武蔵野美術大学 美術館・図書館、2020年度後期の展覧会スケジュールを決定
武蔵野美術大学 美術館・図書館
2020年度後期の展覧会スケジュールについて
武蔵野美術大学 美術館・図書館は、9月からの2020年度後期の展覧会スケジュールを決定しました。新型コロナウイルス感染症予防対策の一環で臨時休館を実施したことに合わせ、展覧会会期の調整を進めてきました。全体スケジュールと、後期第一弾として9月から開催する「脇谷徹──素描ということ」と「イラストレーションがあれば、」の2つの展覧会の概要をご紹介します。
2020年度後期スケジュール
9/21(月・祝)–10/24(土)
①脇谷徹──素描ということ( 展示室2・3、アトリウム1・2)
②イラストレーションがあれば、 ( 展示室4・5)
11/16(月)–12/19(土)
③ドアは開いているか 山本直彰展( 展示室3・4)
日本画の新たな絵画表現の可能性を模索してきた作家の作品を展示します。
④十時啓悦──樹木と漆と暮らし( 展示室2、アトリウム1)
木地作りから漆塗りまで一貫して手がけられた漆工作品の造形美に触れます。
⑤(仮称)所蔵品展( 展示室5、アトリウム2)
近年の新規収蔵品を中心に展示します
11/30(月)–12/19(土)
⑥(仮称)ムサビのファカルティ展( 展示室1)
現在活躍中のムサビ出身の作家の作品を紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------------
10/26(月)–12/19(土)
⑦紙・木・藁にみる祈りの造形( 民俗資料室ギャラリー)
自然素材で作られた祈りにまつわる資料を中心に先人の発想の工夫を辿ります。
※2020 年度に開催予定だった「オムニスカルプチャーズ―彫刻となる場所」「所蔵品展―1960~1970 年代のグラフィックデザイン」「片山利弘―領域を越える造形の世界」は2021年度に延期になります。また、「(仮称)助手展2020」は中止となりました。
※新型コロナウイルス感染症の今後の拡大状況に応じて展覧会スケジュールは変更となる場合があります。ご了承ください。最新情報は美術館ウェブサイトでお知らせします。
展覧会「脇谷徹──素描ということ」について
展覧会「脇谷徹──素描ということ」では、彫刻家・脇谷徹(本学共通彫塑研究教授)の最初期の作品から最新作に至るまで、各時代の彫刻作品約50点と、素描・絵画を中心とした平面作品約150点を紹介します。
200点以上の作品を一望することで、脇谷が制作においてただひたむきに目の前にある対象物と向き合い、視覚的特徴や質感・立体的なヴォリュームをつかみ、実在性を浮かび上がらせようとしてきたさまが見えてきます。ありのままの「かたち」をつかむ行為全般を「素描」と捉える脇谷は、平面作品も立体作品も同じ「素描」の発露だとしています。装飾を取り払い、必要最低限の描線で空間の中あるいは紙の上に「素描」された「かたち」を目の当たりにすると、普段私たちがいかに印象や概念に影響されて事物を認識しているかに改めて気付かされます。
本展を通して脇谷徹の真っ直ぐで力強い作品世界と、造形における「素描」という表現の本質にふれていただければ幸いです。
※本展は脇谷徹教授の退任記念展として開催します。
協力:武蔵野美術大学 共通彫塑研究室
展覧会「イラストレーションがあれば、」について
西洋における〈illustration〉 は、印刷技術の発展とともに書物や雑誌と深く結びつき、社会や文化を映し出しながら歴史を重ねてきました。日本では1960 年代以降、イラストレーターの活躍をきっかけとして独自の発展を遂げ、今日的な〈イラストレーション〉の概念が一般に定着したといえます。美術評論家の中原佑介が、この広大なイラストレーションという領域を考える上で、なによりもまず「世界地図」を「世界のイラストレーション」と例に挙げたことは、少し意外なことに感じるかもしれません。
本展では当館コレクションより、中世の彩飾写本や16 世紀の世界地図から、現代のポスターまで、イラストレーションをめぐる幅広い作品を展観します。現代の〈イラストレーション〉の源泉ともいえる〈illustration〉の実体、日本の多彩な〈イラストレーション〉を生んだイラストレーターの存在を探りながら、その可能性を紐解きます。
※監修:赤塚祐二(武蔵野美術大学 油絵学科教授/武蔵野美術大学 美術館・図書館 館長)
「脇谷徹──素描ということ」、「イラストレーションがあれば、」
会期:2020年9月21日(月・祝)– 10月24日(土)
開館時間:10:00-18:00(土曜日・祝日は17:00閉館)
休館日:日曜日 入場料:無料
主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
国民民主、火消しに躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる
「奇跡の42歳」テレ東25歳で退社のフリーアナ、絶品イヤリング写真「お美しい」夫は元巨人投手
玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚
テレ東「ゴッドタン」番組内容の差し替え発表「一部出演者の事情により」詳細は触れず
【ヤクルト】村上宗隆、侍ジャパン井端監督に「吉田式」でWBC出場志願「日の丸の思いは強い」
【激安!生ビール・レサワ・ハイボールが何杯でも99円!】「焼き鳥 鳥たん」オープン記念キャンペーン実施
ホンダ・日産の経営統合、破談の公算 日産子会社化案で協議継続困難
【阪神】OB鳥谷敬氏が岡留英貴、山田脩也らと沖縄の病院訪問「少しでも選手から元気もらって」
【ソフトバンク】ドラ6岩崎峻典「思ったより怖い」高校で大舞台経験もアジアゾウの上でタジタジ
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
小島瑠璃子の夫が救急搬送先で死亡、事件性なし 23年に結婚
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
天木じゅん「透けすぎ」バスト写真を大胆公開!「天然のおっぱいですからね」
小島瑠璃子、救急搬送先での夫死亡で更新ストップSNSに「心配」「お大事に」の声
笑福亭鶴瓶への対応「もう恐ろしすぎて」今田耕司「仕事に影響出るって…」ワイドナショーで指摘
「スシロー」写真削除渦中の鶴瓶、ラジオ冒頭で「本当にですね、何言うていいか分からん…」
NHK「べらぼう」出演セクシー女優「妖艶」ランジェリーショット公開「尻の曲線美」「ナイス」
渦中の笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」 だんまり宣言もきわどい発言連発で共演者冷や汗
ほんこんが“違和感”表明、有名女性弁護士の「女性の立場でやらせていただきます」初出演挨拶に
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
被害女性の代理人弁護士がコメント 中居正広氏とのトラブル
中居正広氏自宅BBQ同席のヒロミの本音と肉声「恐怖感じ」「一睡もできず」妻松本伊代にも共有
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
和田アキ子が頭下げ生謝罪「アッコにおまかせ」内で発言の約7分後「失礼いたしました」
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
国民民主、火消しに躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる
「奇跡の42歳」テレ東25歳で退社のフリーアナ、絶品イヤリング写真「お美しい」夫は元巨人投手
玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚
【ヤクルト】村上宗隆、侍ジャパン井端監督に「吉田式」でWBC出場志願「日の丸の思いは強い」
テレ東「ゴッドタン」番組内容の差し替え発表「一部出演者の事情により」詳細は触れず
【激安!生ビール・レサワ・ハイボールが何杯でも99円!】「焼き鳥 鳥たん」オープン記念キャンペーン実施
ホンダ・日産の経営統合、破談の公算 日産子会社化案で協議継続困難
【阪神】OB鳥谷敬氏が岡留英貴、山田脩也らと沖縄の病院訪問「少しでも選手から元気もらって」
【ソフトバンク】ドラ6岩崎峻典「思ったより怖い」高校で大舞台経験もアジアゾウの上でタジタジ