starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実施


厚生労働省と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、「令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実施し、高年齢者が生き生きと働ける職場を作るための創意工夫の事例を募集しています。募集期間は令和6年10月30日から令和7年2月28日までです。応募された事例は審査され、優秀な事例は「高年齢者活躍企業フォーラム」で表彰されます。また、優秀事例は厚生労働省や新聞などを通じて広く紹介される予定です。詳細は機構のウェブサイトで確認できます。

高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410158130-O1-oA7wHIYU

「令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実施
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します

高年齢者の働き方の好事例を社会に広く周知することにより、
生涯現役社会の実現に向けた気運を醸成することを目的として
「令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実施します。
高年齢者が働きやすい職場づくりの創意工夫の事例を募集して、優秀事例を表彰します。
(主催:厚生労働省、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

◆募集期間
令和6年10月30日(水)~令和7年2月28日(金)
応募方法等の詳細については、別紙「募集要項」をご覧ください。

◆優秀事例の表彰
応募いただいた事例を審査し、優秀事例を高年齢者活躍企業フォーラム
(高年齢者活躍企業コンテスト表彰式。令和7年10月開催予定)において表彰します。                    
また、入賞企業の取組事例は、厚生労働省及び当機構の啓発活動を通じて広く紹介させていただくほか、
新聞(全国紙)の全面広告、当機構発行の啓発誌「エルダー」・HPに掲載し、
広く紹介させていただく予定です。

◆令和6年度入賞企業  
入賞企業名は、別紙「募集要項」の3ページをご参照ください。
詳細や取組事例等については、機構HP内「高年齢者活躍企業事例サイト」に順次掲載予定です
(URL:https://www.elder.jeed.go.jp/

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410158130-O2-7Q4ZNVAh

厚生労働大臣表彰最優秀賞を受賞された株式会社 植松建設 様(右。左は厚生労働省 田中誠二 厚生労働審議官)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 11月28日開催「ミドルシニアのキャリア再構築~リスキリングの重要性と企業の戦略」

    2. 令和6年度東京都障害者雇用優良事業所等表彰「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞」を受賞

    3. 富山県内企業が集結!30代・40代・50代のための企業説明会を2024年11月に3会場で開催

    4. 【200名限定・参加費無料】大家さんの為に活動する公益社団法人東京共同住宅協会が「大家さんの老後設計!老後資金はどう変わるか?セミナー&相談会」を開催!参加者にはノベルティをプレゼント!

    5. 「福祉の仕事 就職フォーラム」をオンラインにて11月・12月に開催

    6. 初開催!「Tokyo Future Work Award 表彰式」のご案内

    7. アクティブエイジングをサポートする最優秀事業者が決まる!「アジア太平洋エルダーケアイノベーションアワード2025」にて株式会社SHAREがファイナリストに選出

    8. 「HiKOKI BUILDER’S SPIRIT PROJECT」が始動!電動工具ブランド「HiKOKI」が職人を全力でサポート

    9. 健康寿命が延びている高齢化社会、働きたい高齢者が過去最高 ポスティングについてのお仕事説明会を4/9、11 仙台市内で開催

    10. 2024年12月17日開催「TOKYO障害者マッチング応援フェスタ」(主催:東京都、東京労働局、公益財団法人東京しごと財団)に障がい者雇用実例のインタビュー映像コンテンツ提供で協力

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.