電通PRが「2020アジア・パシフィックSABREアワード」5部門で受賞
株式会社電通パブリックリレーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:牧口征弘、以下、電通PR)は、PR業界の国際的な情報プロバイダーであるPRovoke Media (旧:The Holmes Group)が主催する「2020アジア・パシフィックSABREアワード」において、株式会社電通(以下、電通)と共に取り組んだ三つのキャンペーンで五つの賞(ダイヤモンドSABRE1、ゴールドSABRE3、IN2 SABRE1)を受賞しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202010095508-O1-5KtTx4Py】
今回受賞したキャンペーンは、ライオン株式会社(以下、ライオン)の「Saving Laundry from Zombie Odors」、株式会社西武ライオンズ(以下、西武ライオンズ)の「“SAVE LIONS” Project by Seibu Lions」、NGO/NPO気候ネットワーク・Climate Action Network Japan(以下、気候ネットワーク・CAN-Japan)の「Connecting KIDS」です。
なおライオンのキャンペーンは、全エントリーの中から選ばれるPLATINUM SABRE AWARD FOR BEST IN SHOWのファイナリストに残り、全エントリー中第4位に選ばれました。さらに、世界各地で開催されたリージョナルのSABREアワードから選ばれた40作品だけに贈られる「グローバルSABRE」も受賞しました。10月21日に行われる「2020グローバルSABREアワード」授賞式にて、トップ40の順位が発表されます。
2008年に始まった「アジア・パシフィックSABREアワード」は、アジア太平洋地域で最多のエントリー数のあるPRの業界賞です。2020年は約1,000件のエントリーがあり、エントリーされたキャンペーンは当社常務執行役員、国田智子を含むアジア太平洋地域の企業、エージェンシーから選ばれた62人の審査員によって審査されました。
また「グローバルSABREアワード」は、約5,500件のエントリーの中からトップ40が選定されました。
受賞カテゴリーは以下の通りです。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202010095508-O2-9cioqGAv】
<受賞キャンペーン概要> ※クライアント名50音順
■Connecting KIDS(和名:コネクティング キッズ)
クライアント名:気候ネットワーク・CAN-Japan
エントリー会社:電通、電通PR
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202010095508-O3-ouqWdqKd】
設立から20年を迎える日本のNGOである気候ネットワークは、これまでの活動の集大成について検討する際、世界中に多くの環境NPO / NGOが存在する一方で、それぞれ独自の(時には対立する)課題に取り組んでいることを指摘。組織間のより積極的なコラボレーションを促進するために、若い世代の活動家たちのメッセージを集約するプラットフォームを作り上げるキャンペーン「Teenage Voice 2019」を立ち上げた。キャンペーンの核になるものは、若者のメッセージを集めたモノクロのOOHポスター。バーコードを読み取ることでオンライン署名ができる仕組みになっている。このキャンペーンは1週間で世界各国から30,000の署名を集めるとともに、約9,000万インプレッションを達成、主要環境団体であるグリーンピースやコンサベーション・インターナショナルなどの推奨コメントを獲得した。また、この取り組みは、デモの少ない日本において、東京、大阪、京都、名古屋などで、2,800人を越えるGlobal Climate Strike (グローバル気候マーチ) の実行にも影響を与えた。
■“SAVE LIONS” Project by Seibu Lions(和名:埼玉西武ライオンズ×英国オックスフォード大学「SAVE LIONS(セイブライオンズ)~消えゆく野生のライオンを救うプロジェクト~」)
クライアント名:株式会社西武ライオンズ
エントリー会社:電通、電通PR
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202010095508-O4-1NE30Q05】
2019年に球団創設から70年を迎えた西武ライオンズの球団シンボルである「ライオン」は今、絶滅の危機にひんしている。直近20年で半減、100年前と比べると8割も減少し、現在世界に生息しているのは約2万頭のみ。このままのペースで減少を続けると、球団創設100周年を迎える頃には、球団のシンボルである「ライオン」が地球上から消えてしまう。そのような背景から、これからも「ライオンズ」がその名をとどろかせ、成長していけるように「ライオンズを“応援”することが、ライオン“保全”にもなる」、そんなソーシャルアクション「SAVE LIONS〜消えゆく野生のライオンを救うプロジェクト〜」の実施が決定。ホームラン1本ごとに1万円を寄付する活動を昨シーズンからスタートした。また、プロジェクトを世界的に広げ、1頭でも多くのライオンを救うべく、長年ライオン保全活動に取り組み、世界的な権威と豊富なネットワークを持つ英国オックスフォード大学と連携し、国内外にアプローチ。さらに、より多くの企業/団体がプロジェクトパートナーとして参画できるよう、本プロジェクトの名称やロゴなどのリソースを自由に使用することができる仕組みも構築。その結果、国内外の民間企業10社に加え、欧州/アジア/アフリカの「ライオンズ」と冠するスポーツチームに「ライオン保全活動」の輪が拡大した。
■Saving Laundry from Zombie Odors(和名:洗っても蘇るイヤなニオイ「ゾンビ臭」をやっつけろ!『トップ クリアリキッド抗菌』)
クライアント名:ライオン株式会社
エントリー会社:電通、電通PR
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202010095508-O5-tz2bdKBp】
ライオンは液体洗剤のシェア拡大を狙い、洗濯物の3大ニオイ悩み(部屋干し臭・干し忘れ臭・戻り生乾き臭)に有効な「トップ クリアリキッド抗菌」を開発。しかし、洗剤市場とニオイ悩みはコモディティ化しており、この商品の優位性を理解してもらうのが難しかった。そこで同社は、洗濯物の3大ニオイ悩みの共通点「洗っても蘇ってしまうこと」、そして、新たに研究で判明した「ニオイ移りしやすい」というデータから、三つのニオイを「ゾンビ臭」と新たな呼称で呼ぶこととし、洗濯物のニオイ悩みについて生活者に議論してもらうことを狙った。「ゾンビ臭」への関心喚起と、ライオンと「トップ クリアリキッド抗菌」のイメージのひも付きを課題に、企業資産を活用した世間での話題化を図るコンテンツ作りと、複数社のKOLを巻き込み理解促進を図る科学的根拠のある情報提供を、オンライン・オフラインで多角的に展開。ニオイに対しての関心が1年で最も増える梅雨を狙った本取り組みは、「あのニオイってゾンビ臭だったのね! あるある!」と、特に洗濯したにもかかわらず蘇るニオイを、家族から指摘された経験のある生活者から支持された。TVCM出稿がない中でソーシャルメディアを中心に話題になり、その反響はテレビ11番組で紹介されるなど、「ゾンビ臭」の概念が世の中に流通した。その結果、「トップ クリアリキッド抗菌」はゾンビ臭対策の代表商品となり、液体洗剤市場のライオンのシェア拡大に成功した。
アジア・パシフィックSABREアワードについて
SABRE (セーバー、Superior Achievement in Branding, Reputation and Engagementの略)とは「ブランディング、レピュテーション、エンゲージメントにおける優れた業績」を意味します。ダイヤモンドSABREは、企業、CEO、レピュテーションマネジメントなど6部門、ゴールドSABREは地域、ターゲット、プラクティス領域などの部門における受賞者に贈られる賞です。また、同時開催されるIN2(Insight and Innovation)SABREとは、「インサイトとイノベーション」にフォーカスした賞で、コンテンツクリエーションにおける優れた業績を賞するものです。「アジア・パシフィックSABREアワード」で受賞したキャンペーンは、その後、南北アメリカ、ヨーロッパ・中東・アフリカ地域で開催される各地域のSABREアワードで受賞したキャンペーンと合わせて再度評価され、「グローバルSABREアワード」の受賞者が選ばれます。
株式会社電通パブリックリレーションズ
電通PRは1961年の創立以来、国内外の企業・政府・自治体・団体の戦略パートナーとして、レピュテーション・マネジメントをサポートしています。総勢300人の社員が、データ分析、そしてそこから得られたインサイトに基づくコンテンツ開発と最適な情報流通デザインを通して、クライアントと共にソーシャルイノベーションへの貢献を目指しています。2015年には、日本国内で最も優れたPR会社に贈られる「ジャパン・コンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」を、2018年には、「北アジアPRコンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」をThe Holmes Reportから授与されています。また、2019年には国際PR協会から「ゴールデン・ワールド・アワーズ・フォー・エクセレンス」でグランプリを授与されました。
性別適合手術受けたタレント、“武器”だったタトゥー除去に思い「嫌な思い出が詰まってた」
大阪の男女2遺体 保護された女児に刺し傷 男性が家族を襲ったか
36歳トップ女優、37歳誕生日の「ご報告」発表 ネット騒然「この度、私事ながら…」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
山本由伸、5回までノーヒットで6勝目の権利 前回2被弾5失点のDバックスに好投
【激安!生ビール・ハイボール・レサワが何杯でも99円!】「生ビール99円祭り」居酒屋一休で開催
43歳芸人が「Switch 2」当選報告「当たった!イエーイ!!」に「鼓膜にくる」Xの声
離婚公表から2年…36歳女性タレント「彼氏じゃないです」イケメン後輩と密着ツーショに反響
就職氷河期に女子アナ試験で「落とされました」52歳タレントが痛恨ミス回想
87歳伊東四朗「まだまだ元気でやっております」 長年の功績で菊田一夫演劇賞特別賞
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
「びっくり」永野芽郁主演映画の原作漫画家が告白「文春」不倫疑惑報道を知ったのは「本当に…」
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
永野芽郁の大河降板にNHK「検討した結果、この申し出を受け入れる」公式サイトで発表
元「ヘキサゴン」タレント、旅館の経営状況を衝撃告白「赤字額が1億5000万円」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

大阪の男女2遺体 保護された女児に刺し傷 男性が家族を襲ったか
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
山本由伸、メジャー最多110球で7回1安打9奪三振0封 6勝目の行方は1点リードで救援陣へ
小泉進次郎氏の農相後任有力でX「進次郎構文」に期待「農業の未来に新たな肥料」「期待値高い」
ひろゆき氏「手取り増やし5kg5000円の米でも普通に買える社会にすべき」も“誤解”指摘
【激安!生ビール・ハイボール・レサワが何杯でも99円!】「生ビール99円祭り」居酒屋一休で開催
36歳トップ女優、37歳誕生日の「ご報告」発表 ネット騒然「この度、私事ながら…」
性別適合手術受けたタレント、“武器”だったタトゥー除去に思い「嫌な思い出が詰まってた」
【阪神】栄枝裕貴が5番捕手、先発は門別啓人 2軍オリックス戦/スタメン一覧
香取慎吾、グループ時代も「案外踊ってない」新CMで渡辺直美らとダンス披露「必死でした」