すみだ北斎美術館で特別展「北斎 百鬼見参」を6月21日(火)から開催。
すみだ北斎美術館では2022年6月21日(火)から8月28日(日)まで特別展「北斎 百鬼見参」を開催いたします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O7-g6O9pe6S】
古来、日本人は鬼の存在を信じ、暮らしにも取り入れ、ともに生きてきました。神話・伝説、芸能、小説、マンガ、アニメ、ゲームに至るまで、鬼が登場する創作物は数多く、それだけ、鬼は日本人の心に深く根ざし、その精神世界の形成に大きな影響を与えています。そして、古典や芸能、また新たに江戸時代に起こった読本などを題材とする浮世絵にも、鬼は多く登場します。
本展覧会では、人気の錦絵「百物語」や版本などから鬼に関連する作品を紹介し、鬼才・北斎がどのように鬼を捉え、表現してきたかに迫ります。また、当館初公開の貴重な北斎の肉筆画も展示します。北斎が描くさまざまな鬼が展覧会に集結する迫力ある様をぜひお楽しみください。
本展の見どころ
◎北斎や門人が描いた鬼にまつわる浮世絵を前期・後期あわせて約145点展示!作品を通して、鬼才・北斎が鬼をどのように捉え、表現してきたかに迫ります。
◎ 怖い鬼、哀しい鬼、愛すべき鬼…。日本における多様な鬼の姿を描き出す、北斎の発想力と筆力をご覧ください。
◎ 北斎として珍しい能を題材にした肉筆画、葛飾北斎「道成寺図」を当館初公開!「道成寺図」は本展のために修復を行いました。
展示構成
1章 鬼とは何か/2章 鬼となった人、鬼にあった人/3章 神話・物語のなかの鬼/4章 親しまれる鬼
1章 鬼とは何か
日本における「鬼」は、「幽鬼」のように死霊に対して鬼の字を用いることもありますが、鬼といえば思い起こす地獄の鬼をはじめとして、雷神のような鬼の様態を示す派生的な存在まで、幅広く鬼として捉えられています。森羅万象を描いた北斎の作品から、これら日本における広範な鬼の語の使用例や捉え方をうかがうことができます。本章では北斎の作品を通して、江戸時代の人々がどのように鬼をイメージし、どのような存在を鬼と考えていたかを紐解いていきます。
《釈迦の伝記に登場する雷神》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O4-54wdr9Xf】
読本『釈迦御一代記図会』に登場する釈迦の伝記の一場面です。左に武器を振り上げて天罰の雷撃を落とす雷神、右に爆風渦巻く中に破壊される王宮を対比させるという、画面構成の大胆さが目を惹きつけます。北斎は、古来描き継がれてきた雷神にのっとり、雷神の背後に雷太鼓を描いていますが、乗り物は雲でなく雷獣に、顔は険しく恐ろしい形相とするなど、独自性を出しています。
*1読本(よみほん):江戸時代後期に流行した小説の一種で、挿絵とともに楽しまれました。
2章 鬼となった人、鬼にあった人
日本の歴史において、鬼となった人、鬼にあった人の存在が数多く伝えられています。本章では実在した歴史上の人物のうち、鬼となった人、鬼にあったとされる人々の事績やエピソードをもとに制作された北斎の作品を紹介します。壮絶な恨みを抱いて鬼となった人、鬼に助けられた人、強力な呪術で鬼を使役した人など、鬼にまつわる多彩なエピソードを通して、古来日本人が、不幸のうちに亡くなった人々を鬼としておそれ、不思議な出来事を鬼と結びつけて考えてきたことを感じていただけるでしょう。
《平家一門》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O6-NyH38D4Q】
源頼朝から刺客を放たれた源義経は、文治元年(1185)に大物浦(兵庫県尼崎市)から西国に逃亡しようとし遭難してしまいます。その史実が『平家物語』などで語り継がれるうちに、平家の怨霊の祟りによるとされ、能や歌舞伎の演目「船弁慶」などに戯曲化され広く知られるようになりました。
北斎門人の葛飾北為(かつしか ほくい)による本図も、この事件を描いています。三枚続きの大画面に、嵐に翻弄される義経の船、長刀(なぎなた)を手に鬼神のごとく襲いかかる平知盛と平家一門の怨霊があらわされています。
《角大師(良源)》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O2-5pDBtVwT】
角大師とは、平安前期の天台宗の僧、良源が鬼に化身した姿を指します。良源は自らにとりついた疫病神を法力で退散させましたが、疫病に苦しむ民を救うため一心に念じて2本角の痩せた鬼の姿となり、それを弟子に写させ護符としたといいます。
本作は北斎門人の蹄斎北馬(ていさい ほくば)が、蝸牛(かたつむり)を眺める角大師を洒脱な筆づかいで描いた肉筆画(*2)です。
*2肉筆画:浮世絵の中でも版画とは異なり、絵師が絵筆で直接紙や絹に描いた作品のこと。
3章 神話・物語のなかの鬼
日本の神話・物語には、数多くの鬼が登場します。それらの鬼は、江戸時代において、錦絵や版本など江戸のメディアでも広く知られ、北斎も作品としています。本章では日本神話や伝説、章節・演劇などの物語に登場する恐ろしい鬼、哀しい鬼、強者のイメージとしての鬼などを集め、さまざまな鬼の様相を紹介します。
また、本章の目玉となる北斎の肉筆画「道成寺図」は、修復後初公開となります。乞うご期待!
《酒呑童子》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O5-2tSV99L8】
武勇で名高い平安中期の武将・源頼光が、鬼の頭領・酒呑童子を退治する様子を、見開きのページを縦に使い、両者を上下に対峙させて描いています。頼光によって切断された酒呑童子の首が、不敵な笑みを浮かべて中空に舞う様子が黒い闇の背景とともにあらわされ、底知れない不気味さを漂わせています。
《鬼夜叉》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O3-fD5syZT0】
北斎の門人ないし孫弟子ともいわれる卍楼北鵞(まんじろう ほくが)の新出の肉筆画です。力強く緻密な筆づかいは、北斎を彷彿とさせ、北鵞の作品の中でも優品に位置づけられます。
本作は、江戸時代のベストセラーとも評される、北斎が挿絵を担当した読本『椿説弓張月』の話をもとに、伊豆大島に流された源為朝が、弓矢で岩を打ち砕く場面が描かれています。画面中央から少し右に描かれている赤鬼のような風貌の人物は、七郎三郎(しっちょうさぼり、通称:鬼夜叉)です。七郎三郎は、海の潮風に焼けた赤肌で角のような2つの瘤があり、その風貌から為朝によって鬼夜叉と名づけられました。本作では鬼そのものの姿で描かれています。
4章 親しまれる鬼
鬼は恐れられるだけではなく、暮らしのなかで親しまれる存在でもありました。例えば金太郎や桃太郎などの昔話に登場する鬼は、多くの人々が子どもの頃から慣れ親しんだ存在です。鬼瓦は、恐ろしい表情の鬼の顔で瓦を装飾することで魔除けとし、建物を守ります。本章では暮らしの中での身近な鬼とともに、ユーモラスな鬼の姿を集め、北斎の軽妙な筆が捉えた愛すべき鬼たちを紹介します。
《鬼の寒念仏》
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202205151193-O1-J46dR1u4】
大津絵の「鬼の寒念仏」は、江戸時代、東海道の旅人たちが魔除けや大津宿の土産物として買い求めた人気キャラクターでもありました。『北斎略画手ほどき』は、北斎の文字絵の教本を大正時代に再版したものです。本ページでは、絵描き歌に詠み込んだ文字を組み合わせて、大津絵の「鬼の寒念仏」の描き方が説明されています。単純な運筆で表された鬼の表情は不満げで、親しみやすさも感じさせます。
特別展「北斎 百鬼見参」開催概要
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104890/202205151193/_prw_OT1fl_kxIdMvT3.png】
観覧料
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104890/202205151193/_prw_OT2fl_c5SVtDn9.png】
●本展のチケットは、会期中観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)もご覧になれます。
●団体でのご来館は、当面の間、受付を行いません。
前売券
通常料金(当日券)の20%引きになる前売券を1階エントランス受付で販売しています。
販売期間:2022年6月19日(日)まで販売中。
販売場所:すみだ北斎美術館 1階エントランス受付(開館日の9:30~17:00)
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104890/202205151193/_prw_OT3fl_5a62O1D8.png】
●中学生、高校生、大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。
●65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。
●身体障がい者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで、障がい者料金でご覧いただけます。入館の際は、身体障がい者手帳などの提示をお願いします。
●団体販売はございません。
●他の割引サービスは併用できません。
●支払い方法は、現金またはPayPayとなります。
●当前売券でのご観覧当日に限り、AURORA(常設展示室)もご覧いただけます。
●この前売券は、特別に印刷されたものではなく、当館受付で通常の発券システムを使用して発券するものとなりますので、予めご了承ください。
本展公式図録を発売
すみだ北斎美術館「北斎 百鬼見参」展(2022年6月21日~8月28日)公式図録をすみだ北斎美術館ミュージアムショップをはじめ、全国書店で発売します。本展で当館初公開の肉筆画「道成寺図」のほか、「百物語」シリーズから「笑ひはんにや」「しうねん」「さらやしき」、『椿説弓張月』『北斎漫画』等の版本、摺物の作品など、出品作品の図版と解説を網羅した図録です。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M104890/202205151193/_prw_OT4fl_tY33S14S.png】
王林「お正月は海外に」ピンクのビキニ姿で美バスト披露に反響「ナイスバディ」「すんごい!」
久保建英、ラヨ・バリェカノ戦で先制アシスト 衝撃弾から中2日もキレキレで国王杯8強入り
プロ雀士のテレ朝女子アナ、番組衣装を連続公開「報道フロアが生んだ奇跡」「メチャンコいい女」
トランプ氏、スタローンさんらを“ハリウッド特別大使”に任命
おぎやはぎ小木博明がぶっちゃけ告白「面白くない」3月終了の番組に出演も「やっぱ…」
JR西日本、「岡山せとうちフェア」を開催中 山陽新幹線の車内販売で
スバンテとテナスカ、炭素回収・貯留の完全統合ソリューションで提携へ
「もう30年」「元気にやってるよ」祖母を、親友を思い 阪神大震災
“役満ボディー”岡田紗佳「復活しました」ピンクのインナーカラーに「目がハートになります」
迷子で山本山に? オオワシの若鳥に”おばあちゃん”の洗礼 滋賀
元フジテレビアナの長野智子、古巣が置かれた状況に私見「怒りを感じています」
今月セクシー女優デビューのグラドルが晴れ着姿公開「大人になりました」1000年に1人の逸材
木下博勝氏、中居正広を猛批判する“西の大御所”に「どんな確信を持ってここまで言うのかな?」
乃木坂46岩本蓮加が活動自粛発表
【野球殿堂】イチロー氏、史上初の満票及ばず6位 王貞治氏5位 得票率ランキング1位は/一覧
松本人志飲み会参加セクシー女優「ブチギレ」電車内で足組み→トラブル巻き込まれ「普通に暴力」
かまいたち山内、“まさかの貯金額”を具体的告白 一茂も愕然
21歳セクシー女優「べらぼう」出演で新たな「身バレ」打ち明け「一番言われた」ことも告白
ひろゆき氏、中居正広が性暴力を認めたかのような投稿をした女性編集者に「どういった根拠?」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
元祖AVクイーンの復活写真集 関係者の強気姿勢に本人が「無茶振りすぎる~」の悲鳴
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
中居正広、公式サイトでコメントを発表
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
宮迫博之が衝撃発表「とんでもないことになりました」賛否の声相次ぐ
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
中居正広は謝罪声明で「口にしてはならないことを言っている、信じられない」73歳落語家が指摘
元フジテレビアナの長野智子、古巣が置かれた状況に私見「怒りを感じています」
久保建英、ラヨ・バリェカノ戦で先制アシスト 衝撃弾から中2日もキレキレで国王杯8強入り
王林「お正月は海外に」ピンクのビキニ姿で美バスト披露に反響「ナイスバディ」「すんごい!」
トランプ氏、スタローンさんらを“ハリウッド特別大使”に任命
プロ雀士のテレ朝女子アナ、番組衣装を連続公開「報道フロアが生んだ奇跡」「メチャンコいい女」
おぎやはぎ小木博明がぶっちゃけ告白「面白くない」3月終了の番組に出演も「やっぱ…」
JR西日本、「岡山せとうちフェア」を開催中 山陽新幹線の車内販売で
スバンテとテナスカ、炭素回収・貯留の完全統合ソリューションで提携へ
迷子で山本山に? オオワシの若鳥に”おばあちゃん”の洗礼 滋賀
「もう30年」「元気にやってるよ」祖母を、親友を思い 阪神大震災
“役満ボディー”岡田紗佳「復活しました」ピンクのインナーカラーに「目がハートになります」