starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

くつろぎのオーガニックよもぎ蒸しサロン「Prism」オープン


 
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212121083-O1-TCY9HkEj

 
エルステュディオインターナショナル(東京都港区南青山、代表:さかよりのりこ)がメディアプロデュースする株式会社move 代表 植田千尋。

レンタルスペースや雑貨セレクトショップなどを運営する株式会社move(東京都品川区)代表の植田千尋が新たに手がけたハーブスパサロン「Prism(プリズム)」が11月1日、東京・五反田にグランドオープンしました。無農薬・無着色・無添加で、そのまま食用にもできる国産よもぎを使用した「よもぎ蒸し」の専門サロンです。温活ブーム、韓流美容人気を背景によもぎ蒸しが再び注目を集めるなか、安心して利用できる空間として早くも注目を集めています。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212121083-O2-82yxEcR7

 
栄養素が豊富で、古くから薬草としても利用されてきたよもぎ。「Prism」では、お客さまにサービスするドリンクも「よもぎ茶」です。お茶の抽出に使っているのは無農薬・無着色・無添加で、手摘み収穫の国産茶葉。それとまったく同じよもぎを、よもぎ蒸しでも使用しています。沖縄県と長野県でサロンを展開している「Malonus」との業務提携により、首都圏初の「食べられるよもぎ蒸し」の提供が可能となりました。

もう一つの特徴は、ゆったりとしたオーダーメイドチェアです。よもぎ蒸しで使う椅子は黄土でできたスツールタイプで、座面も小さいものが一般的です。「Prism」の椅子は抗菌効果のあるヒノキ製で、幅90センチ×奥行き80センチのゆったりとしたソファ型。クッションの効いた背もたれに身を任せながら、施術中も寛いだひとときを過ごすことができます。

初めてのお客さまにはその日の体調や改善したいポイント(首や肩の凝り、腰痛、足のむくみなど)を伺い、ご相談のうえでコースを選定します。衛生管理をした専用マント(3色を用意)に着替え、ヒノキの椅子へ。座面全体をマントで覆うように座ると、よもぎのスチームが全身を包み込みます。

コースは基本のよもぎ蒸し(着替えなど含め60分)のほか、CBD(カンナビジオール)成分を配合したフェイシャルパックを組み合わせたプランやデリケートゾーンのローションなどを用意しております。

ターコイズブルーで統一したプライベートサロンで数分間のデジタルデトックスをしながらリラックスできる空間となっております。

 

店名:Prism(プリズム)
所在地:東京都品川区西五反田2-10-8 ドルミ五反田ドゥメゾン503号室
JR山手線「五反田駅」徒歩3分
営業時間:平日11~21時(最終受付)/土日10~21時(最終受付)
定休日:水曜日
設備:2席
スタッフ:1名
電話:080-6566-5670

◎コースと料金
初回お試し3200円(通常4300円/1回)
CBDフェイシャルパック+1500円(オプションのみ)
回数券やよもぎ蒸茶もございます。

◎HP
https://herbspasalon-prism.com
お問い合わせはHP又はお電話にて

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212121083-O3-s1O4cvc0

植田千尋 略歴
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212121083-O4-og9v03E7

株式会社move 代表取締役
VISION合同会社 代表

静岡生まれ。神奈川県にて育つ。
共立女子大学卒業
大学時代は社交ダンス部に所属し4年生時「第108回東京六大学競技ダンス選手権大会」に出場し、ルンバの部優勝。
大学卒業後、2010年三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)に入行。フィナンシャル・プランナー(FP)の資格を活かし、お客様担当として活躍。
2014年 起業。
2018年 VISION合同会社を設立。
2022年 株式会社moveを設立。

 
[メディア関係者からのお問い合わせ先]
エルステュディオインターナショナル(共同通信PRワイヤー販売代理店)
担当:さかよりのりこ(代表取締役 メディアプロデューサー)
e-mail:l_studio_international@yahoo.co.jp
携帯:090-8110-9564

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.