度の受賞は、2025年3月にロサンゼルスで開催される第31回授賞式(Thea Awards Gala)で表彰されます。
TEAは、屋外型エンターテインメントアトラクション施設に関わり第一線で活躍するクリエイター、技術開発者、デザイナー、プロデューサーなど、運営側から投資家まで幅広い人財から成るグローバルな非営利団体です。TEAのコミュニティは、娯楽と教育を兼ね備えたテーマパーク、博物館、動物園、企業のビジターセンター、リゾート等も含め、進化を続けるテーマエンターテイメントの分野に対し専門知識を提供しています。
Dentsu Labは「Innovation to Human Experience」というミッションを掲げ、テクノロジーとクリエイティビティを融合によりする新たな基準を策定し、画期的なプロジェクトを数多く開発してきました。 Dentsu Labのプロジェクトは国際的に高い評価を得ており、心に響く表現で思考を刺激し、固定概念を覆し得るエクスペリエンスデザインを生み出してきました。東京2020パラリンピック競技大会開会式のクリエイティブ・プランナーとして、テクノロジーを駆使して風になびく国旗を映像で制作し、選手たちを鼓舞し歓迎の意を表現しました。映像と各国の国歌を同期させることで、無観客開催という課題に対応し、一体感を生み出すことに貢献しました。その他田中が手掛けた主なプロジェクトには、Dentsu Lab の東京拠点であるDentsu Lab Tokyo制作の「ALL PLAYERS WELCOME」があります※2。
田中は、「TEAから評価され、大変光栄です。このアワードは私個人の功績というよりも、常識の外側にある視点を持ち、社会にとって良い影響をもたらすようなインパクトのある表現や体験を創り出すという、Dentsu Labのたゆまぬ努力の結実と受け留めています。私たちは、観客を鼓舞し、進化し続けるエンターテインメントとイノベーションの世界に貢献することを目指しています。エンターテインメントこそが、私たちが今日直面している困難な社会課題を解決する鍵であるのではと考えています。この受賞を機に、エンターテインメント業界の方々とさらに連携を深め、より面白く、ワクワクするような、そしてより良い社会の未来につながるような体験や表現を創り出していきたいと思います。」とコメントしました。
2024年6月、電通グループは、同社のグローバル・チーフ・クリエーティブ・オフィサーである佐々木 康晴が2014年に設立したテクノロジーとイノベーションの融合のパイオニア的ラボであるDentsu Lab Tokyoの成功を礎に、Dentsu Labのグローバル展開を開始しました※3。現在、ロンドン、アムステルダム、ワルシャワ、ムンバイ、ベンガルールを持つDentsu Labは、プレジデントのSven Huberts(スヴェン・ヒューバート)と田中のリーダーシップのもと、2025年に更なる展開を控えています。
今後ともDentsu Labは、人間性とテクノロジーの融合を探究の中心に据え、人々の心に響き、ビジネスに好影響を及ぼし、より良い社会に貢献する表現や体験の開発を行っていきます。
※1: TEAについての詳細は、下記URLよりご覧ください。
URL:https://www.teaconnect.org/(英語のみ)
※2:「ALL PLAYERS WELCOME」は、身体に障害を持つ人を含め、さまざまなバックグラウンドを持った人とともに、その視点やクリエイティビティの力を借りて、誰でも表現ができるためのツールや環境をつくることを目的として、2022年6月に始動したプロジェクトです。
※3: Dentsu Labのグローバル展開についての詳細は、下記プレスリリースをご覧ください
URL:https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001228.html
以 上
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社電通グループ グループコーポレートコミュニケーションオフィス 小嶋、島津
Email:group-cc@dentsu-group.com
結婚発表の元グラドル「反コロナワクチンのビラ配り活動には一切関与しておりません」注意喚起
「本当に抜け道みたいな感じでいろいろ…」上原浩治氏、ポスティングシステムのルール整備を訴え
【高校野球】プロ注目コンビ春夏とも聖地届かず…大阪桐蔭・森陽樹「終わってしまったんだ」大阪
“あのファミレスのロボ”が家庭で活躍 ベラボット3台導入の一般人に驚き
タイ・カンボジア国境での軍事衝突、危険レベル引き上げ 国境付近エリア拡大
イチロー氏と一緒に殿堂入りのサバシア氏「イチが1年目で入るのは分かっていた」
ヤマルだ、ペドリだ!観戦の子どもたち大喜び 神戸の三木谷会長の尽力でバルサ戦が無事開催
ジーコ、ロナウジーニョ、中田英寿ら豪華面々の慈善試合 クアレスマ2発などで世界選抜が3-1
【ソフトバンク】周東佑京「普通に歩いてたでしょ?心配ないです」腰の張りで途中交代も無事強調
HOUND DOG大友康平、相次ぐ著名人の訃報に心痛め「また、昭和が遠ざかって行きます」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
大谷翔平、異例の敬遠策からサヨナラのホームへ滑り込む 9回2死一塁からまさかの申告敬遠
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
手塚理美、自宅で「全裸男と遭遇。怖かった」通報も警察の対応に疑問「日本の治安は何処へ」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」フィルム部門審査委員が発表
「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」フィルム部門審査委員が発表
カンヌライオンズ2025にて、 Dentsu Lab田中直基とDentsu Creativeパッツ・マクドナルドが審査員長に選出
日本最大級のクリエイティブアワード「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」エントリー受付開始
TOKAIホールディングス---RBB TODAYブロードバンドアワード2024で東海地方最優秀賞を受賞
TBSラジオ史上初の2部門受賞!音を立てなければ“盗める”ショップ『盗』 ACCメディアクリエイティブ部門シルバー/ブランデッド・コミュニケーション部門ブロンズ
全領域のクリエイティブを対象にした「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」エントリー受付開始
「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」フィルムクラフト部門の審査委員を発表!
全領域のクリエイティブを対象にした「2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」エントリー受付開始
「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」が国際的なデザインアワード「Design Masterprize 2024」にて受賞