展覧会「十時啓悦─樹木と漆と暮らし」を11月16日から開催
武蔵野美術大学 美術館・図書館
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O4-2k0uztcw】
武蔵野美術大学 美術館・図書館は展覧会「十時啓悦––樹木と漆と暮らし」を開催します。木漆工芸家・十時啓悦(本学工芸工業デザイン学科教授)の新作漆工作品約50点、近作約30点を中心に、十時の現在の手仕事を紹介します。
木漆工芸には木材を加工して成形する「素地作り」と表面を塗装する「漆塗り」の工程がありますが、十時は完成に至るまでの作業を一貫して自身で行っています。唯一無二の芸術作品と、大量生産される工業製品の間にあるような十時の手仕事の根底には、造形への深いこだわりがあります。そして飽きずに毎日ずっと使えること、工芸品でありながら多くの人が手に取れることというように、一見相反することをかなえるためのバランスを追求する中で生まれたものでもあります。
椀、皿、盆、酒器、花器、家具––実際に手にとった時の感触や日常の中で愛用される風景に思いをめぐらせながら、十時の手仕事の世界をお楽しみください。
展覧会概要
「十時啓悦––樹木と漆と暮らし」
会期:2020年11月16日(月)〜12月19日(土)
※会期などは変更になる場合があります。
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室2、アトリウム1
開館時間:10:00–18:00(土曜日・11月23日は17:00閉館)
休館日:日曜日 入館料:無料
主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館 https://mauml.musabi.ac.jp
協力:武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科研究室
監修:十時啓悦(武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科教授)
本展の見どころ
本展では、暮らしの中の漆器、主に椀、盆、皿、菓子鉢、酒器などの食器を中心に、十時の新作と近作を紹介します。制作にあたって十時は現代の暮らしの中で生きるものを作りたいと常に意識し、毎日の生活を彩る実用品として手に取りやすくするために高価な素材は使用せず、無駄のない手数とシンプルな仕上げで作品を制作しています。一方で、それぞれの器に個性を持たせて「飽きさせない」ようにしています。
伝統工芸における技法を踏襲しながらも、十時が模索してきた自身の表現がこうした個性につながっています。十時がよく用いる技法の一つ、「根来(ねごろ)塗」では黒漆の上に朱漆塗りを施し、表面の朱漆を磨くことで中の黒漆を所々に露出させます。ここに研磨の一手間を加えることで、十時は使い込んだ漆器に見られるような漆の掠れを表現します。別の「錆(さび)付け」という技法では、通常は砥の粉という土の粉を混ぜた液状の生漆を木製の素地に塗って下地にしますが、十時は本来であれば表に出ることのないこの下地を、あえて風合いのある肌として作品に生かしています。
十時のものづくりは、多くの人が長い間、日常の中で愛用できるようにと、伝統技法の追求という枠を越えて、木と漆が織りなす“もの”としての「用の美」を追求してきました。本展では、木と漆という自然素材が見せる表情の豊かさ、暮らしに彩りを添える調度品としての魅力を紹介すると同時に、作品の制作方法や工程についての解説展示によって、十時特有の技法を紐解きます。
※本展は十時啓悦教授の退任記念展として開催します。また、実際の展示作品と画像は異なる場合があります。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O7-3j5T8OZx】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O2-Sh915y7p】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O6-9q9JLR5Y】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O5-q7jN3qcx】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202009164432-O3-m0VY790p】
作家紹介
十時 啓悦(ととき・あきよし):
1950 年 大阪府豊中市生まれ。1973 年武蔵野美術大学 造形学部 産業デザイン学科工芸工業デザイン専攻卒業。1975 年東京藝術大学大学院 美術研究科 漆芸専攻修了後に漆芸家の野田行作に師事。1977 年に独立し、木漆工芸家として活動開始。1977 年の第 18回「日本クラフト展」、1981 年の第 22 回同展で優秀賞受賞など、国内外で積極的に展覧会に出展する。その一方で、1986 年武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科の専任講師を経て、1994 年からは教授として多くの学生の指導にあたる。国際交流基金の助成を受けた 2015 年のアジア漆工芸学術支援事業のカンボジアでの調査への参加など、漆文化の研究も続けている。また、東京都町田市の旧白洲邸 武相荘では、1995 年に白洲正子から制作を依頼された家具が展示されている。
関連イベント
作家本人による作品解説を含むギャラリートークなどを予定しています。
※日時や内容など詳細が決まり次第、当館 web サイトにてお知らせいたします。
[同時期開催展覧会]
「Door is Ajar––ドアは開いているか 山本直彰展」 11月16日(月)–12月19日(土)
「所蔵品展––ふたしかなデザイン(仮)」 11月16日(月)–12月19日(土)
「ムサビのファカルティ展(仮)」 11月30日(月)–12月19日(土)
[民俗資料室ギャラリー展示]
「紙・木・藁にみる祈りの造形」 10月26日(月)–12月19日(土)
【ソフトバンク】山川穂高ダメ押し15号3ラン「とにかく集中して。後半戦開始の大事なゲーム」
【阪神】才木浩人が完封ショーでチームトップタイ8勝「ちょっといい感覚」フォーム修正で結果
【阪神】森下翔太、ヒット出ずもしぶとく3四球選んで勝利に貢献「四球でもヒットと形は一緒」
佐賀・伊万里で強盗殺人 40歳女性が死亡、70代母親もけが
ジャッジが「肘の問題」でスタメンを外れる 米記者「スローイングで顔をしかめる時があった」
【GOCOCi新ライン】下着と洋服の境界をなくす「cooomy.」誕生
三重・紀北でシュノーケリング中の中学生が行方不明 家族が通報
【ロッテ】ボス4回5失点 吉井監督「逃げ腰だったのが残念」序盤の失点響き19度目の完封負け
【ロッテ】序盤の失点響き19度目の完封負け 先発ボスに吉井監督は「逃げ腰だったのが残念」
真木よう子「妊娠の報道は事実でございます」YouTubeでも第2子を妊娠中と発表
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

【ソフトバンク】山川穂高ダメ押し15号3ラン「とにかく集中して。後半戦開始の大事なゲーム」
【阪神】才木浩人が完封ショーでチームトップタイ8勝「ちょっといい感覚」フォーム修正で結果
【阪神】森下翔太、ヒット出ずもしぶとく3四球選んで勝利に貢献「四球でもヒットと形は一緒」
佐賀・伊万里で強盗殺人 40歳女性が死亡、70代母親もけが
ジャッジが「肘の問題」でスタメンを外れる 米記者「スローイングで顔をしかめる時があった」
【GOCOCi新ライン】下着と洋服の境界をなくす「cooomy.」誕生
三重・紀北でシュノーケリング中の中学生が行方不明 家族が通報
真木よう子「妊娠の報道は事実でございます」YouTubeでも第2子を妊娠中と発表
【ロッテ】ボス4回5失点 吉井監督「逃げ腰だったのが残念」序盤の失点響き19度目の完封負け
【ロッテ】序盤の失点響き19度目の完封負け 先発ボスに吉井監督は「逃げ腰だったのが残念」