電通、第3回「AIに関する生活者意識調査」を実施
株式会社電通が2024年11月に発表した調査によると、日本の企業でAI導入の意向が高まり、人手不足対策としての導入を検討している企業が80.8%に上ることが明らかになりました。調査は全国の15~69歳の男女3000人を対象に実施されました。特に15~19歳の若年層でAIサービスの利用が増えており、人手不足やコスト対策、ビジネスチャンスを見越したAI活用への関心が高まっています。しかし、AIに対する不安として、フェイクニュースの増加(35.9%)や偽情報の懸念(31.6%)も指摘されており、導入には専門知識・技術を持ったスタッフの必要性が課題とされています。企業はAI活用を本腰入れて検討し始めており、今後、企業の利活用の進展とともにAI関連のトラブル対策も急がれることが予想されます。
2024年11月21日
株式会社 電 通
株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑)は、国内電通グループ横断でAIに関するプロジェクトを推進する「AI MIRAI」のもと、全国15~69歳の男女3000人を対象に、第3回「AIに関する生活者意識調査」(以下「本調査」、調査期間:2024年7月18日~7月22日)を実施しました。
本調査は、生活者のAIに関する認知、活用状況、期待・不安、課題などの傾向を把握し、AIへの理解促進や関連ビジネスの成長、ひいては産業の発展に貢献することを目的に行いました。本調査で得られた主なファインディングスは次のとおりです。
【主なファインディングス】
①AIサービスを使用している人は、3割超(33.4%)。世代別では15~19歳が多い。特に15~19歳男性が
最も多く、6割弱(58.9%)が使用している。
②AIに対して不安に感じることは、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」
(35.9%)、「AIが生成した情報に偽情報が含まれている可能性があること」(31.6%)、「AIをうまく
使いこなせる自信がないこと」(28.3%)の順に多い。
③従業員数500人以上の一般企業※では、3割弱が生成AIをビジネスで活用。活用検討中まで含めると4割を
超える。
④一般企業における人手不足対策としてのAI導入意向は、8割超(80.8%)。人手不足対策、コスト対策、ビジネスチャンスのいずれの目的でも前回調査(2023年11月)より増加。特に、半年以内の導入意向が大きく増加。
⑤一般企業におけるAIサービス導入前後に共通した課題は、「運用・導入コストが高い」「社員に対する教育・研修が必要」「知識・技術を備えた専門スタッフが必要」。
注)本調査における構成比(%)は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
※ 一般企業従事者(経営者、役員、管理職、正社員)に聴取。
【各ファインディングスの詳細】
①AIサービスを使用している人は、3割超(33.4%)。世代別では15~19歳が多い。特に15~19歳男性が最も多く、6割弱(58.9%)が使用している。
・AIサービスを使用している人(「積極的に使用している」「必要に応じて使用することもある」の合計)は、3割超(33.4%)。【図表1】
・世代別では、AIサービスを使用している人は、男女ともに15~19歳が多い(男性:58.9%、女性:43.6%)。前回調査(2023年11月)から増加したのは、40代女性(7.6ポイント、20.7%→28.3%)、60代男性(5.4ポイント、29.9%→35.3%)の順。減少したのは、15~19歳女性(17.8ポイント、61.4%→43.6%)、30代男性(10.0ポイント、40.9%→30.9%)の順。【図表2】【図表3】
【図表1】
Q.あなたのAIサービスの利用頻度として最も当てはまるものを一つお知らせください。
※利用するAIサービスが複数ある方は、その中で最も利用頻度が高いサービスを想定してお考えください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O3-G2e5PKKc】
【図表2】
Q.あなたのAIサービスの利用頻度として最も当てはまるものを一つお知らせください。
※利用するAIサービスが複数ある方は、その中で最も利用頻度が高いサービスを想定してお考えください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O4-e9i0FY6H】
【図表3】
Q.あなたのAIサービスの利用頻度として最も当てはまるものを一つお知らせください。
※利用するAIサービスが複数ある方は、その中で最も利用頻度が高いサービスを想定してお考えください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O5-C4pE4su8】
②AIに対して不安に感じることは、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」 (35.9%)、「AIが生成した情報に偽情報が含まれている可能性があること」(31.6%)、「AIをうまく使いこなせる自信がないこと」(28.3%)の順に多い。
・AIに対して不安に感じることは、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」(35.9%)、 「AIが生成した情報に偽情報(ディープフェイクなどの画像差し替え)が含まれている可能性があること」(31.6%)、「AIをうまく使いこなせる自信がないこと」(28.3%)の順に多い。また、前回調査(2023年
11月)から増加した項目は、「好きなクリエイター(イラストレーター、ミュージシャン、その他)がAIに模倣され、独自性が薄れてしまうこと」(3.9ポイント、13.2%→17.1%)、「自身が作成した絵・イラスト、文章、音楽などの著作権が侵害される可能性があること」(3.9ポイント、10.8%→14.7%)、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」(3.5ポイント、32.4%→35.9%)の順に多い。【図表4】
【図表4】
Q.昨今のAIに関する出来事やニュースを見聞きして、あなたが不安に感じていることについてお伺いいたします。あなたが、AIに対して不安に感じていることを全てお知らせください。(複数回答可)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O6-JboSGXDg】
③従業員数500人以上の一般企業では、3割弱が生成AIをビジネスで活用。活用検討中まで含めると4割を超える。
・生成AIを勤め先で活用している一般企業従事者(「全社で活用している」「一部の部署で活用している」の合計)は2割弱(18.7%)で、活用を検討している人(「現在は活用していないが、業務での活用を検討している」)も含めると3割弱(29.4%)。従業員数500~1000人未満の一般企業従事者で生成AIを活用している人は、3割弱(28.7%)、活用を検討している人も含めると4割超(43.6%)。従業員数1000人以上の一般企業従事者で生成AIを活用している人は3割弱(29.7%)、活用を検討している人も含めると4割超(43.5%)であった。【図表5】
【図表5】
Q.お勤め先における生成AIの導入について、お勤め先の現在の状況に当てはまるものを一つだけお選びください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O7-95SJIbPX】
④一般企業における人手不足対策としてのAI導入意向は、8割超(80.8%)。人手不足対策、コスト対策、ビジネスチャンスのいずれの目的でも前回調査(2023年11月)より増加。特に、半年以内の導入意向が大きく増加。
・AIを導入した方がよいと思う一般企業従事者(「今すぐ」から「それより先の時期」までの合計)は、人手不足対策、コスト対策、ビジネスチャンスのいずれの目的についても、前回調査(2023年11月)より増加。「人手不足対策としての導入」では7.0ポイント(73.8%→80.8%)、「コスト対策としての導入」では7.0ポイント(72.2%→79.2%)、「ビジネスチャンスとしての導入」では7.5ポイント(69.0%→76.5%)増加。特に、半年以内にAIを導入した方がよいと思う一般企業従事者(「今すぐ」から「半年以内」までの合計)が前回調査より大きく増加しており、「人手不足対策としての導入」では9.4ポイント(32.2%→41.6%)、「コスト対策としての導入」では10.7ポイント(30.2%→40.9%)、「ビジネスチャンスとしての導入」では11.1ポイント(26.3%→37.4%)増加した。【図表6】
【図表6】
Q.今後ビジネスシーンにおいてもAIの利活用が進んでいくとした時に、どのくらいの時期に導入を考えますか。以下の内容について、それぞれあなたの考えに最も近いものを一つお知らせください。※お勤め先の方針ではなく、あなた個人のお考えをお知らせください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O8-Ww7M214n】
⑤一般企業におけるAIサービス導入前後に共通した課題は、「運用・導入コストが高い」「社員に対する教育・研修が必要」「知識・技術を備えた専門スタッフが必要」。
・一般企業におけるAIサービスを導入した/導入を検討した際に課題になったことの上位5項目は、「運用コストが高い」(14.3%)、「導入コストが高い」(13.6%)、「導入・運用の方法が分からない」(11.6%)、「導入・運用に向け、社員に対する教育・研修が必要となる」(11.2%)、「導入・運用に向け、知識・技術を備えた専門スタッフが必要となる」(10.0%)。また、AIサービスを導入後に課題になったことの上位4項目は、「運用コストが高い」(9.8%)、「導入コストが高い」(9.4%)、「導入・運用に向け、社員に対する教育・研修が必要となる」(7.7%)、「導入・運用に向け、知識・技術を備えた専門スタッフが必要となる」(7.5%)。次いで、「阻害要因・課題はなかった」(7.2%)が多い。【図表7】
【図表7】
Q.あなたのお勤め先で、AIサービスを導入した/導入を検討した際に、導入前に課題になったことおよび、導入後に課題となったことはどんなことでしたか。その中でも、特にAI関連サービスであるがゆえに生じた阻害要因として当てはまるものを全てお知らせください。(複数回答可)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O9-74HNQt3K】
【調査担当者の解説】
今回の調査では、AIサービスを使用している人は3割超で、世代別では40代女性と60代男性が伸びていることが分かりました。2023年に生成AIについて生活者が耳にしたり触ってみたりする機会が増え、2024年は幅広い層に裾野が広がったことがうかがえます。一方で、好奇心旺盛な15~19歳女性や、ビジネスの場でAIが身近になった30代男性では、AIサービスを使用している人が前年より減っていますが、この世代はAIが話題になった2023年にAIサービスを試してみたものの、自身の業務や実生活ですぐに使うイメージが伴わず継続使用はしていないのではないかと推察されます。
また、AIのメリットと同時にデメリット(偽情報やフェイクニュース、権利侵害などへの不安)にも生活者の目が向くようになったと考えられるものの、AIの導入を検討中の一般企業従事者は増加しており、各企業が本腰でAIの導入を検討し始めたと言えそうです。今後この流れは一層進み、AIの恩恵を受ける場面が各所で生まれる一方、AIの使用にまつわるトラブルの増加が危惧され、その対応に必要なルールづくりなどが急がれるのではないでしょうか。
【調査概要】
・目 的:生活者のAIに関する認知、活用状況、期待・不安、課題などの傾向を把握し、AIへの理解促進や関連ビジネスの成長、ひいては産業の発展に貢献
・対象エリア:日本全国
・対象者条件:15~69歳の男女
・サンプル数:3000(人口構成比に合わせてウェイトバック集計を実施)
(内訳)
208(15~19歳/性別ごとに回収)
2792(20~69歳/性別・10歳ごとに回収)
・調 査 手 法:インターネット調査
・調 査 期 間:2024年7月18日~7月22日
・調 査 機 関:株式会社電通マクロミルインサイト
<AI MIRAIの概要>
2018年設立。最先端のノウハウと社内外ネットワークを結集した、AI特化の国内電通グループ横断プロジェクトチーム。社会や生活者に関する広告会社ならではのインサイト、アイデア、ネットワークを、AIという新しいフィールドに応用。AI・機械学習技術を活用し、マーケティング発想でテクノロジーと社会課題を結びつけるソリューションを展開。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411190214-O13-k2QE4U78】
以上
近藤真彦、大先輩からのロレックス「覚えてるよ」と言いつつ薄い反応「ホントにもらった?」
「安全に運航できない」 JR九州、日韓航路撤退 浸水リスク拭えず
こっちのけんと、兄の菅田将暉は「かっこいいので、嫉妬というより背中を追おうという感じ」
永野芽郁&佐藤健「はたらく細胞」舞台あいさつで感じさせた固い絆、佐藤が永野の魅力を熱く語る
川崎麻世、女性アイドルから近藤真彦へのチョコを預かったが「いらねぇから返して」と暴露
【巨人】選手がエラーした時などの阿部監督の意外な一面、厳しき“格付け”を大勢らが明かした
【ソフトバンク】小久保監督「環境変えることで花開くことある」DeNA移籍の三森大貴にエール
加藤茶が驚きの告白 入院時に「心臓が止まってました」と看護師、医者があわてて飛んできた
献体写真公開で炎上の女性美容外科医が謝罪「全てモザイクかけていたつもりで…倫理観が欠如」
須田寛さん、最後まで一鉄道ファン貫く 愛好者団体会長も務める
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
56歳熟女がかっこよさと自分らしさを追求「グラビアは60まで続ける」
膳場貴子が22日「サンモニ」欠席 TBS駒田健吾アナが事情説明
北九州中学生2人死傷 近くに住む40代男性を殺人未遂容疑で逮捕
さらば・森田、『ラヴィット』で放送禁止用語の大失言!麒麟・川島が即謝罪もブチ切れ
中川翔子「加害者を守る必要なんかない」 北九州・中学生殺傷事件では容疑者報道めぐり物議
特殊捜査係20人が窓ガラス割り突入、容疑者確保 中学生2人殺傷
「普通は即死」渡辺香津美、危篤状態から在宅療養に 妻「生きていてさえくれれば…」
59歳俳優が告白「俺は芸能界に入る前にAVプロダクションをやっていた」
八代弁護士「警察は早い段階から行動確認に」と推測 北九州の中学生殺傷事件で男逮捕
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
高橋ジョージ「やっぱりお縄だよ」新曲の印税引き出したら銀行の態度が…その後に残高見て仰天
千円札に込めた奇跡!明石家さんまが30年間大切にした「ラブレター」に感涙
飯島直子「いつみんなに言おうか…」別れを報告「お空へ旅立ちました」
まるで別人?浜崎あゆみのFNS歌謡祭での姿に驚きの声
「わっぜか音がしっせえよ あたいは今朝ん台風か思っせえよ」 アルティメット鹿児島弁アニキが『Twitter』で話題に
WANDS復活で上杉昇(47)の衝撃的な現在の姿に注目が集まる事態に!
近藤真彦、大先輩からのロレックス「覚えてるよ」と言いつつ薄い反応「ホントにもらった?」
「安全に運航できない」 JR九州、日韓航路撤退 浸水リスク拭えず
こっちのけんと、兄の菅田将暉は「かっこいいので、嫉妬というより背中を追おうという感じ」
永野芽郁&佐藤健「はたらく細胞」舞台あいさつで感じさせた固い絆、佐藤が永野の魅力を熱く語る
川崎麻世、女性アイドルから近藤真彦へのチョコを預かったが「いらねぇから返して」と暴露
【巨人】選手がエラーした時などの阿部監督の意外な一面、厳しき“格付け”を大勢らが明かした
【ソフトバンク】小久保監督「環境変えることで花開くことある」DeNA移籍の三森大貴にエール
加藤茶が驚きの告白 入院時に「心臓が止まってました」と看護師、医者があわてて飛んできた
献体写真公開で炎上の女性美容外科医が謝罪「全てモザイクかけていたつもりで…倫理観が欠如」
須田寛さん、最後まで一鉄道ファン貫く 愛好者団体会長も務める