【日本のサウナ実態調査2021】
令和3年3月4日
一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所
【日本のサウナ実態調査2021】
3月7日は「サウナの日」※1 累計5年間のサウナ・温冷浴人口推移調査発表
サウナブームと言われるものの、利用者人口はほぼ横ばい。コロナの影響もあってか利用者数は過去最低。
※1:「サウナの日」とは、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が申請し、一般社団法人 日本記念日協会に登録された。いわれは、サ(3)ウナ(7)の語呂合わせによるもの。
日本各地でサウナシーンを盛り上げるイベントが開催される。
※2:温冷浴とは「熱気浴/蒸気浴→冷水浴→外気浴」のサイクルのこと
一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所(以下:日本サウナ総研)は、 2017年より続けている日本におけるサウナ・温冷浴の実態調査を行い、3/7のサウナの日に先立ってその調査結果を発表している。
これまでのリリース https://kyodonewsprwire.jp/author/H104337
<調査背景>
一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所(本社:千葉県船橋市。代表:立花玲二。以下、日本サウナ総研)は、2020年12月に日本全国1万人の成人男女を対象とした『日本のサウナ実態調査』を実施した。
(調査方法・インターネット調査 対象18~69歳の男性5015人 女性4985人)
<主な調査結果>
1.サウナ愛好家人口推移
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O4-B23tX429】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O2-8F0F5RW5】
2017年の調査開始以降「年に1回以上サウナに入る人」「月に1回以上サウナに入る人」「月に4回以上サウナに入る人」をそれぞれ「ライトサウナー」「ミドルサウナー」「ヘビーサウナー」と区分し調査・推計を行ってきた。5年前に比べてサウナを取り巻く環境も変化してきたので今回のリリースを機により細分化した推計数値を算出した(経年変化を捕捉するにあたり集計推計方法を変更したため、過去のリリースと一部・数値が変動している。)
サウナ・温冷浴に関しては、ブームが来ているとの報道はあるが人口推移を取ってみると、そこまでの大きな変化は見られていない。2017年(2879万人/26.6%)から2019(2747万人/25.4%)まで微減が続き、2020年に復調(2824万/26.1%)した。今回の2021年は2584万人/23.9%と調査開始以来最低の利用者数となった。
利用頻度別での数値を見ると、 2021年の年1回以上月1回未満の「ライトサウナー」は1652万人/15.3%で、月1回以上月4回未満の「ミドルサウナー」は523万人/5.5%で、双方過去最低となる一方で、月4回以上サウナを利用する「ヘビーサウナー」は339万人/3.1%でこの層のみ2019年以来微増しており根強い愛好者たちがいることがわかる。
2.温冷浴認知度について
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O1-FS71mwu9】
温冷浴(「熱気浴/蒸気浴→冷水浴→外気浴」のサイクル)に関しては調査開始以来「知らない」が減少し(2021年31.1%)、「知っていて、実践している」が増加し(2021年27.3%)続けている。また昨年リリースのとおり2020年には「聞いたことがあるがやっていない」が「知らない」を超えた。温冷浴の認知と実践が増えていることが伺える。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O5-20L4a908】
一方サウナ利用頻度ごとの温冷浴実践割合に関しては利用頻度が高くなればなるほど、実践割合も高くなっている。(月15回以上の集計結果は、他の層と比較し相対的にサンプルサイズが小さい点に注意が必要であり、統計的には参考値情報に留める)
サウナブームに関する報道や、漫画やドラマなどのサウナに関するコンテンツや、サウナに関する団体などが増えたことで、温冷浴というものを知る機会も増えた影響が出ているのかもしれない。
3.コロナによるサウナ利用回数の変化
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O3-17R90SNe】
前述「1.サウナ愛好家人口推移」のように2020年から2021年で愛好者人口が減少した。この大きな要因の一つと思われるコロナによる影響を調査したところ60.6%が「サウナに行く回数が減った」と回答した。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O6-ZNPRN4y9】
サウナの利用頻度ごとに集計したところ、「行く機会が減った」と回答した人が概ねどの頻度の層でも60%程度だった。一方サウナに行く頻度が高い層では「サウナに行く回数が増えた」と回答する方も一定量見受けられる(月15回以上の集計結果は、他の層と比較し相対的にサンプルサイズが小さい点に注意が必要であり、統計的には参考値情報に留める)。
=====
日本サウナ総研では研究員がサウナ施設に赴き、下記の「サウナ浴の3大要素」を中心に独自評価を行い、サウナ総研ツイッター(@sauna_soken)で配信している。
ツイート例
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202103041811-O7-4g998Syx】
https://twitter.com/sauna_soken/status/1343459880976322564
①サウナ室 段数、表示温度、輻射熱の強弱、湿度、換気
②水風呂 水温、水位(深さ)、循環、塩素臭
③外気浴 スペースの有無
④一言コメント 混雑具合や綺麗さ、研究員の所感
日本サウナ・温冷浴総合研究所としては、さらなる温冷浴の普及・認知拡大のため上記の現地調査と情報発信を行い、また日本におけるサウナ浴に関して、引き続き定期的に調査を実施し実態とその経年推移の把握に努め、日本のサウナ・温冷浴の発展への貢献を続けていく。
<団体概要>
一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所(通称:日本サウナ総研)は、「サウナ(熱気浴/蒸気浴)→冷水浴→ 外気浴」に関わる全てを対象に専門的な調査研究を行い、かけがえのない価値を実証し、進化させ、振興することにより、世界中の人々の健康と平和に寄与することを目的に活動しております。
団体名 一般社団法人 日本サウナ・温冷浴総合研究所
略称 日本サウナ総研
設立 2015年10月15日
代表理事 立花玲二
公式HP http://saunasoken.jp
メール info@saunasoken.jp
□ WEBマガジン「SAUNNERS(サウナーズ)」(http://saunners.saunasoken.jp)
サウナの魅力を様々な角度から紐解いたコンテンツを配信。
□ サウナ総研ツイッター(@sauna_soken)
サウナ調査員が全国のサウナ施設を訪れ、定期的にレポートをアップ!
【転載・引用に関するご注意】
本アンケートの著作権は、一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所が保有します。
調査レポートの内容についてはご自由に転載・引用いただいて構いませんが、引用・転載時には、必ず「日本サウナ総研調べ」など、当団体クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
また、Webサイト(http://saunners.saunasoken.jp)へのリンクも貼っていただけますと幸いです。
※ 記事などで取り上げていただく際は、info@saunasoken.jp宛てにご一報をお願いします。
鈴木くるみ写真集発売決定!少女から大人へ進化した姿に胸キュン
藤森慎吾、娘との最新ショットに反響「幸せのかたまり」「すっかりパパの顔」
VTの話題クリーム登場♡PDRN+で“昨日よりいい肌”へ
山本由伸 6回途中無失点の力投 10勝目の権利を持って交代 防御率2.51
【阪神】今季最悪8失点で最下位ヤクルトに完敗 藤川監督「すごく悔しい」守りでリズムつくれず
GODIVAの“ゴディパン”から2周年記念の限定セットが登場♡
【ヤクルト】奥川恭伸、21年4月から神宮9連勝「援護もらえて打者に集中」バットもプロ初長打
安倍昭恵さん「いつか自分の手で調べたい」 森友問題巡りNHK番組で
ランコムの新・美容液で叶える「調和美」肌の贅沢ケア
【ヤクルト】4試合連続欠場の山田哲人について 高津監督「来週は大丈夫だと思います」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
“元首相の孫”36歳女優、祖父と一緒に原宿歩くと道があく「普通のおじいちゃんじゃないんだ」
55歳石田ゆり子“驚きの起床時間”告白 加藤浩次思わず「何時に寝てるんですか?」
玉置浩二の妻、青田典子(53)の現在がとんでもない事になっていると話題に
「最悪のケースです」アイドル、119番通報も救急車出動せず男性死亡のニュースに心痛
三上悠亜が警告、開示請求「動いてます」「お金ないですって言うなら軽率な発言やめましょう」
妊娠トラブルのゆりにゃプロデュースアイドルが投稿「被害届出してる」「低抗できませんでした」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

鈴木くるみ写真集発売決定!少女から大人へ進化した姿に胸キュン
藤森慎吾、娘との最新ショットに反響「幸せのかたまり」「すっかりパパの顔」
VTの話題クリーム登場♡PDRN+で“昨日よりいい肌”へ
山本由伸 6回途中無失点の力投 10勝目の権利を持って交代 防御率2.51
【阪神】今季最悪8失点で最下位ヤクルトに完敗 藤川監督「すごく悔しい」守りでリズムつくれず
GODIVAの“ゴディパン”から2周年記念の限定セットが登場♡
【ヤクルト】奥川恭伸、21年4月から神宮9連勝「援護もらえて打者に集中」バットもプロ初長打
安倍昭恵さん「いつか自分の手で調べたい」 森友問題巡りNHK番組で
ランコムの新・美容液で叶える「調和美」肌の贅沢ケア
【ヤクルト】4試合連続欠場の山田哲人について 高津監督「来週は大丈夫だと思います」