「東京芸術祭2020」閉幕にあたって
2020年12月1日
東京芸術祭実行委員会
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202012017910-O2-zXPp5a0e】 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202012017910-O1-57imCIUO】
「東京芸術祭2020」閉幕にあたって 〜新型コロナ共生時代における新たな舞台芸術の鍵は、「息の詰まらないデジタル化社会」の探求〜
東京芸術祭実行委員会が、2020年9月30日(水)より61日間にわたり開催してきた「東京芸術祭2020」は、2020年11月29日(日)閉幕いたしました。今年は、徹底した新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組み、通常公演のみならずオンライン配信やVRを取り入れた公演など、全39の舞台芸術のプログラムを展開しました。リスクをミニマムにしつつ人と人が出会うという大きな課題のもと、「どうやって出会う!」を今年のテーマに掲げ、舞台芸術がこれからも在るために、多様な実施形態を通じ新たな舞台芸術のあり方を検証しました。安心安全に配慮し、劇場やデジタルプラットフォームなど様々な手法で開催し、通常公演における来場者・参加者数約29,000名、オンライン公演約13,000リーチ(※1)となり、たくさんのお客様にお楽しみいただきました(※2)。
未曾有の事態に遭遇し開催も危ぶまれた中、プランニングチームがそれぞれの専門性を活かし、文字通りチーム一丸となり議論を重ね、アーティストやスタッフの力を借りて舞台芸術の新たな可能性や拡張性を探り開発する機会、そしてそれらを通してお客様をはじめ様々な出会いを得られたことが、フェスティバルとして未来へつながる一歩と成し得たと、大きな感謝をもって受け止めております。
今後も、誰にでも開かれ、多様な人々の居場所として東京の魅力の一端を担い続けるべく尽力してまいります。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
※1:オンライン公演に関するリーチ数は、視聴者数・視聴再生回数・オンラインアクセス数を積算した数値。
※2:本公表数値は、2020年11月29日(日)23時59分時点における暫定数値です。
■ 東京芸術祭総合ディレクター 宮城聰 コメント
「どうやって出会う」と「DX」 宮城 聰
この秋の感染拡大をつぶさに見ながら、僕は「人の出会い方には大別して2つのパターンが有る」ということを感じていました。それをここでは「狩猟民型」と「農耕民型」と呼ばせてください。
狩猟民型の出会いは、自分の肉体を相手の真正面に置いて向かい合い、まずお互いが敵ではないことを確認するためにスキンシップをし、それから、お互いの意見が異なっているという前提で発言し合い、合意点を探してゆく、というものです。
いっぽう農耕民型は、自分の肉体を、相手の肉体の横に並べて相手と同じ方向を見て、お互いのゴール(目的地)はだいたい同じだという前提の上で、相手との呼吸を合わせてゆく、というやりかたです。つまり農作業のやりかたですね。
言うまでもなく、前者を取る人々の割合が多い国では感染は激しく拡大し、後者が多い社会では感染拡大は比較的ゆっくりでした。
前者の出会い方は「お互いを高め合う」ことを理想とし、後者の出会い方は、いわば「合体」によってハイパワーを発揮することを理想としていると思います。
もし生身の人間を介在させることを「アナログ」と呼ぶとするなら、狩猟民型の出会いの多い社会では、「デジタル」に乗り換えることで圧倒的に作業効率が上がります。(それは駅や郵便局の有人窓口を見てもわかることで、客と窓口担当者が狩猟民型で出会ってしまうと、すごく時間がかかります。)そうした国々が、日本と比べて早めにデジタル化に取り組もうと考えたのはもっともです。いっぽう日本は、生身の人手を介在させても、客と「ゴールが同じ」という前提があるのでAIとそんなには変わらない対応ができてしまう。でもそれがリモートワークには大きな弱点になってしまった。
逆に言えば、デジタル化をぐいっと進める上での一般市民の抵抗感は、農耕民型社会のほうがずっと少ないだろうとも思います。ここに日本のノビシロがあることは間違いありません。
ただ、ここでひとつ気をつけなければいけないことがあるように思います。
もし農耕民型の国でデジタル化がぐいっと進んで、「相手が自分に呼吸を合わせてくれる」ことがAIによって社会の様々な局面で高度に可能になってゆくとすると、呼吸の合わない他者、違和感のある他者、自分たちと「合体」できない他者が、「いてはいけないもの」になっていくかもしれません。
この手の社会って、SFによく出てきますが、ひどく息が詰まりますよね。そしてそのミニチュア版はコロナ禍によってすでに身近なところに出現しているように思えます。
じゃあデジタル化が進んでも息が詰まらない社会、を、農耕民型の日本でどうやってつくってゆくか──。
ここで舞台芸術の出番だ、と、僕などは考えるわけです。
舞台芸術は「たったひとりでは形にできない」という特徴を持っています。複数の人間が(ほぼ)同じゴールを目指して協働し、みんなで一緒に初日を迎えます。仲間と「合体」して、びっくりするほどのパワーが発揮されます。つまり、かなりの程度、農耕民的な作業です。とすると、この作業は、本来、デジタルとは極めて相性がいいはずですよね。生身の人間がやっていた仕事をひとつひとつ検証してゆけば、ここもデジタル化できるぞ、こっちもだ、と、かなりDXを進められるのではないかと思います。
しかしどれだけデジタル化を進めても、舞台芸術においては、「違和感のある他者を排除しよう」という考えは出てきません。
なぜなら、舞台芸術家は、「自分という他者」への違和感、を創造の源泉としているからです。
僕は、ほんとうは人間だれしも、自分に対して「違和感」を抱いている、と思っています。(例えば自分の「老い」を自然に受け入れられる人は少ないと思います。)そして芸術を見ることで人は、自分が抱いている「自分自身への違和感」という始末に負えないもの、自分に違和感を抱いてしまうことへの恐怖、との和解を(つかの間でも)感じられるのだと思います。
舞台芸術家になるような人というのは、この「自分への違和感」から目をそらすことができなくなってしまった人間たちです。だからこそ、創作のプロセスをとことんまでデジタル化したとしても、「自分と合体できないもうひとりの自分」を消すことはできないのです。そのため舞台芸術は常に、「自分以外の他者にどうやって居場所をつくるか」という大テーマを内包しているわけです。
もし2020年が「舞台芸術のDX元年」と呼ばれるようになるなら、それは「息の詰まらないデジタル化社会」を探求する壮大な実験の序章でもあるはずです。
東京芸術祭2020 開催概要
名称 :東京芸術祭2020
会期 :2020(令和2)年9月30日(水)~11月29日(日)
会場 :東京芸術劇場、あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)、
GLOBAL RING THEATRE(池袋西口公園野外劇場)、
東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)ほか 池袋周辺エリア
実施プログラム数:全39プログラム(通常公演20プログラム、オンライン公演25プログラム、
うち通常公演+オンライン公演同時開催 6プログラム)※3
参加者数:通常公演における来場者・参加者数約29,000名、オンライン配信約13,000リーチ
主催 :東京芸術祭実行委員会
[豊島区、公益財団法人としま未来文化財団、フェスティバル/トーキョー実行委員会、
公益財団法人東京都歴史文化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)]
※3:各プログラム詳細につきましては、東京芸術祭2020公式サイト内プログラムページ(https://tokyo-festival.jp/2020/program/)よりご参照ください。
■東京芸術祭について
東京芸術祭は、東京の多彩で奥深い芸術文化を通して世界とつながることを目指した都市型の総合芸術祭で、2016年から開催しています。2018年より、総合ディレクターとして就任した宮城聰氏(演出家/SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術監督)と各事業のディレクター(プランニングチーム)との協働体制で展開しています。
▼東京芸術祭2020 公式サイト : https://tokyo-festival.jp/
■SNS公式アカウント一覧
Facebook : https://www.facebook.com/tokyofestivalsince2016/
Twitter : https://twitter.com/tokyo_festival
Instagram : https://www.instagram.com/tokyo_festival/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202012017910-O3-74u3kT8L】
伊達みきお、“病名告白”の相方ねぎらう「ぶっ倒れない程度に…」
「何とも艶めかしい」人気俳優と離婚した35歳美人女優、ビキニ姿で超美スタイル披露し絶賛の声
京都の国道1号で冠水 古い配水管が破損か 道路陥没、けが人なし
大谷翔平、真美子夫人チョイスの登場曲に乗って先頭打者アーチ 第2打席も四球で出塁し二盗成功
神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず
ドジャース大谷翔平「今が選手としてピークだと思う」
「何というパフォーマンス」ブーン監督も感嘆 ヤンキース史上初シーズン2度目の先頭から3連弾
GACKT「未成年だ」とカジノ入場制止した米女性係員に“驚異の若さ保つ方法”一言で伝授
ドジャース名物リポーター、スタイリッシュなカウボーイハット姿を披露 車の運転席で決めポーズ
小木博明の妻奈歩さん、大宮エリーさん哀悼「いま本当にすごい後悔してる。ごめんね」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
元フジアナ渡邊渚さんが黒ランジェリー姿披露 6月に初写真集発売「自分をまた愛せるように」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
伊達みきお、“病名告白”の相方ねぎらう「ぶっ倒れない程度に…」
「何とも艶めかしい」人気俳優と離婚した35歳美人女優、ビキニ姿で超美スタイル披露し絶賛の声
ベッセント財務長官とマスク氏が怒鳴り合いの口論 米省庁人事巡り
明石家さんま「オレはもうショックどころか…」ヤングタウン担当プロデューサーの逮捕に言及
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑

伊達みきお、“病名告白”の相方ねぎらう「ぶっ倒れない程度に…」
「何とも艶めかしい」人気俳優と離婚した35歳美人女優、ビキニ姿で超美スタイル披露し絶賛の声
京都の国道1号で冠水 古い配水管が破損か 道路陥没、けが人なし
神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず
大谷翔平、真美子夫人チョイスの登場曲に乗って先頭打者アーチ 第2打席も四球で出塁し二盗成功
ドジャース大谷翔平「今が選手としてピークだと思う」
「何というパフォーマンス」ブーン監督も感嘆 ヤンキース史上初シーズン2度目の先頭から3連弾
GACKT「未成年だ」とカジノ入場制止した米女性係員に“驚異の若さ保つ方法”一言で伝授
ドジャース名物リポーター、スタイリッシュなカウボーイハット姿を披露 車の運転席で決めポーズ
小木博明の妻奈歩さん、大宮エリーさん哀悼「いま本当にすごい後悔してる。ごめんね」