
元国連総会議長、国連副事務総長など国連要職者が続々登壇
「上智大学国連Weeks October 2021」を開催
上智大学では、2021年10月11日(月)~25日(月)まで「上智大学国連Weeks」として、国連要職者をはじめ、国際機関の第一線で活躍する方々をゲストに迎え、SDGs、新型コロナウイルス感染症、再生エネルギー、国際機関でのキャリア形成など、多岐にわたるテーマでオンラインイベントを開催します。どなたでもご参加いただけますので、ご希望の方は下記【申込方法】をご参照の上、登録をお願いいたします。
◆第73回国連総会議長マリア・エスピノサ氏オンライン講演会
2018年9月から1年間、第73回国連総会議長を務めたマリア・エスピノサ氏から「パンデミック下のグローバル・ヘルスガバナンスの課題」のテーマのもと、基調講演を頂きます。また、安全保障や国際政治分野の専門家を交えての質疑応答も実施。新型コロナウイルス感染症の対応や解決に向けて、世界各国の学生とオンラインで議論を展開します。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202109170222/_prw_OT1fl_k9967YRN.png】
◆国連副事務総長アミーナ・モハメッド氏オンライン特別講演会
国連ナンバー2のアミーナ・モハメッド国連副事務総長が「SDGs実施へのグローバル課題」について講演。SDGsの設計段階から関わるモハメッド氏から、その達成に向けた強い決意と思いを直接伺うことができる大変貴重な機会です。本講演会では、ジェンダーや、感染症や地球温暖化、軍事紛争など、グローバルな課題の解決にむけて、世界全体でどのように協力をしていくべきかを議論します。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202109170222/_prw_OT2fl_63541F4r.png】
◆参考資料:上智大学国連Weeksについて
催しは下記の通りです。各催事の登壇者など、詳細は本学公式ホームページを参照ください。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202109170222/_prw_OT3fl_OZ1iVdxf.png】
■対象や参加方法など
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101998/202109170222/_prw_OT4fl_a6vbCabq.png】