starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ギリアド、HIV 検査の機会拡充に向けた取り組みに対する寄附プログラムの審査結果を発表


2023年11月7日
ギリアド・サイエンシズ株式会社

ギリアド、HIV 検査の機会拡充に向けた取り組みに対する 寄附プログラムの審査結果を発表

ギリアド・サイエンシズ株式会社(以下「ギリアド」、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ケネット・ブライスティング)は本日、日本におけるHIV流行の終結に向けた課題解決のため、本年2月に立ち上げたHIV 検査の機会拡充に向けた取り組みに対する寄附プログラムの審査結果を発表しました。

国連合同エイズ計画(UNAIDS) では2025年までに「95-95-95」を達成し、2030年までに「HIV流行終結」を目標としています。しかしながら、日本において、現在のHIV検査機会は十分とは言えず、HIV感染を減らしていくためにはHIV検査機会の拡充が必要です。本寄附プログラムは、日本で95%のHIV検査率を実現するために、HIV検査機会の拡充を目的とした活動案に対してギリアドが寄附を通じて支援することを目的に立ち上げられました。

ご応募いただいた多数の活動案の中から審査基準に基づき、ギリアドの審査委員会による厳正なる審査を経て、3件の寄附が決定しました。
1つ目の団体は、特定非営利活動法人aktaで、デジタル自販機の開発とドラッグストアに設置することによる郵送検査キットの普及活動です。
2つ目の団体は、国立研究開発法人 国立国際医療研究センターで、市民団体、当事者・支援者、医療従事者、自治体、保健所などHIV検査に関わる多岐にわたる関係者によるHIV検査普及に関する国内外のベストプラクティスの共有活動に関するものです。
3つ目の団体は、沖縄HIV臨床カンファレンスで、オンライン検査予約システムの構築およびHIV郵送検査キャンペーンを通じた検査機会の拡充に関する活動です。

本HIV検査機会拡充活動に対する寄附決定について、ギリアド代表取締役社長のケネット・ブライスティングは、次のように述べています。「HIVの検査機会拡充を目的とした本寄附プログラムにご応募いただいた方々に、深く感謝申し上げます。当社は、今回選ばれた3団体の活動が、UNAIDSが掲げる『95-95-95』における95%の検査率の達成の一助になれば幸いです」

HIV/エイズについて
HIV は、ヒト免疫不全ウイルス(Huma Immunodeficiency Virus)と呼ばれるウイルスの一 種で、HIV 感染症は HIV に感染したことをいいます。HIV は感染すると、細菌や感染症か ら身を守るために体内に存在する免疫系の司令塔である CD4陽性 T リンパ球(CD4細胞) を利用し、ウイルスのコピーを作成して増殖し、その結果、体内の CD4細胞数が破壊されて減少します。エイズ(後天性免疫不全症候群、AIDS:Acquired Immuno-Deficiency Syndrome)は、HIV に感染し、発症する病気の総称です。日本では指定されている23疾患 を発症するとエイズと診断されます。

ギリアド・サイエンシズについて
ギリアド・サイエンシズは、すべての人々にとって、より健康な世界の実現を目指し、30年以上にわたり医療の革新を追求し、飛躍的な進歩を遂げてきたバイオ医薬品企業です。当社はHIV、ウイルス性肝炎、新型コロナウイルス、がんなどの生命を脅かす疾患の予防と治療のため、革新的な医薬品の開発に取り組んでいます。カリフォルニア州フォスターシティに本社を置き、世界35カ国以上で事業を行っています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.