starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「DUNLOP全国タイヤ安全点検」で表面の損傷が最多


 
No.2021-91
発行:2021年11月24日

「DUNLOP全国タイヤ安全点検」で表面の損傷が最多

 住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、定期的なタイヤ点検の啓発のために25回目となる「DUNLOP(ダンロップ)全国タイヤ安全点検※1」を、10月8日から10月24日に全国のタイヤセレクト各店舗で実施しました。点検の結果、整備不良が26.9%の割合で確認され、パンクの原因となる「表面の損傷」が最も多く、中でもタイヤの溝のひび割れが目立ちました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202111233806-O2-mp96YF6I
AIタイヤ点検の様子

 タイヤ点検は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの残溝、表面の損傷、空気圧などの点検を行うもので、2008年から継続して実施しています。今回は計1,145台の車両のタイヤを点検した結果、タイヤの整備不良率は26.9%でした。不良別では、表面の損傷が15.9%、空気圧の過不足が12.7%、残溝不足が6.0%、偏摩耗が4.0%、と続きました。最も不良率の高かった表面の損傷は、昨年10月の結果※2と比較しても5.4ポイント増加しています。(各不良率は重複を含む)
 今回の点検では、プロの点検に加え、株式会社Ridge-i(リッジアイ/社長:柳原尚史)協力のもと開発した当社として初めてとなるAIタイヤ点検ツール※3を導入しました。AIという新しさから点検に興味を持っていただくお客様も多く、撮影した画像を見ながら点検結果の説明を受けられることで、「言葉で説明してもらうよりも分かりやすい」「納得感が得られた」などの声をいただきました。
 DUNLOPでは、ブランドメッセージ「事故のない毎日をつくりたい。」のもと、引き続きタイヤ点検の重要性を呼びかけ、より安全なモビリティ社会の実現を目指します。

※1 10月8日から「DUNLOP全国タイヤ安全点検」を実施(2021年10月01日発行リリース):
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2021/sri/2021_075.html
※2 「DUNLOP全国タイヤ安全点検」で25%の車両がタイヤ整備不良(2020年11月27日発行リリース):
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2020/sri/2020_082.html
※3 AIタイヤ点検ツールを「DUNLOP全国タイヤ安全点検」に初導入~AIによる画像診断からタイヤの摩耗状態を判定~
(2021年10月07日発行リリース):https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2021/sri/2021_076.html

    
<商品・イベントに関するお問い合わせ先>
   タイヤお客様相談室  TEL:0120-39-2788

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.